葬儀のご依頼/ご相談
一括見積なら | 安心葬儀
葬儀に関する情報提供や葬儀社の
厳選紹介であなたをサポート
安心葬儀/葬儀相談コールセンター (無料)
通話
無料
0120-974-337
利用規約に同意の上お電話ください。

葬儀社

仏事サポートの万葉堂

東京都国分寺市本多4丁目1番14号

安置施設有 葬祭ディレクター在籍 生前相談可能 感染予防対策実施

仏事サポートの万葉堂は国分寺市の葬儀社です。火葬式、一日葬、家族葬、一般葬などの葬儀に対応しています。国分寺市以外にも、その他地域の葬儀で対応できます。仏事サポートの万葉堂では葬儀に必要なものが含まれたプランをご用意しています。

仏事サポートの万葉堂のプラン・料金

直葬式 無宗教葬、預かり安置中の面会不可
火葬式 火葬場で寺院の立ち会いあり
花そう 観音堂でゆっくりお別れな時間をもうけて
一日葬 通夜を行わず葬儀、告別式で生花祭壇
家族葬 通夜、葬儀、告別式を身内のみで行う
一般葬 通夜振る舞いや返礼品など用意した昔ながらの葬儀
社葬、合同葬などの大型葬儀 葬儀委員長を始め喪主、親族代表で葬儀の内容を決めて執り行います
寺葬 菩提寺様の本堂を借りて本来の形での葬儀
※全てのプランには公営の火葬費は含まれていません。

仏事サポートの万葉堂 一日葬プラン
寺葬

27.5万円(税込)から

参考: 全国平均195万円
(日本消費者協会2017年調査より)

  • 通夜を行わず1日で行う葬儀です
画像はイメージです

本来2日間かけて行う葬儀を通夜式を省き1日で行うことで、葬儀にかける費用や時間を軽減できる葬儀プランです。

寺葬の特徴

  1. 荘厳で格式高いお寺の本堂で最後のお別れの儀式が執り行えます。
  2. 本堂を使用するため式場利用料はかかりません。
  3. 供花、供物のお供えで祭壇不要で執り行えます。

仏事サポートの万葉堂の一日葬プランご利用の流れ

STEP1
お迎え〜搬送

まずは安心葬儀までご連絡ください。葬儀の相談員が無料で24時間ご相談承ります。故人様がいらっしゃる場所(病院、ご自宅など)まで寝台車で、最短30分ほどでお迎えにあがります。

喪主様が行うこと

葬儀社がお手伝いすること

  • お迎え
    病院や施設に寝台車で伺い、安置場所(ご自宅や安置施設)へ搬送

プランに含まれる内容

  • 搬送費(〜安置場所)
    搬送費(〜安置場所)
    20kmまで
  • 役所手続き代行
    役所手続き代行
STEP2
ご安置・打合せ

葬儀・火葬までの間、故人様をご自宅や葬儀社の安置施設などに安置します。安置後、葬儀社と打合せを行い葬儀の具体的な内容を決めていきます。希望や不明点などあれば些細なことでも確認しておきましょう。

喪主様が行うこと

葬儀社がお手伝いすること

  • ご遺体の安置・枕飾り
  • 事務手続き代行
  • 葬儀の見積り
  • 式場や火葬場の手配

プランに含まれる内容

  • 安置施設利用料
    安置施設利用料
    1日分
  • ドライアイス
    ドライアイス
    1回分
  • 枕飾り一式
    枕飾り一式
  • 白木位牌
    白木位牌
STEP3
式の準備

葬儀の準備、関係者への連絡などを行います。参列者の人数によって料理や返礼品などの数が変わりますので、なるべく正確に把握できると見積り金額と差異が少なくなります。

喪主様が行うこと

  • 参列者の把握、葬儀の案内連絡
  • 受付担当などの葬儀手伝いの依頼
  • 遺影写真の決定
  • 料理、返礼品の数の決定

葬儀社がお手伝いすること

  • 祭壇の設営など式場の準備
  • 料理や返礼品の手配
STEP4
納棺

故人様に仏衣を着せ、ラストメイク等を施し、棺に納めます(葬儀社や宗教により内容は異なります)。

喪主様が行うこと

葬儀社がお手伝いすること

  • 納棺の儀
    湯灌、ラストメイクなど

プランに含まれる内容

  • 納棺の儀
    納棺の儀
  • 棺・棺用布団
    棺・棺用布団
    布張り
  • 仏衣一式
    仏衣一式
STEP5
告別式

棺は式場へと運ばれ、祭壇の前に置かれます。一日葬のため通夜は行わず、告別式のみ実施します。告別式後、出棺の前には喪主の挨拶を行う場合が多いです。

喪主様が行うこと

  • 葬儀社担当との当日確認
    喪主の挨拶/弔電読み上げ、席次の決定、供花の確認、僧侶へのご挨拶・お布施など
  • 弔問受付・遺族代表ご挨拶

葬儀社がお手伝いすること

  • 式の進行、料理配膳など

プランに含まれる内容

  • 搬送費(安置場所〜式場)
    搬送費(安置場所〜式場)
    20kmまで
  • 式場使用料
    式場使用料
    祥鷹寺本堂
  • 親族等控室
    親族等控室
  • 遺影写真
    遺影写真
    四切カラー
  • 受付一式
    受付一式
    20名セット
  • 焼香用具一式
    焼香用具一式
  • 運営スタッフ
    運営スタッフ
    1名
  • 司会スタッフ
    司会スタッフ
    1名
  • 会葬礼状
    会葬礼状
    簡易礼状20枚
STEP6
出棺〜火葬

故人様を霊柩車(寝台車)に乗せ、火葬場へ出棺します。火葬の前には最後のお別れを行います。火葬後はお骨を骨壺に納め、埋葬許可証を受け取ります。

喪主様が行うこと

葬儀社がお手伝いすること

  • お棺を寝台車/霊柩車で火葬場まで移動
  • 式の進行

プランに含まれる内容

  • 搬送費(式場・安置場所〜火葬場)
    搬送費(式場・安置場所〜火葬場)
    20kmまで
  • 火葬場手続き代行
    火葬場手続き代行
  • 骨壷・骨箱
    骨壷・骨箱
    白壺7寸
  • 自宅飾り一式(後飾り)
    自宅飾り一式(後飾り)
STEP7
お支払い、諸手続き

会葬者のお見送りを行い、事務手続きをして葬儀社に支払いを行います。

喪主様が行うこと

  • 芳名帳・香典・香典帳の確認
  • 供花・供物・弔辞・弔電の記録確認
  • 費用の支払い

葬儀社がお手伝いすること

  • 事務手続き、最終費用の計算

仏事サポートの万葉堂への
電話相談(相談無料/休日・深夜対応可)

仏事サポートの万葉堂のご利用・葬儀のご相談はこちら

  • プランの詳細が聞きたい
  • 逝去・危篤で葬儀の依頼をしたい
  • 病院からの搬送を急ぎでお願いしたい
  • 葬儀の事前相談がしたい
葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-974-337
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

安心葬儀の一括見積りサービスはこちら


仏事サポートの万葉堂の写真

  • オリジナル祭壇【翠】
  • 葬儀事例: MANYODOの家族葬
  • 葬儀事例: MANYODOの家族葬
  • オリジナル祭壇【翠】
  • 葬儀事例: MANYODOの家族葬
  • 葬儀事例: MANYODOの家族葬

仏事サポートの万葉堂とは

故人様をお送りするご家族さまへ親身に丁寧に悲しみに寄り添う心をもってお手伝い

仏事サポートの万葉堂のおすすめポイント

  • 6タイプの葬儀プランをご用意
  • ご希望に沿ったプランのご提案
  • 仏壇仏具の販売、アフターサポートの充実
POINT1
家族葬・一日葬

遺族・親族でしめやかにゆっくりと故人様と最後のお別れの時をセレモニースタッフが万全のサポート。進行・案内などお任せください。
返礼品・飲食のご提案、葬儀後の仏壇仏具の販売・香典返しなどアフターサポートにも対応しています。

POINT2
明確な葬祭費のご説明

費用を抑えたセットプランにご希望の部分をグレードアップしオリジナル葬送式のご提案。
超過費用の説明・実費費用なども概算でご説明しご理解いただいています。

POINT3
迅速な対応

ご家族様からご訃報の電話連絡をいただきましたらお葬儀が終わるまで担当者が親身にお手伝いを致します。


仏事サポートの万葉堂への
電話相談(相談無料/休日・深夜対応可)

仏事サポートの万葉堂のご利用・葬儀のご相談はこちら

  • プランの詳細が聞きたい
  • 逝去・危篤で葬儀の依頼をしたい
  • 病院からの搬送を急ぎでお願いしたい
  • 葬儀の事前相談がしたい
葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-974-337
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

安心葬儀の一括見積りサービスはこちら


仏事サポートの万葉堂の葬儀事例

仏事サポートの万葉堂のスタッフ

葬儀社を検討する際はスタッフの質・人となりも重要です。ここでは仏事サポートの万葉堂で働くスタッフをご紹介します。

仏事サポートの万葉堂の対応ホール情報

 仏事サポートの万葉堂の一問一答

Q1.
会社の理念や大切にしていることを教えてください

葬儀、仏具の販売、納骨堂の販売、
お客様から信頼される全般のサポート

Q2.
スタッフはどのような方がいますか?

温厚な厚生労働省認定葬祭ディレクターの業界23年のベテランスタッフ
納棺師の経験豊富なスタッフ
研修中の女性スタッフ

Q3.
どんな葬儀に対応していますか?

葬儀の種類 直葬式、火葬式、一日葬、家族葬、一般葬、社葬などの大型葬儀、本堂での寺葬
宗旨宗派 仏式、神葬祭、キリスト教、無宗教葬
対応斎場 きわだ斎場、公営斎場など

Q4.
葬儀式場について教えてください

提携斎場 きわだ斎場観音堂
JR国分寺駅北口から徒歩10分
一日葬から家族葬まで30名収容
安置施設もあり9時から17時までの面会可能
宿泊施設はございません
バリアフリー対応

Q5.
葬儀プランはどのような特徴がありますか?

直葬式 無宗教葬、預かり安置中の面会不可
火葬式 火葬場で寺院の立ち会いあり
花そう 観音堂でゆっくりお別れな時間をもうけて
一日葬 通夜を行わず葬儀、告別式で生花祭壇
家族葬 通夜、葬儀、告別式を身内のみで行う
一般葬 通夜振る舞いや返礼品など用意した昔ながらの葬儀
社葬、合同葬などの大型葬儀 葬儀委員長を始め喪主、親族代表で葬儀の内容を決めて執り行います
寺葬 菩提寺様の本堂を借りて本来の形での葬儀
※全てのプランには公営の火葬費は含まれていません。

Q6.
葬儀サービスのこだわりや特徴について教えてください

プラン以外にもフリープランでもご提案が出来るので幅広くご案内が可能です。

Q7.
料理や返礼品はどのような内容でしょうか?

お料理は、魚伊三様と提携しております。幅広い価格帯でご対応できまして、大変ご好評をいただいています。
返礼品は、井上園様と提携していまして、種類の多いカタログのご用意があるので、お好きなものをお選びいただきます。

Q8.
実際に葬儀を施行したお客様からの声はいかがでしょうか

最初から最後まで同じスタッフが担当しており、言った言わないのトラブルや引き継ぎ不足がないことに毎度ご満足を頂いています。
また、次もお願いします仰っていただけるリピーターのかたも多いです。
身内の葬儀のようにサポートさせていただいていて、そのような点で好評いただいていて私としても大変嬉しく思っています。

Q9.
お客様とお話をする際はどんなことを意識していますか?

葬儀に慣れていないのが当たり前だと考えています。
そのため、質問の内容を復唱しながら、丁寧な回答をすることを心掛けています。
ゆっくり、ひとつひとつご理解いただけるようにお話ししています。

Q10.
葬儀の費用がどのくらいかかるか心配なのですが大丈夫でしょうか?

プランが大きく6つございます。
一覧という形にご覧になっていただきますが、ご希望をお伺いしたうえで、金額とサービス面を確認しながら決めていきます。

Q11.
葬儀後のアフターフォローのサービスはありますか?

仏壇仏具、お位牌の販売、七七日法要、年忌法要のフォローまで承っております。
アフターフォローに関しても、お気軽にご相談ください。

Q12.
新型コロナウィルス感染防止としてどのような対策をしていますか?

アルコール消毒の実施、定期的な換気を行っています。

Q13.
葬儀を検討しているお客様へのメッセージをお願いします

これまで他社様で、見積りと請求額が違うケースも多々あると聞いたことがございます。
そのため、相見積もりをとって相場を理解したうえで、総額でいくらなのかをしっかり提示してくれる葬儀社をお勧めします。
お料理や返礼品、火葬場の待合料など、変動する価格などを説明がある誠実な葬儀社に決められると後悔がない葬儀にすることができるかと思います。

 仏事サポートの万葉堂の葬儀に関するQ&A

Q.
病院で亡くなり搬送を求められています。安置場所はどこにするといいでしょうか
自宅は狭く安置が難しいため、預かってもらえる場所を探しています。できれば葬儀までの間、お線香をあげれるように面会可能な場所がいいです。
A.ご自宅でご安置や、葬儀社に預かってもらうことができます。
まずは、ご検討されている葬儀社に連絡して相談することをお勧めいたします。
Q.
葬儀の式場はどこがいいでしょうか。家族葬か一日葬で検討しています
20〜30名ほど参列予定です。通夜や告別式の後に食事をするため料理の手配もできればと思います。
A.ご希望や、立地をお伺いしてご提案いたします。
弊社の近くですと、きわだ斎場がお勧めです。
Q.
なるべく費用を抑えて葬儀を行いたいです。ポイントがあれば教えてください
手元にまとまったお金がないため、費用を極力抑えたいです。できれば式を行いたいですが、お金がかかるなら直葬も検討します
A.季節によってご提案がことなりますが、安置を自宅にしたり、お食事を軽食にしたりとされると抑えることが出来るかと思います。
弊社は、必要最低限のプランをご用意していますので、ご相談下さい。
Q.
コロナに罹患して亡くなった場合、通常の葬儀と違う点はありますか
高齢の父がコロナで闘病の結果、病院で亡くなりました。コロナで亡くなった場合は通常の葬儀は難しいと聞いたことがあるのですが、現在はどうでしょうか
A.今現在、違う点はございません。通常通りのご葬儀を執り行うことができます。
Q.
生前のうちに葬儀を検討した方がいいか悩んでいます
母が余命宣告を受けており、今年いっぱいは厳しいと医師には聞いています。存命の内に葬儀の検討をするのは失礼かとも思うのですが、早めに考えておいた方がいいでしょうか。
A.相談することで、何かあったときに焦らずにご葬儀を進めることがきます。
病状にもよりますが、心配でしたらお電話でご相談いただければと思います。
現在は、生前相談という言葉もございますので、その時のために向き合って、安心材料にされることをお勧めいたします。
Q.
直葬(5名程)の流れや注意点、費用感など教えてください。できれば火葬前に少しお別れの時間を取りたいです
兄が自宅で亡くなりました。あまりお金がなく、式は行わずに直葬を行う場合の流れや費用感など詳細を知りたいです。ただ、簡単に棺に花を収めるなどのお別れを実施できると嬉しいです。
A.お預かりしている間に面会ができません。ただ、火葬場で最後のお別れをすることが出来ます。
費用感は、火葬場によって料金が変動しますが、お車代やドライアイス、安置料含め15万円~かかることが多いです。
Q.
一日葬(15名程,食事有)の流れや注意点、費用感など教えてください
参列者が高齢の方が多いため、なるべく負担無く葬儀ができるように一日葬を考えています。今まで2日間の葬儀しか行ったことが無いため一日葬の流れや詳細を伺いたいです
A.一日葬であっても、式場によっては2日間の利用となる場合もございます。
1日目には供花や祭壇のご確認をされるかたが多いです。
また、出棺のあとに火葬となるケースが多いので遅れてこられる方がいらっしゃるとお別れできない可能性がございます。
費用感は、弊社ですと34万円~になることが多いです。
Q.
家族葬(30名程,食事有)の流れや注意点、費用感など教えてください
母が介護施設で亡くなりました。家族と親戚、母の親しかった親しい友人だけを呼んで、ゆったりとしたお見送りを考えています。初めて家族葬の喪主を務めるため、気を付けるべき点など詳細を伺いたいです
A.家族葬は、ご家族に加えて、数名程度の友人・知人であれば参列することが出来ます。
また、ゆっくりお時間をとることができますので、しっかりお別れをすることが可能です。
費用感は、弊社ですと60万円~になることが多いです。
Q.
一般葬(100名程,食事有)の流れや注意点、費用感などを教えてください
父が入院していた病院で亡くなりました。仕事の関係で知人が多いため、参列者を広く招いて送り出してあげたいと思います。華やかな葬儀にしたいと考えており、詳細を伺いたいです
A.一般葬は、駐車場などの利用を考慮したり、警備員の人件費がかかったりする場合がございますので、そういった費用面をご説明したうえでご提案しています。
心配事もあるかと思いますが、取り除けるようにサポートいたします。
費用感は、120万円~になることがほとんどです。

仏事サポートの万葉堂のプラン・料金一覧

一日葬 火葬式 家族葬 一般葬
プラン名 寺葬 花そう 家族葬 一般葬、フリープラン
価格 275,000円〜(税込) 290,000円〜(税込) 490,000円〜(税込) 700,000円〜(税込)
想定人数 1〜15人 1〜15人 1〜30人 1〜200人
おすすめポイント ・荘厳で格式高いお寺の本堂で最後のお別れの儀式が執り行えます。
・本堂を使用するため式場利用料はかかりません。
・供花、供物のお供えで祭壇不要で執り行えます。
・故人様とゆっくりお別れの時をご家族の皆様でお過ごし頂けます。
・一対の供花をお飾りしていますのでお別れのお花としても利用出来ます。
・千代紙にメッセージを書き入れ折り鶴をお手向。
・ご遺族、ご親族で余計な気を使わずお送り出来ます。
・菩提寺の無い方でも各宗旨宗派の寺院のご紹介が可能です。
・花祭壇のご準備なので供花の準備も不要です。
・社葬など大規模の葬儀で必要な物を積み立て式に見積もりしご準備致します。
・プランをベースにグレードアップをご希望される方にお薦め。
・供花のお札を芳名版でご準備致します。
利用条件 条件あり 条件あり 条件無し 条件無し
利用条件詳細 檀家さん限定 宗教者無し、きわだ斎場観音堂利用のみ - -
含まれる項目 ・搬送費(〜安置場所)(20kmまで)
・役所手続き代行
・安置施設利用料(1日分)
・ドライアイス(1回分)
・枕飾り一式
・白木位牌
・納棺の儀
・棺・棺用布団(布張り)
・仏衣一式
・搬送費(安置場所〜式場)(20kmまで)
・式場使用料(祥鷹寺本堂)
・親族等控室
・遺影写真(四切カラー)
・受付一式(20名セット)
・焼香用具一式
・運営スタッフ(1名)
・司会スタッフ(1名)
・会葬礼状(簡易礼状20枚)
・搬送費(式場・安置場所〜火葬場)(20kmまで)
・火葬場手続き代行
・骨壷・骨箱(白壺7寸)
・自宅飾り一式(後飾り)
・搬送費(〜安置場所)(20kmまで)
・役所手続き代行
・安置施設利用料(2日分)
・ドライアイス(2回分)
・枕飾り一式
・白木位牌
・納棺の儀
・棺・棺用布団(布張り)
・仏衣一式
・搬送費(安置場所〜式場)(20kmまで)
・式場使用料(きわだ斎場観音堂)
・親族等控室
・祭壇(生花一対)
・遺影写真(四切カラー)
・受付一式(20名セット)
・焼香用具一式
・運営スタッフ(1名)
・メモリアルコーナー
・会葬礼状(簡易礼状30枚)
・搬送費(式場・安置場所〜火葬場)(20kmまで)
・火葬場手続き代行
・骨壷・骨箱(白壺7寸)
・自宅飾り一式(後飾り)
・搬送費(〜安置場所)(20kmまで)
・役所手続き代行
・安置施設利用料(2日分)
・ドライアイス(2回分)
・枕飾り一式
・白木位牌
・納棺の儀
・棺・棺用布団(布張り)
・仏衣一式
・搬送費(安置場所〜式場)(20kmまで)
・親族等控室
・祭壇(生花祭壇2段飾り)
・遺影写真(四切カラー)
・受付一式(50名セット)
・焼香用具一式
・運営スタッフ(1名)
・司会スタッフ(1名)
・メモリアルコーナー
・会葬礼状(簡易礼状50枚)
・搬送費(式場・安置場所〜火葬場)(20kmまで)
・火葬場手続き代行
・骨壷・骨箱(白壺7寸)
・自宅飾り一式(後飾り)
・搬送費(〜安置場所)(20kmまで)
・役所手続き代行
・安置施設利用料(2日分)
・ドライアイス(2回分)
・枕飾り一式
・白木位牌
・納棺の儀
・仏衣一式
・搬送費(安置場所〜式場)(20kmまで)
・親族等控室
・受付一式(200名セット)
・焼香用具一式
・運営スタッフ(2名)
・メモリアルコーナー
・会葬礼状(簡易礼状100枚)
・火葬場手続き代行
・自宅飾り一式(後飾り)
プラン備考 1日での葬儀となります。 火葬場でのお別れ時間に制限がありゆっくりお別れの時間をお過ごし下さい。 一日葬のプランもございます。 大規模対応斎場のご提案も致します。

プランのご利用に関する注意

  • プランの金額はセット価格のため、利用しないものがあっても、値下げの金額変更は通常承ることができません。
  • プランに含まれていない内容や、プランの規定を超える内容をご要望される場合、追加料金が発生いたします。
  • 飲食接待費(食事、飲み物、返礼品)は含まれておりません。ご注文される場合、別途人数と内容に応じた料金がかかります。
  • 寺院に関する費用(お布施、戒名)は含んでおりません。
  • 斎場使用料、火葬費、待合室利用料(飲食費)は含まれておりません。
  • スタッフにお尋ね下さい。

仏事サポートの万葉堂の情報

運営会社 仏事サポートの万葉堂(株式会社MANYODO)
住所 〒185-0011 東京都国分寺市本多4丁目1番14号
葬儀相談受付  安心葬儀お客様センター電話受付0120-974-337  (葬儀の依頼/ご相談・24時間365日対応)
対応葬儀 火葬式、一日葬、家族葬、一般葬、社葬 等
対応宗教 宗旨・宗派問わず
特徴 安置施設有、葬祭ディレクター在籍、24時間受付、生前相談可能、生前予約可能、僧侶手配可能、感染予防対策実施
支払い方法 現金、銀行振込、クレジットカード
見積り方法 FAX、郵送、Email
代表者 横田 博史
創業年 2023年
過去の施行実績 -
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

地図・アクセス

対応エリア


仏事サポートの万葉堂への
電話相談(相談無料/休日・深夜対応可)

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

  • 急いで葬儀社を手配したい
  • 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
  • 葬儀の費用相場を知りたい
  • 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-974-337
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

安心葬儀の一括見積りサービスはこちら


仏事サポートの万葉堂へのご依頼は安心葬儀をご利用ください

葬儀社の一括紹介サービス「安心葬儀」では「仏事サポートの万葉堂」を含む最大3社に一括見積もりを取ることができます。

複数の葬儀社から見積もりを取って内容を比較することで、費用面の負担が少ない、信頼できるベストな葬儀社を見つけることができます。

複数社に自分で連絡するのは大変ですが、安心葬儀の一括見積を利用することで負担なく迅速に進められます。

無料の見積もり比較はこちら

関連記事

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...

続きを読む

安心葬儀 ご利用の流れ

  1. ステップ1

    お客様センターまでお電話ください

    安心葬儀お客様センター0120-974-337 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。

  2. ステップ2

    ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介

    お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
    もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。

    ※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。

  3. ステップ3

    葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定

    葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。

    ※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください

東京都で経験・実績の多い葬儀社

※事業者様からの情報掲載依頼や情報の修正に関するお問合せはこちらよりご連絡ください

葬儀のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください
急に葬儀の準備をすることになった、葬儀費用の相場を知りたい、複数社から葬儀の見積もりを取って検討したい等、安心葬儀スタッフがサポートします。
安心葬儀アシスタント
TV
メディア掲載情報
  • 日本テレビ 「news every.」 / 特集:知りたい!/「終活」の話(2022年12月27日放送)
  • NHK番組「首都圏ネットワーク」/コロナ禍の不安どう解消する?(2022年5月31日放送)
※ 安心葬儀にて実施した「親の終活に関する意識調査」の結果が紹介されました。
安心葬儀アシスタント

仏事サポートの万葉堂に葬儀の依頼/ご相談