森の風ホールの口コミ・レビュー(全4件)
東京立川市錦町4-8-3
4.74件
森の風ホールを実際に利用された方の口コミをまとめました。掲載基準について
点数 | 詳細 | |
5点 |
|
3件 |
4点 |
|
1件 |
3点 |
|
0件 |
2点 |
|
0件 |
1点 |
|
0件 |

口コミ評価5.0
今回は急なことで気持ちも動転している中、担当スタッフさんの行き届いたあたたかなお心遣いにより、素敵な葬儀が執り行えたこと、母と共にありがたい気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
甲州街道を通るたびに「担当スタッフさんいるかね?」と会話をしながら出かけています。担当スタッフさんにお願いできて本当に良かったと思いました。ありがとうございました。
掲載日: 2025年02月06日

小さな心遣いに感謝しました。細かな点についても答えてく...
東京都・男性 (2019年)
口コミ評価5.0総費用目安 45万円 / 家族葬・仏式/通夜/告別式
項目内訳
葬儀社スタッフの対応5.0 |
小さな心遣いに感謝しました。細かな点についても答えてくれて、その後も連絡して相談しております。凄く頼りになります。 葬儀の進行はスムーズでした。 とにかく親身になって色々相談に乗ってくれております。なかなかいい人だと思います。 |
---|---|
葬儀式場・斎場の質 (多摩中央葬祭)5.0 |
市民が必ず利用します。 アクセスは葬儀後に車で5分と非常に近いです。 施設は非常に綺麗でした。バリアフリーなので足の悪い方でも利用しやすくなっていました。 売店等はありませんでした。 最後の見送りの場としては素晴らしいと思います。 |
提供サービスの質5.0 |
自分の希望を形にしてくれました。 祭壇については大きさや飾り付けなど見劣りしないようにしてくれました。お花も綺麗に飾り付けされ、綺麗でした。 お料理も美味しく食べられました。 式全体的に非常に良い式になったと思います。 |
費用の納得感5.0 |
葬儀全体的な内容、事前事後の対応、今後についても良いアドバイスをいただき、また香典返しについても良くして頂き大変満足しております。 納骨後の祭壇の片付けもスムーズにして頂き、至れり尽くせりのサービスを受けたと思います。 |
葬儀内容詳細
葬儀の形式と人数 | 家族葬・仏式(通夜人数: 25人、告別式人数: 30人) |
---|---|
利用した斎場 | 森の風ホール立川(立川市) |
宗教者手配 | あり。お布施: 16万円 |
料理 | 通夜料理・精進落とし |
準備・利用したサービス | 遺影写真、通夜付き添い、戒名、死化粧、湯灌、供花・供物、返礼品 |
葬儀社を選んだ理由 | 病院から紹介された葬儀屋で、安くできると紹介されたからです。不安な点もすぐ答えてくれ、頼りになると思い依頼しました。 |
斎場を選んだ理由 |
全て葬儀屋さんにお任せしました。金額を抑えてやりたかったので、大変満足しております。 立地は少し奥まっていましたが、静かで良かったです。 |
投稿日: 2019年05月09日
森の風ホールについて
昭和54年の創業以来、立川市・国立市・府中市・国分寺市を中心とした多摩地域でご葬儀全般のお手伝いをしています。立川市・国立市・府中市には自社ホールの「森の風ホール」を運営しており、1日1組様限定のご葬儀を執り行っております。葬祭部には一級葬祭ディレクターや全葬連葬儀事前相談員を保有するスタッフや、勤続20年を超えるベテランスタッフまで11名が在籍しております。また、地域に密着した葬儀社として、地域社会や環境にも配慮した活動を積極的に行っている。
運営会社 | 森の風ホール(多摩中央葬祭株式会社) |
---|---|
住所 | 〒190-0022 東京立川市錦町4-8-3 |
森の風ホール
地域に密着した葬儀サービス、心和く納得のひとときのお手伝い
- 1日1組様限定の自社ホール「森の風ホール」を保有 家族葬にもピッタリ!
- 保冷安置室を完備しているため、ご自宅での安置が難しい方も安心
- お迎えからご葬儀、アフターフォローまで専任のディレクターが対応
- 運営
- 多摩中央葬祭株式会社
森の風ホールへの
電話相談(相談無料/休日・深夜対応可)
\ 安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /
- 急いで葬儀社を手配したい
- 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
- 葬儀の費用相場を知りたい
- 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
依頼・見積り通話
無料0120-974-337安心葬儀お客様センター24時間/365日対応※利用規約に同意の上お電話ください。
安心葬儀の一括見積りサービスはこちら



この葬儀社を利用した方の口コミ(4件)
自由葬(無宗教)は初めてでしたので、どんなお式になるか少し不安でした。 10名参加の家族葬で、食事をしながら故人の話をゆっくりできたことが良かったです。 参列してくだ...
(2025年2月26日)