株式会社大田葬祭の口コミ・レビュー(全4件)
広島市南区宇品御幸3丁目7-42
4.54件
株式会社大田葬祭を実際に利用された方の口コミをまとめました。掲載基準について
点数 | 詳細 | |
5点 |
|
2件 |
4点 |
|
2件 |
3点 |
|
0件 |
2点 |
|
0件 |
1点 |
|
0件 |

故人は人付き合いが多くなかったこともあり、小さい式にし...
広島県・30代女性 (2019年)
口コミ評価5.0総費用目安 40万円程度 / 一日葬・仏式/通夜/告別式
項目内訳
葬儀社スタッフの対応5.0 |
故人は人付き合いが多くなかったこともあり、小さい式にしたいが、私が子供の頃からお世話になった分の気持ちは精一杯込めたいという希望を最大限叶えようとしてくれました。 お花も予算を抑えて華やかにしてくれたり、写真も素敵な加工をしてくれたりと心を尽くしてくれたと感じました。 |
---|---|
葬儀式場・斎場の質 (セレモニーホール宇品)5.0 |
一般的な繁華街からは離れているのでアクセスは良くないですが、親戚の多くが近所に住んでいるので便利でした。 施設は新しくはないですが、嫌な雰囲気ではないです。 売店はありませんが近くにコンビニもあり不便はありません。 |
提供サービスの質5.0 |
搬送や安置も敬意を払ってくださっていると感じました。 祭壇は予算の関係もあり派手ではなかったですが、お花の工夫で最大限に華やかにしてくださったと思いました。 オプションもほとんど使わず、最低限の小さなお式でしたが雑に扱われることもなく丁寧な対応で感謝しています。 |
費用の納得感5.0 |
費用に対して、120%のコスパだったと感じています。低予算でも工夫をして素敵なお見送りをして下さいました。 お見積もり以外の費用はなく、むしろ先方が最安のご提案をしてくださり、こちらがここは増やして欲しい、とできる範囲で選ばせてもらえたので満足でした。 |
葬儀内容詳細
葬儀の形式と人数 | 一日葬・仏式(通夜人数: 20人、告別式人数: 15人) |
---|---|
利用した斎場 | セレモニーホール宇品(広島市南区) |
宗教者手配 | あり。お布施: 2万円程度 |
料理 | 精進落としのみ |
準備・利用したサービス | 遺影写真、通夜付き添い、戒名、湯灌、納棺師、霊柩車、供花・供物 |
葬儀社を選んだ理由 | 昔から近所付き合いのある会社で、祖父母やその他の親戚の葬儀の際もお世話になっているため。また、こちらの事情もよくわかってくれているので話が早いから。 |
斎場を選んだ理由 | 葬儀社の備え付け式場なので何かと便利が良いため。参列者も多くないので、ちょうどいい広さだとも感じました。 |
投稿日: 2024年02月09日

- スタッフの対応5.0
- サービスの質3.0
- 費用の納得感3.0
- 葬儀式場の質4.0
葬儀社が中々決められない中、夜遅い時間にもかかわらず気持ち良く対応していただきました。後から色々変更など面倒なことをお願いしましたが、それも快く対応していただき本当に有難かったです。おかげさまで後からの手続き等もスムーズでした。地域に必要な身近な葬儀社だと思います。本当にお世話になりました。
投稿日: 2020年11月13日

当日に向けての準備は必要最低限で、あとは基本的に引き受...
広島県・30代女性 (2018年)
口コミ評価5.0総費用目安 40万円程度 / 家族葬・仏式/通夜/告別式
項目内訳
葬儀社スタッフの対応5.0 |
当日に向けての準備は必要最低限で、あとは基本的に引き受けてくれたし、焦らされることなく準備させてもらえました。 式を終えるまでの行程における説明もわかりやすくて理解しやすかったし、準備から当日まで非常にスムーズに進めることができました。 |
---|---|
葬儀式場・斎場の質 (セレモニーホール 大田葬祭 大田会館)5.0 |
最寄り駅からのアクセス環境も良く場所もわかりやすかったです。 安置施設が完備されていたし、仮眠できる状況も整っていたので故人とゆっくり向きあうことができました。 また、隅々まで掃除が行き届いていて清潔感に溢れていました。 |
提供サービスの質5.0 |
ちょっとしたわがままや無理強いにも積極的に臨機応変に対応してもらえました。 お花や飾り付けなどはざっくりとしたイメージでしか伝えなかったにもかかわらず費用内で出来る最大限の工夫をしてもらえたので予想以上に完成度が高い仕上がりになって非常に満足することができました。 |
費用の納得感5.0 |
最初の段階での見積もり以上に金額が発生することはありませんでした。 準備から式まで非常にスムーズだったし、私たちの気持ちをわかってくれた上で臨機応変に対応してもらったサービスの質の良さなど総合的に考えると「とても満足できた」と言えると思います。 |
葬儀内容詳細
葬儀の形式と人数 | 家族葬・仏式(通夜人数: 15人程度、告別式人数: 15人程度) |
---|---|
利用した斎場 | セレモニーホール宇品(広島市南区) |
宗教者手配 | あり。お布施: 20万円程度 |
料理 | 通夜料理のみ |
準備・利用したサービス | 遺影写真、通夜付き添い、戒名 |
葬儀社を選んだ理由 | 故人の自宅から近かったと言うことと臨機応変で質の高いサービスを提供してもらえる、とネットで評判だったからです。 |
斎場を選んだ理由 | 葬儀社の対応式場であったということから打ち合わせの際に実際に式場見学ができて当日の具体的なイメージができたので選びました。 |
投稿日: 2020年06月02日

やや複雑な事情がありましたが、こちらの要望をよく聞いて...
広島県・男性 (2013年)
口コミ評価4.3総費用目安 30万円程度 / 家族葬・無宗教・自由葬/通夜/告別式
項目内訳
葬儀社スタッフの対応5.0 |
やや複雑な事情がありましたが、こちらの要望をよく聞いて対応してくださいました。感情移入もしてくださり、事務的な印象は感じませんでした。 ただ、出棺の時に来訪者が数十分待たされてしまい、苛立っている方もおられました。 こちらも葬儀社側とコミュニケーションをもっと綿密にとるべきだったと反省です。 |
---|---|
葬儀式場・斎場の質 (大田会館)3.0 |
火葬場や広島駅から若干距離があり、県外から来る人にはやや不便でした。 建物はやや古めです。バリアフリー対応ではなく、売店もその時はありませんでした。周りにもすぐ近くにお店があるわけではないので、その意味でも不便ではあります。 |
提供サービスの質4.0 |
シンプルな式でしたが、来訪者への弁当はそれなりのものが出されました。 親族(九州の人達)からするとボリュームのわりに花代が高いのでは、とのことでしたので、地方によって相場は違うのかと、そこはマイナスにしました。 |
費用の納得感4.0 |
費用的にはリーズナブルで良いと思います。 特別極端な臨時費用が出ることもありませんでした。 費用がかかっていないからといって決して亡くなった方の尊厳は保たれないということはなく、慎ましやかでも心のこもった式になるよう配慮してくださいました。 ただ前述の花代の事があったので、そこはマイナスにしています。 |
葬儀内容詳細
葬儀の形式と人数 | 家族葬・無宗教・自由葬(通夜人数: 0人、告別式人数: 12人) |
---|---|
利用した斎場 | セレモニーホール宇品(広島市南区) |
宗教者手配 | なし。お布施: 0円 |
料理 | なし |
準備・利用したサービス | 返礼品 |
葬儀社を選んだ理由 | 知り合いがそこの葬儀社を利用し、名刺なども持っていました。今回は急なことでしたので色々と比較する間もなく、そこにお願いしました。 |
斎場を選んだ理由 | 上記の葬儀社の式場です。知り合いがそこの葬儀社を利用して併設の葬儀所を使えると聞いていましたので、すぐにそこにお願いしました。 |
投稿日: 2019年07月03日
株式会社大田葬祭について
明治27年創業。広島県広島市南区に本社を構え、自社斎場の太田会館・古江セレモニーホール・家族葬スペース ルリマニを保有する。広島市の多数の式場と提携しており、会場・規模・宗派を問わず様々な葬儀に対応する。
運営会社 | 株式会社大田葬祭 |
---|---|
住所 | 〒734-0015 広島市南区宇品御幸3丁目7-42 |
公式サイト | 株式会社大田葬祭 公式サイト |
電話番号 |
代表電話: 082-251-0844 FAX: 082-252-0668 葬儀相談受付: 0120-251-844 |
株式会社大田葬祭
非提携葬儀社本葬儀社へのお問い合わせ
愛する人との大切な時間を、まごころを込めてプロデュース
- 家族葬から大型葬まで規模を問わず柔軟に対応
- 自社斎場の太田会館・古江セレモニーホール・家族葬スペース ルリマニを保有
- 葬儀費用の負担を軽減できる会員制度まごころの会
\ 安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
\ 安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /
- 急いで葬儀社を手配したい
- 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
- 葬儀の費用相場を知りたい
- 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
依頼・見積り通話
無料0120-99-1835安心葬儀お客様センター24時間/365日対応※利用規約に同意の上お電話ください。



この葬儀社を利用した方の口コミ(4件)
故人は人付き合いが多くなかったこともあり、小さい式にしたいが、私が子供の頃からお世話になった分の気持ちは精一杯込めたいという希望を最大限叶えようとしてくれました。お花も予...
(2024年2月9日)