葬儀のご依頼/ご相談
一括見積なら | 安心葬儀
葬儀に関する情報提供や葬儀社の
厳選紹介であなたをサポート
総合葬祭サービス ヨシノへの葬儀相談 / 依頼利用規約に同意の上お電話ください
葬儀の依頼・ご相談
供花・弔電・参列関連

葬儀社

総合葬祭サービス ヨシノ

東京都武蔵野市境南町2-28-9

4.622件

口コミ高評価 自社斎場有 安置施設有 老舗葬儀社 葬祭ディレクター在籍 生前相談可能 感染予防対策実施

総合葬祭サービス ヨシノは、口コミ平均点数4.6点(22件)と評価が高く実績豊富な葬儀社です。火葬式は21.7万円から、一日葬は54.7万円から、家族葬は54.7万円から、各種プランをご用意しています。武蔵野市に自社式場を持っておりご利用可能です。武蔵野市の他、地域の葬儀・家族葬に対応しています。

  • (1/8) 名称未設定のデザイン (1)
  • (2/8) _30A6021 2
  • (3/8) _30A6149
  • (4/8) _30A6209
  • (5/8) _30A6288
  • (6/8) _30A5936
  • (7/8) _30A5906
  • (8/8) _30A5828
  • 名称未設定のデザイン (1)
  • _30A6021 2
  • _30A6149
  • _30A6209
  • _30A6288
  • _30A5936
  • _30A5906
  • _30A5828

総合葬祭サービス ヨシノのプラン・料金

ヨシノでは、ご家族のご希望やご事情に応じて選べる4つの葬儀プランをご用意しています。費用を抑えたシンプルなお見送りができる「火葬式プラン」、お通夜を省略して一日で行う「一日葬プラン」、通夜・告別式を丁寧に執り行う「家族葬プラン」、車両移動のない高齢の方や小さなお子様のいらっしゃる方に最適な「らく葬プラン」と、幅広いニーズに対応可能です。すべてのプランにおいて、明朗な料金表示と必要なサービスを網羅した内容となっており、追加費用の不安なくご利用いただけます。事前相談も無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。

火葬式 一日葬 家族葬
プラン名 火葬プラン らく葬プラン オリジナルプランA
価格 217,800円〜(税込) 547,800円〜(税込) 547,800円〜(税込)
想定人数 10人 20人 20人
おすすめポイント ・家に帰らずお預かり安置可
・パーソナル安置室で面会可
・90年の老舗葬儀社が丁寧に対応
・移動のない火葬場で1日葬
・家に帰らずお預かり安置可
・高齢者やお子様がいる方におすすめ
・1日1組限定のヨシノホール
・リビングで過ごすようなお別れ
・2023年フルリノベーション式場
利用条件 条件無し 条件無し 条件無し
利用条件詳細 - - -
含まれる項目 - - -
プラン備考 - 家にいるような空間でご安置 家にいるような空間でご安置

プランのご利用に関する注意

  • プランの金額はセット価格のため、利用しないものがあっても、値下げの金額変更は通常承ることができません。
  • プランに含まれていない内容や、プランの規定を超える内容をご要望される場合、追加料金が発生いたします。
  • 飲食接待費(食事、飲み物、返礼品)は含まれておりません。ご注文される場合、別途人数と内容に応じた料金がかかります。
  • 寺院に関する費用(お布施、戒名)は含んでおりません。

総合葬祭サービス ヨシノへの葬儀依頼・ご相談

葬儀の依頼 / ご相談
葬儀社に直接お電話がつながります
供花・弔電・その他
供花・弔電・参列関連のお問合せ
利用規約に同意の上お電話ください

総合葬祭サービス ヨシノとは

昭和6年に開業した、東京都武蔵野市の葬儀社。少人数での葬儀から大規模葬まで、現代のニーズに合った葬儀の提案に努めている。厚生労働省認定・1級葬祭ディレクターの資格を持つスタッフが複数名在籍し、終活セミナーを開催するなど地域での活動にも注力。東京都全域を対応エリアとし、累計約2万件の葬儀施行実績を持っている。

総合葬祭サービス ヨシノのおすすめポイント

  • 仏式、神式、キリスト教式、友人葬など宗派を問わず、無宗教葬や音楽葬にも対応
  • 司会ナレーションや式場内案内は、女性スタッフが担当
  • 自宅に安置できない場合は、自社安置室を案内
  • 葬儀式場から火葬場への車両移動のない「らく葬プラン」
  • 葬儀後の各種手続きについては、専門家を紹介可能
POINT1
武蔵野・三鷹地域では希少な1日1組限定の家族葬小規模ホールを保有

まるで自宅のリビングにいるような空間で、ご安置から小さなお別れのお時間までお過ごしになれる1日1組限定の家族葬小規模ホールを専用施設として保有しています。ご自宅に帰れない方がパーソナル空間で面会可能なお別れのお時間をゆっくりと過ごすことのできる空間をご提供しております。

POINT2
希望に応じて生花、返礼品、思い出コーナーなどを手配

生花、返礼品、思い出コーナー、マイクロバスなど、希望に応じて利用できるサービスを用意しています。自宅に安置できない場合は、自社安置室を案内。祭壇は市場直送の生花を用いて、生花部が飾りつけを施します。搬送から収骨までスタッフが立ち合い代行する「成年後見人プラン」の利用も可能です。葬儀後の各種手続きについては、専門家を紹介します。

POINT3
葬儀式場から火葬場への車両移動のない火葬場での家族葬「らく葬プラン」をご用意

弊社では、火葬場敷地内で行える1日葬や家族葬を推奨しております。足の不自由な高齢の方や小さなお子様がいらっしゃるご家族には負担の少ない葬儀プランです。


総合葬祭サービス ヨシノへの葬儀依頼・ご相談

葬儀の依頼 / ご相談
葬儀社に直接お電話がつながります
供花・弔電・その他
供花・弔電・参列関連のお問合せ
利用規約に同意の上お電話ください

総合葬祭サービス ヨシノの葬儀事例

総合葬祭サービス ヨシノのスタッフ

葬儀社を検討する際はスタッフの質・人となりも重要です。ここでは総合葬祭サービス ヨシノで働くスタッフをご紹介します。

総合葬祭サービス ヨシノの口コミ・評判

総合葬祭サービス ヨシノを実際に利用された方の口コミをまとめました。掲載基準について

総合評価
4.6口コミ: 22件
点数 詳細
5点
14件
4点
8件
3点
0件
2点
0件
1点
0件
東京都 / 男性 / 2023年
利用した斎場:日華斎場・多磨葬祭場府中市

口コミ評価5.0

葬儀全体の流れについての説明から、式の進行まで、まったく問題なく安心して任せる事ができました。
ありがとうございました。

葬儀社からの返信メッセージ
吉野 匠

このたびはご葬儀をお任せいただき、誠にありがとうございました。
ご説明から式の進行に至るまで、安心してお過ごしいただけたとのお言葉を頂戴し、何より嬉しく思っております。
ご家族の大切な時間を、滞りなくお手伝いできたことを光栄に感じております。
今後も、ご遺族の気持ちに寄り添いながら、心を込めたご対応に努めてまいります。

掲載日: 2025年07月02日 

東京都 / 女性 / 2024年
利用した斎場:禅林寺 霊泉斎場三鷹市

口コミ評価5.0

大変お世話になりました。
前日まで散歩に行ったり元気だったので、まさか元旦に救急で運ばれ日赤で亡くなるとは思っていなく、亡くなったという実感が無い中の出来事でした。
お電話した時、快くご対応いただき、安食さんに出会えたことも父の優しさかと思っています。
父の馴染み深い、三鷹駅の禅林寺で心あたたかい葬儀ができたこと、なにより父が喜んでいるようでヨシノさん、安食さんに感謝しております。
母の要望で遺影写真を作り直したことも、おかげで後々まで気持ちよく、いつもの、父の微笑む顔に元気づけられます。
水色の額縁もヨシノさんはセンスが良く気に入ってます。

葬儀社からの返信メッセージ
吉野 匠

このたびはお父様のご葬儀に際し、私どもにご依頼をいただき誠にありがとうございました。
突然のご状況の中で、深い戸惑いやご実感の湧かないままお迎えになったお心中を思い、胸が痛む思いで拝読いたしました。
そんな中で、安食の対応に温かいお言葉を頂戴し、また禅林寺でのお見送りがお父様らしい穏やかなひとときとなったとのこと、心より嬉しく存じます。
遺影のお写真や水色の額縁もご満足いただけたようで、ご家族のお気持ちに沿うお手伝いができましたこと、スタッフ一同の励みとなっております。
今後も、ご遺族の想いに寄り添いながら、かけがえのないお別れの時間を丁寧に支えてまいります。

掲載日: 2025年07月02日 

東京都 / 女性 / 2024年

口コミ評価5.0

父でお世話になってとても良かったため、今回は武蔵小金井の病院でしたが再びお願いしました。
電話ですぐにお迎えに来て下さり、一連の説明もわかりやすかったです。
又、家族間で話がまとまりきれておらず、二転三転する中、臨機応変に対応していただけて大変ありがたかったです。
年末年始だったので直前の相談などしにくい時期でしたが、当日スムーズに行われありがとうございました。
あと施設の清潔感も、遺体安置をしても安心という気持ちになったかもしれません。

葬儀社からの返信メッセージ
吉野 匠

このたびも大切なご葬儀をお任せいただき、誠にありがとうございました。
ご家族のご事情やご相談の経緯、そして年末年始というご多忙な時期においても、私どもを再びお選びいただけたことに、深く感謝申し上げます。
お迎えからご案内、ご説明に至るまで安心してお任せいただけたとのこと、また状況の変化にも柔軟に対応できたことをお褒めいただき、スタッフ一同大変励みになっております。
式場や安置室の清潔さにもご安心いただけたとのお言葉を頂戴し、今後も皆様にとって心おだやかにお別れいただける空間づくりに努めてまいります。

掲載日: 2025年07月02日 

東京都 / 女性 / 2024年
利用した斎場:日華斎場・多磨葬祭場府中市

口コミ評価5.0

父の葬儀では大変お世話になりました。
担当の安食様が死亡届を市役所に提出して下さり、大変助かりました(誰に聞いても、葬儀屋がそこまでしてくれるの?と驚かれました)。
死亡後手続きについて、何もわからないのでネットで調べると、なるべく早く、死亡後2週間以内に手続きしないとペナルティを取られる等で焦り、安食様に朝早くに電話してしまいましたが、死亡後2週間くらいから動いた方が良いと説明して頂き、本当にその通りでした。
また、死亡診断書を何枚かコピーして下さったのも大変助かりました。
火葬場でも、細やかな気配りをして下さり、安食さんに担当してもらい本当に良かったです。
母の葬儀もこちらでお願いしようと思います。

葬儀社からの返信メッセージ
吉野 匠

このたびはお父様のご葬儀に際し、私どもにご依頼をいただき誠にありがとうございました。
ご不安やご負担の多い中で、安食の対応が少しでもお力になれたとのお言葉をいただき、大変ありがたく拝読いたしました。
死亡届の提出や各種のご案内など、ご家族のお気持ちに寄り添いながら、安心して手続きを進めていただけるよう心がけております。
火葬場でのひとときも含め、落ち着いてお見送りいただけたご様子に、スタッフ一同何よりの励みを頂戴いたしました。
今後もご家族の思いを大切に、ひとつひとつのご葬儀に真摯に向き合ってまいります。

掲載日: 2025年06月27日 

東京都 / 女性 / 2024年
利用した斎場:日華斎場・多磨葬祭場府中市

口コミ評価5.0

12年前の夫、8年前の父、そして今回の母。
3人を貴社にお世話になって、見送ることが出来ました。ありがとうございました。

葬儀社からの返信メッセージ
吉野 匠

このたびも大切なご家族のご葬儀をお任せいただき、誠にありがとうございました。
ご主人様、お父様、そして今回のお母様と長きにわたり、三度にわたってお見送りの節目に私どもをお選びいただきましたこと、深く心に刻んでおります。
ご家族のかけがえのない時間に関わらせていただけたことを、スタッフ一同大きな励みとし、あらためて感謝申し上げます。
これからも皆様の想いに寄り添える葬儀社であり続けられるよう、誠実に努めてまいります。

掲載日: 2025年06月27日 

東京都 / 女性 / 2024年
利用した斎場:日華斎場・多磨葬祭場府中市

口コミ評価4.0

父を病院から自宅まで連れて帰る際、夜中であったにもかかわらず、迅速に対応してくださりありがとうございました。
部屋に安置していただいてから、父が本当に満足そうな穏やかな表情でいたので、父も感謝していることと思います。

葬儀社からの返信メッセージ
吉野 匠

このたびはお父様のご葬儀を私どもにお任せいただき、誠にありがとうございました。
私どもの対応に温かいお言葉を頂戴し、心より感謝申し上げます。
安らかなお顔をされたお父様のご様子が目に浮かび、私どもも胸が熱くなる思いで拝読いたしました。
ご家族の思いに寄り添ったお手伝いができていたのであれば、これに勝る喜びはございません。
今後も、ひとつひとつのご葬儀に真摯に向き合い、心穏やかなひとときをお届けできるよう努めてまいります。

掲載日: 2025年06月27日 

東京都 / 女性 / 2024年
利用した斎場:日華斎場・多磨葬祭場府中市

口コミ評価4.0

故人の故郷が四国であり、しかも身寄りも故人と同年齢の者や年上であり、最近亡くなり、私も年上で術後で通院中の為、上京することが出来ませんでした。
(故人は肺炎も治り、今からリハビリをするとのことだったのに急変し、会わないままで悔やまれます。)
なのに、快く何から何までお引き受けくださり、大変お世話になりました。
感謝しております。本当にありがとうございました。

葬儀社からの返信メッセージ
吉野 匠

このたびは、大切なご葬儀を私どもにお任せくださり、誠にありがとうございました。
ご自身のお身体のこともおあり、そのような大変なご状況のなかで、私どもを信頼してお任せくださったこと、心より感謝申し上げます。
少しでもお気持ちに寄り添い、安心して託していただけるよう努めてまいりましたが、お役に立てておりましたら幸いでございます。
今後も、離れていても心を込めたお見送りが叶うよう、丁寧なご対応を大切にしてまいります。

掲載日: 2025年06月27日 

東京都 / 男性 / 2024年
利用した斎場:日華斎場・多磨葬祭場府中市

口コミ評価5.0

葬儀内容について、とても丁寧で的確にご説明いただいたので、スムーズに取り決めをする事ができました。
気持ちに寄り添ったご対応に感謝申し上げます。

葬儀社からの返信メッセージ
吉野 匠

このたびはご葬儀をお任せいただき、誠にありがとうございました。
ご説明やお打ち合わせの際に、少しでもご不安を和らげるお手伝いができていたようで、安心いたしました。
ご家族のお気持ちを大切にしながら進めることを何より心がけておりますので、温かいお言葉を頂戴し、スタッフ一同大変励みになっております。
今後も、一つひとつのご葬儀に丁寧に向き合い、安心してお任せいただけるよう努めてまいります。

掲載日: 2025年06月27日 

東京都 / 女性 / 2024年

口コミ評価4.0

ご遺体を安置いただいた場所が近かったので、毎日のように面会に行けてとても有難かったです。
親戚や友人が面会に来てくださった時も助かりました。
(家族葬にしましたからか)祭壇が白と黄色のお花で飾られ、御供花もプラスされて遺影がお花に囲まれて、温かい気持ちになれました。
皆様にはお世話になりまして、ありがとうございました。

葬儀社からの返信メッセージ
吉野 匠

このたびは大切な方のご葬儀を私どもにご依頼いただき、誠にありがとうございました。
ご安置の場所がご自宅から近く、ご家族やご友人の皆様に日々お顔を見ていただけたとのこと、少しでもお気持ちの支えとなっておりましたら幸いです。
また、白と黄色のお花に囲まれた祭壇が温かさを感じられる空間になったとのお言葉、大変ありがたく拝読いたしました。
お見送りの時間がご遺族の皆様にとって穏やかなものとなりましたことを、スタッフ一同何より嬉しく思っております。

掲載日: 2025年06月27日 

東京都 / 男性 / 2024年
利用した斎場:日華斎場・多磨葬祭場府中市

口コミ評価5.0

母の葬儀をお願いしました。
自宅から近いので選びました。
事前の相談も、細かい所まで質問に答えてもらい安心でした。
当日もスタッフが居て、的確な進行をしてもらいました。
何度も経験する事ではないので、初めてがヨシノさんでとても良かったです。

葬儀社からの返信メッセージ
吉野 匠

このたびはお母様のご葬儀をお任せいただき、誠にありがとうございました。
初めてのご葬儀ということでご不安も多かったかと存じますが、事前のご相談から当日の進行に至るまで、安心してお過ごしいただけたとのお言葉に、スタッフ一同安堵しております。
ご自宅からお近くというご縁をきっかけに、私どもをお選びいただけたことにも感謝申し上げます。
これからも、ご家族にとって“お願いしてよかった”と思っていただけるよう、心を込めてお手伝いしてまいります。

掲載日: 2025年06月27日 


総合葬祭サービス ヨシノへの葬儀依頼・ご相談

葬儀の依頼 / ご相談
葬儀社に直接お電話がつながります
供花・弔電・その他
供花・弔電・参列関連のお問合せ
利用規約に同意の上お電話ください

総合葬祭サービス ヨシノの自社ホール情報

総合葬祭サービス ヨシノの対応ホール情報

≫ すべての対応ホール情報を見る(全46件)

 総合葬祭サービス ヨシノの葬儀に関するQ&A

Q.
病院で亡くなり搬送を求められています。安置場所はどこにするといいでしょうか
自宅は狭く安置が難しいため、預かってもらえる場所を探しています。できれば葬儀までの間、お線香をあげれるように面会可能な場所がいいです。
A.病院でお亡くなりになると、長くその場に留まることはできません。速やかに搬送先を決める必要があります。安置場所としては、以下の3つが主な選択肢です。

ご自宅
 慣れ親しんだ場所で過ごさせてあげたいと希望されるご家族も多く、心穏やかにお別れの時間が持てます。ただし、スペースやご家族の体調などにより難しい場合もあります。

葬儀社の安置施設
 冷房・衛生管理が整っており、24時間対応が可能です。ご自宅に安置できない場合や、すぐに葬儀の準備に入りたいときに安心です。

斎場の安置室
 葬儀を行う式場に安置できれば、移動が最小限で済みます。式場の空き状況によっては利用できないこともあります。

ご家族の状況や今後の予定に合わせて最適な場所をご提案いたしますので、まずはご相談ください。どの選択でも、故人を丁寧にお迎えいたします。
Q.
葬儀の式場はどこがいいでしょうか。家族葬か一日葬で検討しています
20〜30名ほど参列予定です。通夜や告別式の後に食事をするため料理の手配もできればと思います。
A.ヨシノ葬儀社の近くの斎場の場合、武蔵野市では源正寺・延命寺・安養寺などの貸し式場がおすすめです。三鷹市の場合は禅林寺・法専寺がおすすめで、火葬場の敷地内式場を利用する場合は日華多磨斎場を利用されるのをお勧めいたします。いずれも20~30名程度のご参列に適しており、宗旨宗派に応じた対応が可能です。
Q.
なるべく費用を抑えて葬儀を行いたいです。ポイントがあれば教えてください
手元にまとまったお金がないため、費用を極力抑えたいです。できれば式を行いたいですが、お金がかかるなら直葬も検討します
A.費用を抑えて葬儀を行いたい場合、以下のポイントを押さえると安心です。

■ 費用を抑える3つのポイント
① 規模を最小限にする
参列者をごく近しい方だけに限定することで、会場費・料理・返礼品などを削減できます。家族葬や一日葬が適しています。

② 公営斎場を利用する
火葬場併設の公営斎場(日華多磨斎場など)を使えば、式場費や搬送費を抑えられることが多く、経済的です。

③ シンプルなプランを選ぶ
ヨシノでは、通夜・告別式を省略した「火葬式プラン(直葬)」もご用意しています。19.8万円プランから対応でき、最も費用を抑えられます。

■ ご相談ください
「できれば式を行いたいけど費用が心配」という方には、予算に合わせた柔軟なご提案をいたします。提携ローン会社の分割払いやクレジットカード払いなどのご案内も可能です。まずは一度、ご相談ください。不安な中でも、納得のいくかたちでお見送りができるよう、全力でお手伝いします。
Q.
コロナに罹患して亡くなった場合、通常の葬儀と違う点はありますか
高齢の父がコロナで闘病の結果、病院で亡くなりました。コロナで亡くなった場合は通常の葬儀は難しいと聞いたことがあるのですが、現在はどうでしょうか
A.現在は新型コロナで亡くなられた場合でも、通常の葬儀を行うことが可能です。ご遺体はすでに感染性がないとされており、特別な制限はほとんどなくなっています。ただし、病院から搬送される際や安置時には、念のための衛生配慮が行われることがあります。ご家族やご参列者の安心を大切にしながら、これまで通り通夜や告別式も執り行えますので、どうぞご安心ください。
Q.
生前のうちに葬儀を検討した方がいいか悩んでいます
母が余命宣告を受けており、今年いっぱいは厳しいと医師には聞いています。存命の内に葬儀の検討をするのは失礼かとも思うのですが、早めに考えておいた方がいいでしょうか。
A.とても繊細なお悩みかと思います。結論から申し上げると、生前のうちに葬儀のことを検討しておくのは、決して失礼ではありません。むしろ、ご家族にとっても、お母様ご本人にとっても、安心につながることが多いのです。

余命の告知を受けて心が揺れる中で、葬儀の準備まで考えるのは大きな負担に感じられるかもしれません。ただ、事前に「どこに相談するか」「どのような形がよいか」だけでも考えておくことで、いざという時に慌てず、冷静にお母様との時間に向き合えます。

また、もしお母様とご相談ができる状態であれば、「どのような形で送られたいか」「誰に来てほしいか」などをお聞きしておくことは、お見送りするご家族にとっても大切な指針になります。

ヨシノでは、事前相談はご本人がいなくても、ご家族だけでの相談も可能です。費用の目安や流れだけでも知っておくだけで、気持ちが少し軽くなることもあります。無理のない範囲で、ぜひお気軽にご相談ください。
Q.
直葬(5名程)の流れや注意点、費用感など教えてください。できれば火葬前に少しお別れの時間を取りたいです
兄が自宅で亡くなりました。あまりお金がなく、式は行わずに直葬を行う場合の流れや費用感など詳細を知りたいです。ただ、簡単に棺に花を収めるなどのお別れを実施できると嬉しいです。
A.ご兄弟を亡くされたとのこと、心よりお悔やみ申し上げます。
ご家族で静かに、かつ費用を抑えてお見送りされたいとのことでしたので、「直葬(火葬式)」について詳しくご説明いたします。

■ 直葬(火葬式)とは
通夜・告別式を行わず、火葬のみを行うシンプルなお葬式のかたちです。費用を抑えながらも、ご家族の想いに沿ったお別れが可能です。

■ 基本的な流れ(5名程度の例)
ご自宅または病院から搬送・安置
 → ヨシノ安置室(面会可能)やご自宅などにご安置(ドライアイスでの保全)

ご安置中に打ち合わせ
 → 火葬の日程調整や必要な手続き(死亡届など)をご案内

火葬当日、火葬場へ搬送
 → 火葬前に数分〜10分程度、棺の前でのお別れが可能
 → お花を入れたり、手を合わせたりする時間を設けます(霊安室または炉前ホールにて)

火葬・収骨

■ 費用の目安(東京・武蔵野近郊エリアの場合)

基本プラン 搬送・安置・棺・骨壺・手続き代行など 19.8万円(税別)
火葬料 (例:日華多磨斎場) 90000円(火葬場の方針により変更される場合があります)

※火葬待ちの日数、お客様が特別希望されるオプションがある場合内容によって変動します。

■ 注意点・ポイント
**火葬前の「お別れ時間」**は事前に希望を伝えれば、簡易ながらご用意できます。
 (お花の手配、数分間の対面など)

公営斎場を利用すると、火葬料が抑えられます。

生活保護を受給している方には「葬祭扶助制度」が使える可能性があります(役所で要申請)。

■ 最後に
ヨシノでは、ご家族のご事情に合わせた柔軟な対応を心がけています。
「形式にはこだわらないけれど、きちんと送りたい」というお気持ちに寄り添い、温かくシンプルなお別れをご提案いたします。どうぞ一度ご相談ください。

お電話やメール、事前予約制でのご相談も可能です。
Q.
一日葬(15名程,食事有)の流れや注意点、費用感など教えてください
参列者が高齢の方が多いため、なるべく負担無く葬儀ができるように一日葬を考えています。今まで2日間の葬儀しか行ったことが無いため一日葬の流れや詳細を伺いたいです
A.一日葬は、通夜を省略し「告別式+火葬」を一日で行う葬儀スタイルです。ご家族や高齢の参列者にとって、心身の負担が少なく、経済的にも抑えられる点から近年選ばれる方が増えています。

■ 一日葬(15名程度・会食あり)の一般的な流れ
ご安置・打ち合わせ(事前)
 搬送後、ご自宅または安置施設へご安置。日程や式の内容を打ち合わせします。

当日:午前中に告別式
 10〜11時頃(開催時間はご希望で変更可能)に式場へ集合。読経・焼香・お別れの花入れなどを行います。

昼頃:火葬
 霊柩車で火葬場へ移動(例:日華多磨斎場)。火葬収骨時間は約1時間半、収骨まで待機。

午後:精進落とし(会食)
 式場または会食会場に戻り、お食事を通じてご参列の皆様と故人を偲びます。

■ 注意点・ポイント
通夜がないため、遠方の親族には早めのご案内が必要です。

一日で進行するため、時間配分と移動手段に注意が必要です。

式場と火葬場の距離は重要です。日華多磨斎場併設式場などを選ぶと移動がスムーズ。

■ 費用の目安(東京都内・15名想定)
一日葬プラン 式場・祭壇・人件費・棺・骨壺など一式 49.8万円
火葬料 (例:日華多磨斎場) 90000円(火葬場の方針により変更される場合があります)
会食費用 精進落とし料理(15名分) お一人当たり4000円〜
安置料等 日数や施設により

■ 最後に
「通夜はしなくても、きちんと見送りたい」というご家族には、一日葬が非常に適しています。費用と負担のバランスが良く、ご希望に応じてお別れの演出や会食の内容もアレンジ可能です。事前のご相談で、ご家族に最適なプランをご提案いたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
Q.
家族葬(30名程,食事有)の流れや注意点、費用感など教えてください
母が介護施設で亡くなりました。家族と親戚、母の親しかった友人だけを呼んで、ゆったりとしたお見送りを考えています。初めて家族葬の喪主を務めるため、気を付けるべき点など詳細を伺いたいです
A.家族葬は、故人に近い親族や友人など30名ほどでゆったりとお見送りできる葬儀形式です。介護施設でのご逝去後も、ご家族の希望に沿った丁寧な対応が可能です。

■【一般的な流れ】

ご安置・打ち合わせ
 病院や施設から安置場所へ搬送し、葬儀内容や日程を決めます。

通夜(前日)
 親しい方々と静かに故人を偲ぶ時間を持ちます。お香典や焼香の作法を簡単に説明するとよいでしょう。

告別式(当日)
 式場で読経や焼香を行い、故人との最後のお別れをします。

火葬・収骨
 火葬場へ移動し、収骨までを済ませます。

精進落とし(会食)
 式場や近隣の会食施設で、参列者と故人を偲びながら会食します。

■【注意点】

喪主の役割は式の進行管理や参列者への対応、必要書類の確認など多岐にわたるため、葬儀社スタッフと密に連携しましょう。

参列者への連絡は、故人と近しい方を中心に丁寧に行い、人数管理をしっかり。

食事の準備や座席配置も気配りが必要です。

心身の負担を軽減するため、無理のないスケジュール調整が大切です。

■【費用感】

項目 内容 費用目安
家族葬プラン 式場使用、祭壇、スタッフ、棺、骨壺など 49.8万円
火葬料 日華多磨など 90000円
会食費用 約30名分の通夜料理・精進落とし料理 1日お一人当たり4000円〜
その他 返礼品やお花代・僧侶へのお布施、式場使用料など

初めての喪主は不安も多いかと思いますが、ヨシノでは経験豊富なスタッフがサポートし、分かりやすく丁寧にお手伝いいたします。お気軽にご相談ください。
Q.
一般葬(100名程,食事有)の流れや注意点、費用感などを教えてください
父が入院していた病院で亡くなりました。仕事の関係で知人が多いため、参列者を広く招いて送り出してあげたいと思います。華やかな葬儀にしたいと考えており、詳細を伺いたいです
A.一般葬は、故人と幅広い関係者が参列し、華やかで格式あるお見送りを行う葬儀形式です。約100名規模の参列を想定し、知人や職場関係者も招く場合に適しています。

■【一般的な流れ】

ご安置・打ち合わせ
 病院から式場や安置施設へ搬送後、式の内容や日程、参列者数、会食などの詳細を決定します。

通夜(前日)
 多くの方が参列し、故人を偲ぶ時間。焼香や弔辞、弔問の受け入れ対応が中心です。

告別式(当日)
 告別式では僧侶による読経、焼香の後、参列者全員でのお別れの時間が設けられます。

火葬・収骨
 大規模なため火葬場での混雑や移動調整が必要です。収骨までの待機場所も確保します。

精進落とし(会食)
 会食は式場内や近隣の宴会場で執り行い、多くの参列者と故人を偲びます。

■【注意点】

参列者の人数管理と案内をしっかり行い、混乱を防ぎます。受付や誘導スタッフの配置が重要です。

駐車場や交通アクセスの確認、混雑緩和策を検討します。

祭壇や式場の規模、花や装飾の充実など、華やかさの演出も事前に打ち合わせしましょう。

弔辞や弔電の手配も忘れずに。

■【費用感】

項目 内容 費用目安
一般葬プラン 式場使用、祭壇設営、スタッフ、人件費など 49.8万円から
火葬料 日華多磨など 90000円
会食費用 約100名分の通夜料理代 大皿料理のため人数分用意する必要はありません 1名当たり4000円ほどで予算立てすると良いでしょう
精進落とし料理は告別式に参列し、ご収骨まで残られる近しいご親族様の分をご用意します。
その他 返礼品、生花、お布施など

ご希望の華やかなお見送りに向けて、経験豊富なスタッフがしっかりサポートいたします。ご不明点やご要望はお気軽にご相談ください。

 総合葬祭サービス ヨシノの一問一答

Q1.
会社の理念や大切にしていることを教えてください

私たちヨシノでは、「ご家族の想いに寄り添うこと」を最も大切にしています。創業から90余年、東京都武蔵野市・三鷹市・小金井市を中心に地域の皆さまと共に歩み続け、多くのご葬儀をお手伝いしてきました。お一人おひとりの人生にふさわしい、あたたかく心のこもったお見送りを実現するために、形式や慣習にとらわれず、定期的に地域の住民の方々から葬儀のニーズをお聞きする茶話会を開いており、ご家族の声に耳を傾けることを何より大切にしています。不安なことが多い時だからこそ、安心して頼れる存在でありたい。そんな想いで日々のご葬儀に取り組んでいます。

Q2.
スタッフはどのような方がいますか?

ヨシノのスタッフは、経験豊富でありながら常にご家族の気持ちに寄り添う姿勢を大切にしています。葬儀は一度きりの大切な時間。だからこそ、形式的な対応ではなく、ご遺族の不安や希望を丁寧にくみ取り、最適なご提案と細やかなサポートを心がけています。また、若手からベテランまで幅広いスタッフが在籍し、全国の葬儀社専門の資格・研修を重ねながら「安心して任せられる対応力」を日々磨いています。どのスタッフも、「頼んでよかった」と思っていただけるよう真心でお手伝いしています。

Q3.
どんな葬儀に対応していますか?

ヨシノでは、家族葬・一般葬・一日葬・火葬式などご家族のご希望に沿ったさまざまな葬儀形式に対応しています。宗教宗派も仏教・神道・キリスト教・無宗教など幅広く対応可能で、菩提寺がある方も、宗教儀礼にこだわらない方も安心してご相談いただけます。対応斎場はヨシノ専用自社式場家族葬ホールむさしのをはじめとし、火葬場で移動負担なくできる「日華多磨葬祭場」「堀ノ内斎場」を利用したらく葬プランなどを中心に、東京都・多摩地域の公営斎場や民間式場にも柔軟に対応しております。地元密着ならではのネットワークで最適な式場をご提案いたします。

Q4.
葬儀式場について教えてください

ヨシノが運営する自社斎場「ヨシノ家族葬ホールむさしの」は、少人数でゆったりとお別れができる家族葬に特化した専用ホールです。1日1組限定の貸切形式で、ほかのご家族と交わることなく、気兼ねなくご利用いただけます。木の温もりを感じる落ち着いた空間で、ご自宅のように過ごせる控室も完備。式からご安置、ご出棺までをすべて一か所で行えるため、移動の負担も少なく高齢のご家族にも安心です。地域密着の温かみと、現代的な機能性を備えた斎場です。

Q5.
葬儀プランはどのような特徴がありますか?

ヨシノでは、ご家族のご希望やご事情に応じて選べる4つの葬儀プランをご用意しています。費用を抑えたシンプルなお見送りができる「火葬式プラン」、お通夜を省略して一日で行う「一日葬プラン」、通夜・告別式を丁寧に執り行う「家族葬プラン」、車両移動のない高齢の方や小さなお子様のいらっしゃる方に最適な「らく葬プラン」と、幅広いニーズに対応可能です。すべてのプランにおいて、明朗な料金表示と必要なサービスを網羅した内容となっており、追加費用の不安なくご利用いただけます。事前相談も無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。

Q6.
葬儀サービスのこだわりや特徴について教えてください

ヨシノの葬儀サービスは、「誰のためのお葬式か」を常に考え、ご家族と共につくる“その人らしいお見送り”を大切にしています。創業から90余年の経験を活かし、形式にとらわれず、想いを伝える葬儀を実現。事前相談から葬儀後のサポートまで一貫して対応し、ご家族の不安や負担を軽減します。また、1日1組限定の自社ホールでは、ゆっくりと心を込めたお別れが可能です。人と人のつながりを大切にし、地域に根差した温かな対応を心がけています。

Q7.
料理や返礼品はどのような内容でしょうか?

ヨシノでは、厚生労働大臣賞受賞の日本料理研究会師範が監修し、料亭つきじ田村で修行を積んだ味ごよみ一心の仕出し料理をご用意しています。旬の食材を活かした丁寧な調理で、通夜振る舞いや精進落としにふさわしい、心温まる美味しさをお届け。返礼品も地域の特産品や実用的な品を厳選し、ご参列の方々への感謝の気持ちを大切にしています。質の高いお料理と細やかな心配りで、大切な時間をより豊かに彩ります。

Q8.
実際に葬儀を施行したお客様からの声はいかがでしょうか

ご葬儀を終えられたご家族から多くの感謝の声をいただいています。「スタッフの丁寧な対応に安心できた」「故人らしい温かな式ができた」といったお言葉が多数寄せられ、満足度は90%以上と高評価です。アンケートでは、特にスタッフの親身なサポートや、細やかな気配りが評価され、ご家族の不安や負担を和らげること重きを置いて対応させていただいております。これからも地域の皆さまに信頼される葬儀社であり続けるため、日々サービス向上に努めております。

Q9.
お客様とお話をする際はどんなことを意識していますか?

お客様とお話しする際は、「ご家族の気持ちに真摯に寄り添うこと」を最も意識しています。悲しみや不安の中でのご相談だからこそ、丁寧にお話を伺い、一つひとつの疑問や希望をしっかり受け止めます。また、専門用語を避けわかりやすく説明することで、ご家族が安心して納得できるよう心がけています。温かく誠実な対応で、信頼関係を築くことを大切にしています。

Q10.
葬儀の費用がどのくらいかかるか心配なのですが大丈夫でしょうか?

葬儀費用はご家族の大きな不安の一つ。ヨシノでは、プランごとに明朗な料金体系を設定し、追加費用が発生しにくい安心設計にこだわっています。見積もりは詳細に分かりやすくご説明し、不明点はその場で丁寧にお答えします。また、事前相談では費用面も含めてじっくりお話しし、ご納得いただけるまで何度でも対応。透明性を重視し、ご家族が安心して選べる環境づくりを心がけています。

Q11.
葬儀後のアフターフォローのサービスはありますか?

葬儀後もご遺族の心に寄り添い、ヨシノでは専門スタッフがアフターフォローを丁寧に行っています。遺族の皆さまが直面する手続きのサポートや法要のご案内、さらには相続や各種相談にも対応。お困りごとには迅速かつ親身に対応し、不安や負担を軽減できるよう努めています。ご家族の新たな一歩を支えるパートナーとして、葬儀後も安心して頼っていただける体制を整えています。

Q12.
新型コロナウィルス感染防止としてどのような対策をしていますか?

ヨシノでは、新型コロナウイルス感染防止のため、以下の対策を徹底しています

スタッフの健康管理とマスク着用:スタッフは毎日の体調チェックを行い、マスクを着用して対応しています。

手指消毒の徹底:式場や控室、打ち合わせスペースには消毒液を設置し、手指消毒を推奨しています。

換気の強化:式場や控室は定期的に換気を行い、空気の入れ替えを実施しています。

式場の清掃と消毒:式場や控室は、使用前後に徹底的な清掃と消毒を行っています。

オンライン対応の導入:ご家族の希望に応じて、オンラインでの打ち合わせが可能です。

これらの対策を通じて、ご家族や参列者の安全と安心を最優先に考えた葬儀サービスを提供しています。

Q13.
葬儀を検討しているお客様へのメッセージをお願いします

人生の大切な最期のお見送りを、私たちヨシノが心を込めてお手伝いいたします。不安や疑問が多い中でも、ご家族の想いや希望を大切に、安心してご相談いただける環境を整えています。90年以上の地域密着の実績と信頼で、一人ひとりに寄り添った丁寧な対応をお約束します。どうぞお気軽にご連絡ください。あなたの大切な方のお見送りを、私たちにお任せください。


総合葬祭サービス ヨシノへの葬儀依頼・ご相談

葬儀の依頼 / ご相談
葬儀社に直接お電話がつながります
供花・弔電・その他
供花・弔電・参列関連のお問合せ
利用規約に同意の上お電話ください

総合葬祭サービス ヨシノの情報

運営会社 総合葬祭サービス ヨシノ(株式会社ヨシノ)
住所 〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-28-9
対応葬儀 火葬式、一日葬、家族葬、一般葬、社葬 等
対応宗教 宗旨・宗派問わず
特徴 口コミ高評価、自社斎場有、安置施設有、老舗葬儀社、葬祭ディレクター在籍、24時間受付、生前相談可能、生前予約可能、散骨対応可能、僧侶手配可能、搬送のみ対応可能、感染予防対策実施
支払い方法 現金、銀行振込、クレジットカード、葬儀ローン
見積り方法 FAX、郵送、Email
代表者 5代目代表取締役 吉野 匠
創業年 1931年
過去の施行実績 創業以来2万件 年間約400件

地図・アクセス

対応エリア


総合葬祭サービス ヨシノへの葬儀依頼・ご相談

葬儀の依頼 / ご相談
葬儀社に直接お電話がつながります
供花・弔電・その他
供花・弔電・参列関連のお問合せ
利用規約に同意の上お電話ください

東京都で経験・実績の多い葬儀社

※事業者様からの情報掲載依頼や情報の修正に関するお問合せはこちらよりご連絡ください

葬儀のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください
急に葬儀の準備をすることになった、葬儀費用の相場を知りたい、複数社から葬儀の見積もりを取って検討したい等、安心葬儀スタッフがサポートします。
安心葬儀アシスタント
TV
メディア掲載情報
  • テレビ朝日「マツコ&有吉かりそめ天国 2時間スペシャル」(2024年8月9日放送)
  • TBSテレビ「ひるおび」 / 備え 人口の3割が高齢者に 健康なうちに「終活」を (2023年9月26日放送)
  • 日本テレビ「news every.」 / 特集:知りたい!/「終活」の話(2022年12月27日放送)
  • NHK番組「首都圏ネットワーク」/コロナ禍の不安どう解消する?(2022年5月31日放送)
※ 安心葬儀にて実施した「親の終活に関する意識調査」の結果が紹介されました。
安心葬儀アシスタント