葬儀のご依頼/ご相談
一括見積なら | 安心葬儀
葬儀に関する情報提供や葬儀社の
厳選紹介であなたをサポート
向西会館くまげへの葬儀相談 / 依頼
利用規約に同意の上お電話ください

民営斎場

向西会館くまげ

山口県周南市大字大河内1823-1

3.74件

葬儀式場 バリアフリー対応

夜間・早朝でも電話受付中
利用規約に同意の上お電話ください
  • 外観 (1)
  • 外観 (2)
  • 駐車場
  • 入口

向西会館くまげとは

山口県周南市にあり、有限会社向西社が運営する葬儀会館。「遠見」バス停より徒歩約1分の立地にある。家族葬や一般葬、団体葬などの葬儀や法事・法要まで幅広く執り行える。葬儀式場は中ホール約150名、法要会場は約20名をそれぞれ収容。施設にはその他、ロビー、食事室、着付室、親族控室、寺院控室などを完備する。また身障者用トイレが設けられているなど、足元が不自由な方の来館にも配慮されている。

向西会館くまげの特徴

  • 親族控室は浴室、洗面所、キッチン、冷暖房などを完備。またテレビ、冷蔵庫、ポット、金庫、寝具セット、タオル、シャンプー、リンスなどのアメニティが備えられています。
  • 大型駐車場は約50台の駐車が可能。車での来館者にも対応できます。
  • 最寄りの火葬場は 御屋敷山斎場(下松市 8.7km)、田布施・平生合同斎苑(熊毛郡田布施町 14.3km)、柳井市斎苑(柳井市 16.4km) があります。
夜間・早朝でも電話受付中
利用規約に同意の上お電話ください

向西会館くまげへの葬儀依頼・ご相談

葬儀相談受付
利用規約に同意の上お電話ください
お電話はこちらから
※ 葬儀社に直接つながります

向西会館くまげへのアクセス・駐車場

住所 山口県周南市大字大河内1823-1
最寄駅 JR岩徳線 勝間駅(1.0km)
Map

現在地からのルートを表示

アクセス 【車】
・山陽自動車道 熊毛ICより車で約15分
【最寄駅からタクシー・車】
・岩徳本線 大河内駅より車で約10分
【バス】
・遠見バス停より徒歩約1分
駐車場 有り 乗用車約50台分

向西会館

対応エリア: 周南市、下松市、光市 等

冠婚葬祭をトータルサポート。心のこもったサービスを提供

  • 小規模な家族葬から大規模な団体葬まで幅広く対応
  • 山口県下松市・周南市・光市に自社斎場を保有
  • 葬儀費用の割引と協力店で優待を受けられる会員制度

向西会館向西会館向西会館向西会館

運営
株式会社向西社

この葬儀社を利用した方の口コミ(4件)

会場手配の連絡~香典返しの手配まで、ワンストップで対応してもらいました。友引待ちで私が隣県から出向いているため、1日長く会場に滞在することになったが、何かと気にかけてもら...
(2022年5月6日) 

向西会館くまげの口コミ・レビュー

向西会館くまげを実際に利用された方の口コミをまとめました。掲載基準について

総合評価
3.7口コミ: 4件
点数 詳細
5点
0件
4点
3件
3点
1件
2点
0件
1点
0件

自宅から車で行きました。国道2号線沿いにあり、場所も分...
山口県・50代女性 (2022年)

口コミ評価4.3家族葬 / 遺族・親族として参列 / 告別式のみ / 2022年

項目内訳

斎場へのアクセス4.0 自宅から車で行きました。
国道2号線沿いにあり、場所も分かりやすかったです。
駐車場が広いのと信号機が近いので、出入りがしやすいところが良かったが、自家用車で行けれない人は最寄り駅からタクシーで行くしかないので、若干不便な場所だと思いました。
斎場の建物・設備4.0 建物自体や各部屋などに古さは見られず、綺麗だと思いました。
1組を対象としているからか、通夜付き添いをする際に使用できる和室は少し狭く感じました。
売店はない為、通夜付き添いをする時は事前に購入して持込をしないといけないのは少し不便です(車で少し走らないとコンビニ等のお店がないため)。
斎場の雰囲気5.0 1組だけの葬儀になるため、落ち着いて葬儀が行えました。
同じ向西会館でもう少し規模が大きい斎場では、葬儀の日に次のお通夜のご家族の出入りがあったりしたので、1日1組の斎場は落ち着いてお見送りできることを実感しました。
2号線沿いにあるけれど、騒音等もなく静かな場所です。

投稿日: 2023年02月28日 

田舎なので公共交通機関の側面からは不便なところであった...
山口県・30代男性 (2019年)

口コミ評価4.0一般葬 / 遺族・親族として参列 / 通夜・告別式両方に参列した / 2019年

項目内訳

斎場へのアクセス4.0 田舎なので公共交通機関の側面からは不便なところであったが、基本的には皆、車で来られる方々ばかりなのでそういった意味では駐車場が非常に広く、また、国道に面して非常に地理的にも分かりやすい所だったため、参列者にとっても良かったと考えます。
斎場の建物・設備4.0 待合室は親族用は非常に清潔感があり、広い空間が確保されていました。しかし、一般参列者の待機場所は会場の大きさから考えても少し狭いのではないかと思いました。トイレは高齢者も使いやすいバリアフリー設計がされており、車椅子の方も安心して使用されていました。
斎場の雰囲気4.0 あまり大きい葬儀場でない為、当日も我々1組だけの実施でした。そのため、周りを気にすることなく、落ち着いた葬儀を行う事ができました。

投稿日: 2022年08月15日 

自宅が斎場の近くにあったので、アクセス自体は楽でした。...
山口県・〜20代男性 (2019年)

口コミ評価3.7家族葬 / 遺族・親族として参列 / 通夜・告別式両方に参列した / 2019年

項目内訳

斎場へのアクセス4.0 自宅が斎場の近くにあったので、アクセス自体は楽でした。周辺にはスーパーやコンビニもあり、通夜で過ごすための食べ物を買うのも苦労はしませんでした。しかし、駅からは距離があり、バスを使おうと思ってもそもそも近くのバス停に止まらないので公共交通機関はおすすめできません。
斎場の建物・設備3.0 斎場の内部は特に大きい段差などは無く、ほぼフラットだったので、車椅子や足に障がいなどがあっても問題ないと思われます。売店は無かったが、近くにコンビニがあるので苦ではありませんでした。宿泊は必要最低限の物しかありませんでした。火葬場は併設ではないので移動が大変でした。
斎場の雰囲気4.0 斎場は1組しかおらず、非常におだやかに過ごせました。斎場の近くには交通量の多い道路があるが、斎場内まで音が響く事は無く、問題はありませんでした。火葬場は併設ではないので、移動距離は長かったが、内部は時の進行が遅く感じるくらい非常にゆったりとしていました。

投稿日: 2021年09月07日 

駅から遠くて、斎場の前にバス停がありましたが私は車で行...
山口県・〜20代女性 (2019年)

口コミ評価2.7一般葬 / 友人・知人として参列 / 通夜のみ / 2019年

項目内訳

斎場へのアクセス2.0 駅から遠くて、斎場の前にバス停がありましたが私は車で行きました。1車線で反対車線にあるので、夕方混む時間からだったので入りにくかったです。近くにコンビニがありましたが、出る時も混んでいたので時間がかかりました。
斎場の建物・設備3.0 まだ新しい斎場だったのもあって、中は綺麗でした。広さはそこまで広くなくて、駐車場も狭かったので窮屈に感じました。バリアフリーでスロープや手すりがついており、お年寄りには優しい作りで良かったと思います。
斎場の雰囲気3.0 道路がすぐ側だったため、車の騒音が気になりました。火葬場に向かう時も、駐車場が狭く出る時にスムーズに出れなかったです。そのため、早く出なきゃとバタバタしている雰囲気でした。

投稿日: 2020年03月27日 

向西会館くまげの情報

名前 向西会館くまげ
参列お問合せ 0833-92-2230
運営種別 民営斎場
運営会社 向西会館(株式会社向西社)
駐車場 有り 乗用車約50台分
営業時間 24時間対応
休館日 年中無休
特徴 家族葬対応、100名以上葬儀可能、法事・法要対応、バリアフリー対応、宿泊・仮眠可能、シャワー・バスルーム
対応宗教 宗旨・宗派問わず
夜間・早朝でも電話受付中
利用規約に同意の上お電話ください

向西会館くまげへの葬儀依頼・ご相談

葬儀相談受付
利用規約に同意の上お電話ください
お電話はこちらから
※ 葬儀社に直接つながります

向西会館くまげの葬儀式場・休憩室情報

名前 収容規模
(部屋数)
料金区分名 使用料金 備考
中ホール
(葬儀式場)
約150名
(部屋数 1)
親族控室
(休憩室)
約20名
(部屋数 1)
法要会場 約20名
食事室
(休憩室)
着付室
(休憩室)
寺院控室
(休憩室)
夜間・早朝でも電話受付中
利用規約に同意の上お電話ください

向西会館くまげのご利用・葬儀のご相談はこちら

利用規約に同意の上お電話ください

※事業者様からの情報掲載依頼や情報の修正に関するお問合せはこちらよりご連絡ください

葬儀のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください
急に葬儀の準備をすることになった、葬儀費用の相場を知りたい、複数社から葬儀の見積もりを取って検討したい等、安心葬儀スタッフがサポートします。
安心葬儀アシスタント
TV
メディア掲載情報
  • テレビ朝日「マツコ&有吉かりそめ天国 2時間スペシャル」(2024年8月9日放送)
  • TBSテレビ「ひるおび」 / 備え 人口の3割が高齢者に 健康なうちに「終活」を (2023年9月26日放送)
  • 日本テレビ「news every.」 / 特集:知りたい!/「終活」の話(2022年12月27日放送)
  • NHK番組「首都圏ネットワーク」/コロナ禍の不安どう解消する?(2022年5月31日放送)
※ 安心葬儀にて実施した「親の終活に関する意識調査」の結果が紹介されました。
安心葬儀アシスタント
利用規約に同意の上お電話ください