葬儀のご依頼/ご相談
一括見積なら | 安心葬儀
葬儀に関する情報提供や葬儀社の
厳選紹介であなたをサポート
安心葬儀/葬儀相談コールセンター (無料)
通話
無料
0120-99-1835
利用規約に同意の上お電話ください。

葬儀社

株式会社 伊達斎場

北海道伊達市舟岡町190番地12

4.74件

口コミ高評価 自社斎場有 安置施設有 老舗葬儀社 葬祭ディレクター在籍 生前相談可能 感染予防対策実施

株式会社 伊達斎場とは

北海道伊達市に自社斎場を構える。(家族葬専用ホールも完備)日本儀礼文化協会のJECIAにおいて最高ランクの5つ星評価を獲得した実績を持つ葬儀社。1級葬祭ディレクターやシニアライフマネージャーをはじめとする有資格スタッフが多数在籍する。

株式会社 伊達斎場のおすすめポイント

  • やすらぎ本館では家族葬専用式場(極少数~30名程度)、小ホール(~120名程度)・大ホール(~250名程度)を完備
  • やすらぎ別館の「家族葬ホールともり」(極少数~30名程度)は、完全貸切型の家族葬専用の邸宅葬儀式場です。
  • 葬儀費用の負担を軽減できる会員制度を運営
  • JECIAにおいて最高評価の5つ星を獲得
  • 見学会・相談会・終活フェアなどのイベントを定期的に開催
POINT1
5つのホールを完備した自社斎場「やすらぎ」

北海道伊達市に自社斎場を保有しています。やすらぎ本館では館内には第1ホール飛鳥・第2ホール白鳳・家族葬ホールあかり・多目的ルームカトレアを完備しており、最大600席まで設置可能です。

POINT2
生前契約会員システムの悠々ライフの会

悠々ライフの会は入会金10,000円で加入できる会員制度です。入会後の積立金や年会費は一切不要です。加入者は会員特典として、白木位牌や枕飾りセットの無料サービスや葬儀後のアフターサービスを受けられます。

POINT3
完全貸切型の家族葬専用の自社斎場「家族葬ホール ともり」

1日1組限定、完全貸切型、邸宅葬儀式場です。極少数~30名程度の収容人数


安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

株式会社 伊達斎場のスタッフ

葬儀社を検討する際はスタッフの質・人となりも重要です。ここでは株式会社 伊達斎場で働くスタッフをご紹介します。

株式会社 伊達斎場の口コミ・評判

株式会社 伊達斎場を実際に利用された方の口コミをまとめました。掲載基準について

総合評価
4.7口コミ: 4件
点数 詳細
5点
3件
4点
1件
3点
0件
2点
0件
1点
0件
北海道 / 70代男性 / 家族葬 (2022年)
伊達斎場やすらぎ
4.7
  • スタッフの対応5.0
  • サービスの質5.0
  • 費用の納得感4.0
  • 葬儀式場の質-

【葬儀社を選んだ理由は?】
亡くなった親族が、生前この葬儀社の会員登録をしていました。喪主として親族の意思も尊重しつつ、以前にも利用したことがあったので安心して選定しました。

【依頼してどうでしたか?】
担当者が色々な面において親切・丁寧な対応していただいたことに感謝しています。小さな町の葬儀社ですが、職員の教育も十分なされており、細かいところまで行き届いた対応は、遺族にとって心強いものになりました。喪主を務めた私自身も、自分の葬儀はここにお願いしたいと考えております。

投稿日: 2024年05月25日 

北海道 / 70代男性 / 一般葬 (2018年)
利用した斎場:伊達斎場 やすらぎ伊達市
5.0
  • スタッフの対応5.0
  • サービスの質5.0
  • 費用の納得感5.0
  • 葬儀式場の質5.0

【葬儀社を選んだ理由は?】
以前から会員であるため、積立金があり、安価な費用で葬儀が行えました。両親の葬儀はここで行いました。

【依頼してどうでしたか?】
突然の不幸により、仕事の関係上、葬儀の開催に時間がかかりましたが、私の都合に合わせていただき大変有難く思っています。両親それぞれの葬儀で、満足に行っていただき感謝しております。金銭面では会員積み立てを行っていたこともあり、予算等は考えていませんでしたが、割と安価に葬儀を行うことができたと思います。当然家族葬等の安価な葬儀よりは高額です。

投稿日: 2024年05月25日 

北海道 / 50代男性 / 一般葬 (2018年)
4.0
  • スタッフの対応4.0
  • サービスの質4.0
  • 費用の納得感4.0
  • 葬儀式場の質-

スタッフの対応が良かった。またお願いしたい。細かい点の気配りが素晴らしいと思う。行き届かないことに目配りをしてもらい適切なアドバイスをいただいた。地元では何社かあるが、親戚は皆利用しており今回勧めもあり利用した。葬儀場に宿泊したが、お風呂場がもう少し広ければ良いと思う。コストは適切で華美すぎるところは無駄を省くようにアドバイスをもらえた。あくまでも喪主目線で提案してもらえた。

投稿日: 2020年11月10日 

北海道 / 40代男性 / 一般葬 (2018年)
伊達斎場やすらぎ
5.0
  • スタッフの対応5.0
  • サービスの質5.0
  • 費用の納得感5.0
  • 葬儀式場の質-

建物は、待合室も広く清潔感があり、式場も葬儀の形態により広さが選べます。 バリアフリー対応になっており、イスなので高齢者にも使いやすいです。 宿泊ができ、通夜の付き添いもできるので、親戚同士で故人の話を賑やかに語り明かすことができます。 また従業員スタッフの皆様も大変親切で親身に対応頂けるので、非常に助かります。

投稿日: 2020年11月10日 

株式会社 伊達斎場の自社ホール情報

 株式会社 伊達斎場の葬儀に関するQ&A

Q.
病院で亡くなり搬送を求められています。安置場所はどこにするといいでしょうか
自宅は狭く安置が難しいため、預かってもらえる場所を探しています。できれば葬儀までの間、お線香をあげれるように面会可能な場所がいいです。
A.当社には安置施設がございます。最初の提案として、弊社の本館にある複数の安置室をご利用いただくことが多いです。広さは8畳ほどで、お布団でご安置いただけます。ご家族の方も必要に応じて2名まで宿泊できるスペースをご提供しています。

面会は可能です。自宅にご安置するのとほぼ同じように、机やローソク立てのある空間をご用意しております。面会時間については2段階ございます。ご家族がずっと付き添われる場合は、基本的に施設の鍵をお貸しするため24時間いつでも面会可能です。ご家族が付き添われない、または一時的に帰られる場合は、午前9時から午後5時までの間での面会をお願いしております。
Q.
葬儀の式場はどこがいいでしょうか。家族葬か一日葬で検討しています
20〜30名ほど参列予定です。通夜や告別式の後に食事をするため料理の手配もできればと思います。
A.25名から30名程度収容可能な別館のホールをおすすめすることが多いです。ただし、宿泊は15名程度が限界となります。人数がこれに合わない場合や、より費用を抑えたい場合は、本館2階の広い和室を利用するか、一般葬で使用する小ホールをご利用いただくことも可能です。事前相談でも同様のご案内をしております。

当社で食事の手配も承っておりますし、式場での会食も承っておりますのでご安心ください。
Q.
なるべく費用を抑えて葬儀を行いたいです。ポイントがあれば教えてください
手元にまとまったお金がないため、費用を極力抑えたいです。できれば式を行いたいですが、お金がかかるなら直葬も検討します
A.費用を抑える方法としていくつか提案できます。まず、参列者が10名以下の家族葬であれば、ご自宅を式場として利用する「自宅葬」を間取りを確認した上でおすすめする場合があります。会場を使用しないため費用を大幅に抑えることができます。自宅での実施が難しい場合は、本館2階の和室など、費用を抑えられる場所をご提案します。さらに、少しイレギュラーな方法ですが、新聞広告を利用してお香典収入で費用を賄う方法も提案することがあります。これにより、逆に黒字になる可能性もございます。
Q.
コロナに罹患して亡くなった場合、通常の葬儀と違う点はありますか
高齢の父がコロナで闘病の結果、病院で亡くなりました。コロナで亡くなった場合は通常の葬儀は難しいと聞いたことがあるのですが、現在はどうでしょうか
A.現在は基本的に通常の葬儀と同じです。ただし、異なる点として、納棺師が行う納棺の費用が数万円程度上乗せになる場合があります。また、ご家族が感染症を懸念される場合は、先に納棺を済ませることを提案することもありますが、強制はしておりません。その他の基本的な内部的な流れに大きな違いはございません。
Q.
生前のうちに葬儀を検討した方がいいか悩んでいます
母が余命宣告を受けており、今年いっぱいは厳しいと医師には聞いています。存命の内に葬儀の検討をするのは失礼かとも思うのですが、早めに考えておいた方がいいでしょうか。
A.事前に葬儀の相談をされる方は増えており、当社の葬儀の約3割が事前相談を経て行われています。不謹慎ということは全くありません。費用面だけでなく、どのような葬儀がご家族にとって望ましいのか、ご近所への告知方法など、ご家族だけでは気づきにくい点について相談する良い機会となります。ぜひ、気軽に相談にお越しください。
Q.
直葬(5名程)の流れや注意点、費用感など教えてください。できれば火葬前に少しお別れの時間を取りたいです
兄が自宅で亡くなりました。あまりお金がなく、式は行わずに直葬を行う場合の流れや費用感など詳細を知りたいです。ただ、簡単に棺に花を収めるなどのお別れを実施できると嬉しいです。
A.お客様が直葬、一般葬を問わず、故人とお会いする時間を用したいというご希望には、基本的に全力で応えるようにしています。火葬までの時間をゆっくり過ごしたいというご希望があれば、それに沿うように対応しております。

たとえそのために日程が伸びることになったとしても、その希望を重視するようにしています。実家に立ち寄るなどの寄り道も可能です。
Q.
一日葬(15名程,食事有)の流れや注意点、費用感など教えてください
参列者が高齢の方が多いため、なるべく負担無く葬儀ができるように一日葬を考えています。今まで2日間の葬儀しか行ったことが無いため一日葬の流れや詳細を伺いたいです
A.一日葬と二日間の葬儀の主な違いは、「お通夜」を行うか行わないかの一点のみとなります。つまり、一日葬では通常、葬儀・告別式と火葬を一日で行い、お通夜の儀式やそれに伴うお清めの席などが省略されます。

伊達市の方では、一日葬を受け入れにくいお寺さんも多いので、一日葬を希望する場合はかなり早い段階、もしくはお元気なうちに菩提寺にご希望を伝えておく必要があります。
Q.
家族葬(30名程,食事有)の流れや注意点、費用感など教えてください
母が介護施設で亡くなりました。家族と親戚、母の親しかった友人だけを呼んで、ゆったりとしたお見送りを考えています。初めて家族葬の喪主を務めるため、気を付けるべき点など詳細を伺いたいです
A.ご友人も参列される場合、まず幹事役を決めておくことが非常に重要です。参列者の範囲が広がり、予想を超える人数になる可能性があるため、連絡係を置くなど実行委員会のような体制を整えると良いでしょう。ご友人がさらにご友人を呼ばれる可能性も考慮し、返礼品などの準備は多めにしておくことをおすすめします。

また、新聞広告での告知はせず、電話連絡などで漏れがないよう参列してほしい方をリストアップすると良いでしょう。北海道ではご友人も含めた家族葬は一般的ではないため、東京のスタイルなども参考に、感謝の気持ちを伝えるなど、おもてなしの要素を取り入れることで、参列者の満足度を高めることができると思います。
Q.
一般葬(100名程,食事有)の流れや注意点、費用感などを教えてください
父が入院していた病院で亡くなりました。仕事の関係で知人が多いため、参列者を広く招いて送り出してあげたいと思います。華やかな葬儀にしたいと考えており、詳細を伺いたいです
A.参列者が、お通夜などの式の開始時間よりも前に到着することも考慮し、故人を偲んでいただくためのメモリアルコーナーを設けることができます。

また、葬儀式とお通夜の式で、導師による読経や法話、退席といった一般的な流れだけで終わらせず、その後にも何か別のものを行うことが提案できます。例えば、仏教や神道とは直接関係のない、5分から10分程度の時間を取り入れるなどが考えられます。

迫歴紹介(故人の生前の歴史や功績を紹介すること)の時間を作るために、あえてプロの司会者を雇うこともよく行われることも可能です。

お通夜の日に、お孫さんや友人・知人から弔辞や手紙を読んでもらったり、故人へ花束を贈呈するといったことも提案できます。

華やかさを出すためには、祭壇の花が非常に重要です。100名規模の葬儀が多い斎場では、祭壇のデザインも故人が好きだったものや仕事にまつわるデザインなど、色々なものを作ることができます。例えば、サッカー選手であればサッカーボールの祭壇デザインなどです。

 株式会社 伊達斎場の一問一答

Q1.
会社の理念や大切にしていることを教えてください

突然の訃報に、ほとんどの方が何をどうしたら良いのか・・大きな不安を抱えていらっしゃいます。
葬儀サービスは、「ご家族さまの死」と共にはじまります。 
私たちは、大切なご家族と死別し悲しみの中にある「ご遺族の想い」を真摯に受けとめ、ご遺族が営まれる「とむらい」を「心」をこめて、お手伝いさせていただこうと考えます。

Q2.
スタッフはどのような方がいますか?

葬祭ディレクター・シニアライフマネージャー

Q3.
どんな葬儀に対応していますか?

葬儀の種類:火葬式、家族葬、一般葬、一日葬、社葬など
宗教:仏式、神式、キリスト教、友人葬、無宗教など
対応斎場:自社斎場・提携斎場など

Q4.
葬儀式場について教えてください

伊達斎場やすらぎ:直葬・一日葬・家族葬から社葬までどんなお葬式でも対応可能
伊達斎場家族葬ホールともり:1日1組限定・完全貸切型・邸宅葬儀場

Q5.
葬儀プランはどのような特徴がありますか?

料金プランはパック料金ではなく、必要なものを必要なだけご提案するオーダーメイド方式。他社よりもリーズナブルな価格帯を設定しています。

Q6.
実際に葬儀を施行したお客様からの声はいかがでしょうか

2020年のアンケート調査では95%以上のお客様から満足とお答えいただいております。

Q7.
お客様とお話をする際はどんなことを意識していますか?

後悔のない葬儀を実施いただけるように、色々な選択肢を丁寧にご説明し、お客様が納得しながら打合せをさせていただきます。

Q8.
葬儀の費用がどのくらいかかるか心配なのですが大丈夫でしょうか?

葬儀代金以外の別途かかる宗教者への御礼等・火葬料金・葬儀後のかかる供養等の費用も事前に説明。また、香典収入のシュミレーションもいたし、お客様の「実費」がわかるようにも説明してまいります。

Q9.
葬儀後のアフターフォローのサービスはありますか?

後返し、仏壇仏具、遺品整理等

Q10.
新型コロナウィルス感染防止としてどのような対策をしていますか?

北海道スタイルの感染防止を実践徹底しております。

株式会社 伊達斎場の情報

運営会社 株式会社 伊達斎場
住所 〒052-0014 北海道伊達市舟岡町190番地12
公式サイト 株式会社 伊達斎場 公式サイト
電話番号 0142-23-0983
対応葬儀 火葬式、一日葬、家族葬、一般葬、社葬 等
対応宗教 宗旨・宗派問わず
特徴 口コミ高評価、自社斎場有、安置施設有、老舗葬儀社、葬祭ディレクター在籍、24時間受付、生前相談可能、生前予約可能、散骨対応可能、僧侶手配可能、搬送のみ対応可能、感染予防対策実施
支払い方法 現金、銀行振込、クレジットカード
見積り方法
代表者 代表取締役社長 壽淺雅俊
創業年 1992年
過去の施行実績 -
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

地図・アクセス

対応エリア


安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

  • 急いで葬儀社を手配したい
  • 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
  • 葬儀の費用相場を知りたい
  • 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

北海道で経験・実績の多い葬儀社

※事業者様からの情報掲載依頼や情報の修正に関するお問合せはこちらよりご連絡ください

葬儀のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください
急に葬儀の準備をすることになった、葬儀費用の相場を知りたい、複数社から葬儀の見積もりを取って検討したい等、安心葬儀スタッフがサポートします。
安心葬儀アシスタント
TV
メディア掲載情報
  • テレビ朝日「マツコ&有吉かりそめ天国 2時間スペシャル」(2024年8月9日放送)
  • TBSテレビ「ひるおび」 / 備え 人口の3割が高齢者に 健康なうちに「終活」を (2023年9月26日放送)
  • 日本テレビ「news every.」 / 特集:知りたい!/「終活」の話(2022年12月27日放送)
  • NHK番組「首都圏ネットワーク」/コロナ禍の不安どう解消する?(2022年5月31日放送)
※ 安心葬儀にて実施した「親の終活に関する意識調査」の結果が紹介されました。
安心葬儀アシスタント

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能/