家族葬の心幸の葬儀事例「やすらぎのさと 1日葬」(やすらぎのさと 第6式場)
埼玉県川越市今成3丁目18番地6
5.02件
葬儀事例名 | やすらぎのさと 1日葬(一日葬) |
---|---|
葬儀費用 | 410,000円(税込) |
対応葬儀社 | 家族葬の心幸 |
葬儀式場 | やすらぎのさと 第6式場 (埼玉県川越市大字小仙波867番地1) |
葬儀社の担当者コメント |
現役の看護師さんが急逝されました。 ご遺族が家族葬希望ということもあり、開式前に職場の方々が弔問に来て頂き 最後のお別れをして頂きました。 大変、お疲れ様でした。 |
実施年 | 2025年 |
参列人数 | 10人程度 |
安置場所 | 自宅 |
火葬場 | 川越市斎場 |
家族葬の心幸の他の葬儀事例
-
思い出の里 1日葬
一日葬
51.0 万円
埼玉県さいたま市見沼区の「思い出の里」で2025年に実施された一日葬の事例です。
知人からのご紹介でした。 費用を抑えたいとのご希望でしたが、 式場の都合で1週間、待たされてしまいま...
- 26人程度
-
令和会館専用 1日葬プラン
一日葬
54.0 万円
埼玉県比企郡滑川町の「令和会館」で2025年に実施された一日葬の事例です。
数ある葬儀社の中から、当社を選んで頂き ありがとうございました。 他社との比較で、半分くらいの費用で...
- 16人程度
-
公営斎場 1日葬
一日葬
81.0 万円
埼玉県上尾市の「上尾伊奈斎場つつじ苑」で2025年に実施された一日葬の事例です。
知人からの紹介ということもあり 親族が多いなかで、費用を抑えた葬儀をご希望であったため 公営斎場を利...
- 32人程度
-
やすらぎのさと 1日葬
一日葬
70.0 万円
埼玉県川越市の「やすらぎのさと 第5式場」で2025年に実施された一日葬の事例です。
人の心を汲み取り、とても気配りをされるお施主さま。生前のお母様のお人柄が想像できました。そのまま、娘とし...
- 5人程度
-
家族葬
家族葬
50.0 万円
埼玉県川越市の「やすらぎのさと 第6式場」で2024年に実施された家族葬の事例です。
- 20人程度
-
家族葬
家族葬
60.0 万円
「菩提寺本堂」で2024年に実施された家族葬の事例です。
1年前に他社で施行したそうです。 標準17万円の葬儀プランの祭壇ですが、供養物も多く出していただいたの...
- 50人程度
-
県央みずほ斎場 1日葬
一日葬
49.5 万円
埼玉県鴻巣市の「県央みずほ斎場」で2024年に実施された一日葬の事例です。
公営斎場を利用して、予算以内でご葬儀を済ませることができました。
- 15人程度
-
やすらぎのさと 家族葬
一日葬
30.0 万円
埼玉県川越市の「やすらぎのさと 第6式場」で2024年に実施された一日葬の事例です。
菩提寺様よりご紹介頂いた、6年前のリピーター様です。 病気で肌の色が変色していましたが、納棺師のお化粧...
- 4人程度
-
飯能斎場 1日葬
一日葬
45.0 万円
埼玉県飯能市の「飯能斎場」で2024年に実施された一日葬の事例です。
故人は93歳、お花の好きな女性でした。 生前、子供と孫だけで送ってもらいたいと言っており、籠生花を供え...
- 4人程度
-
谷塚斎場 火葬式
火葬式
13.5 万円
埼玉県草加市の「谷塚斎場」で2024年に実施された火葬式の事例です。
故人は生活保護を受給されていたので、遺族の費用負担は最小限に抑えることができました。
- 5人程度
家族葬の心幸について
家族や遺族の希望を尊重する葬儀社
生前、故人からの遺言として、自分の葬儀の希望を聞いていたか、残された遺族の生活環境はそれぞれ違いますので、大切な家族に金銭的な負担は掛けたくないと思っているはずです。無理をして、苦しい生活を送ることなど求めているわけがありません。
また、生活にゆとりがあるのであれば、生前、お付き合いのあった方々への連絡や弔問に来られる方への振る舞い、御礼等を用意し、受け入れる準備も必要となります。
葬儀社へは、家族の意向を伝えながら打ち合わせを進めていくと良いでしょう。
運営会社 | 家族葬の心幸(株式会社心幸) |
---|---|
住所 | 〒350-1105 埼玉県川越市今成3丁目18番地6 |
家族葬の心幸
もしものとき・・・ ご葬儀は心幸にお任せ下さい。
- 火葬場に併設する公営斎場を推奨しております。公営斎場プランをお薦めいたします。
- 費用を抑えた、家族葬専門の葬儀社です。
- お葬式は、事前に相談しておくことをお薦めいたします。
- 運営
- 株式会社心幸



この葬儀社を利用した方の口コミ(2件)
細かな気遣い、言葉がけがとても良かったです。安心して過ごす事ができました。 私達の考え、想いに最大限寄り添って下さいました。 スケジュールも私達に合わせてくださり、告別式...
(2025年4月16日)