民営斎場
家族葬の花安 新潟はなみずき店
新潟県新潟市東区はなみずき2丁目10-25
家族葬の花安 新潟はなみずき店とは
新潟県新潟市にある葬儀場で、株式会社花安による運営。式場、会食室、親族控室などを備えており、家族葬など10名までの葬儀を執り行うことができる。1日1組限定で利用可能。故人との最後の時間を、気兼ねなく過ごせる施設となっている。
家族葬の花安 新潟はなみずき店の特徴
- 式場は椅子席となっているため、足元の不自由な方も安心して参列できます。
- 親族控室、浴室を利用でき、仮眠も可能。家族で疲れを癒せます。
- 最寄りの火葬場は 亀田斎場(新潟市江南区 5.9km)、青山斎場(新潟市西区 11.6km)、新津斎場(新潟市秋葉区 12.4km) があります。
家族葬の花安 新潟はなみずき店への葬儀依頼・ご相談
家族葬の花安 新潟はなみずき店へのアクセス・駐車場
住所 | 新潟県新潟市東区はなみずき2丁目10-25 |
---|---|
最寄駅 |
JR白新線 東新潟駅(1.0km) JR信越本線(直江津~新潟) 越後石山駅(2.4km) JR白新線 大形駅(2.8km) |
Map | |
アクセス |
【最寄駅からタクシー・車】
・JR新潟駅からタクシーで約12分
【車】
・新発田、村上方面からお越しの方 新新バイパス/国道7号「竹尾IC」出口より約2分
・新潟市内よりお越しの方 新潟駅から車で約15分
|
駐車場 | - |
家族葬の花安 新潟はなみずき店のプラン料金・運営会社
式場の運営葬儀社「株式会社 花安」の葬儀プラン情報です。
株式会社 花安
「ありがとう」をカタチにする、満足できるお葬式
- 棺や骨箱などが含まれた葬儀プラン
- 墓石の代わりに樹木を墓標として埋葬・供養を行う「樹木葬」
- 葬儀後の香典返しや相続、遺品整理などの相談にも対応
家族葬の花安 新潟はなみずき店の情報
名前 | 家族葬の花安 新潟はなみずき店 |
---|---|
参列お問合せ | 0120-463-556 |
運営種別 | 民営斎場 |
運営会社 | 株式会社 花安 |
特徴 | 家族葬対応、宿泊・仮眠可能、シャワー・バスルーム、1日1組貸切可能 |
家族葬の花安 新潟はなみずき店への葬儀依頼・ご相談
家族葬の花安 新潟はなみずき店の葬儀式場・休憩室情報
名前 |
収容規模 (部屋数) |
料金区分名 | 使用料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|
式場 (葬儀式場) |
10名 (部屋数 1) |
|||
会食室 (休憩室) |
||||
親族控室 (休憩室) |
||||
寺院控室 (休憩室) |
||||
家族葬の花安 新潟はなみずき店の近くにある他の斎場
-
セレモニーホール竹尾
4.49件
新潟県新潟市東区竹尾636番地
- 有名斎場
- 葬儀式場
- 安置施設有
-
※写真はイメージです
家族葬そら 石山ホール
新潟市東区東中野山4丁目1番3号
- 葬儀式場
- 安置施設有
-
VIPシティホール東新潟
4.44件
新潟県新潟市東区山木戸7-5-33
- 葬儀式場
-
※写真はイメージです
家族葬そら 大形ホール
新潟県新潟市東区大形本町3丁目3-33
- 葬儀式場
- バリアフリー対応
-
家族葬の花安 新潟河渡店
新潟県新潟市東区河渡本町22-56
- 葬儀式場
-
虹のホールにいがた
3.52件
新潟県新潟市東区大形本町5丁目18番14号
- 葬儀式場
-
※写真はイメージです
ダビアスリビング新潟東
4.13件
新潟県新潟市東区東明8丁目2-3
- 葬儀式場
- 安置施設有
新潟県で経験・実績の多い葬儀社
-
小さなお葬式
火葬式
17.4 万円〜
4.5781件
大阪府大阪市西区靱本町1-6-3
- 口コミ高評価
- 自社斎場有
- 生前相談可能
- 感染予防対策実施
-
株式会社 花安
火葬式
21.7 万円〜
新潟県新発田市荒町1521
- 自社斎場有
- 安置施設有
- 老舗葬儀社
- 葬祭ディレクター在籍
- 生前相談可能
- 感染予防対策実施
-
オーミ・フューネラルサービス
火葬式
16.5 万円〜
4.22件
新潟県新潟市中央区女池4丁目9-27
- 葬祭ディレクター在籍
- 生前相談可能
- 感染予防対策実施
-
メモリアルホール ベルフローラはなよ
火葬式
16.5 万円〜
4.32件
新潟県新潟市西蒲区鷲ノ木1863
- 自社斎場有
- 安置施設有
- 老舗葬儀社
- 葬祭ディレクター在籍
- 生前相談可能
- 感染予防対策実施
家族葬の花安 新潟はなみずき店のご利用・葬儀のご相談はこちら
※事業者様からの情報掲載依頼や情報の修正に関するお問合せはこちらよりご連絡ください
株式会社 花安の担当者様インタビュー
「株式会社花安」は江戸時代からご葬儀の仕事に携わってきた長い歴史のある葬儀社で、私で16代目となります。 当初は造花屋として「花屋安兵衛」を営んでおり、当時のお殿様の法...