葬儀のご依頼/ご相談
一括見積なら | 安心葬儀
葬儀に関する情報提供や葬儀社の
厳選紹介であなたをサポート
安心葬儀/葬儀相談コールセンター (無料)
通話
無料
0120-99-1835
利用規約に同意の上お電話ください。
  1. 安心葬儀TOP
  2. 終活
  3. 生前整理とは?生前整理をする意味や生前整理してくれる業者は?

終活

生前整理とは?生前整理をする意味や生前整理してくれる業者は?

生前整理とは?生前整理をする意味や生前整理してくれる業者は?

現在では「終活」という言葉も一般的になりましたが、生前整理も「終活」の一部です。

「終活」と聞くと、亡くなる前の準備というイメージを持たれる方も多いと思いますが、今を「よりよく生きる」ためのものでもあります。

では、生前整理は「よりよく生きる」ために、どのように役立つのでしょうか。

この記事では、生前整理の意味やメリット、方法などについて詳しく解説いたします。

人生の振り返りとなる生前整理を行うための参考にしてください。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

生前整理とは何か

生前整理とは、いざというときに備えて、自分の身の回りの物を整理することを指します。

高齢の方が行うイメージの強い生前整理ですが、単に身の回りの物を減らすだけでなく、保有財産の確認や整理を行うことも含まれています。

生前整理は死後のためだけでなく、人生の棚卸(たなおろし)という意味もある有意義な作業といえるでしょう。そのためか、現在では30代や40代も含めた幅広い世代で一般的になりつつあるようです。

生前整理をするメリット

人が亡くなった後に持ち物などを整理することを遺品整理といいます。家族にとって遺品整理は、精神的にも肉体的にも大きな負担ですが、生前整理をしておけば自分が亡くなった後の家族の負担を大幅に軽減することができます。

また、保有する財産を確認して整理しておくことにより、家族が相続手続きを行う際のトラブル防止にも役立つでしょう。

生前整理は亡くなった後だけでなく、生きている間に役に立つこともあります。

預金通帳や保険・証券などの保管場所を家族に伝えておけば、自分が入院した場合なども心配ありません。

また、一度じっくりと身の回りにある物について要不要を判断し、本当に必要な物だけに絞ることで、物を増やさないようにする意識が芽生えることも多いようです。

元気なうちにしっかりと生前整理を行っておくことで、高齢になってから判断力が落ちても安心して過ごせます。

ただし、生前整理は思いのほか体力を必要としますので、高齢になってからではなく40代50代の体力があるうちに、少しずつでも進めておくとよいかと思います。

生前整理で今までの人生を振り返り、これからの生き方について考えてみてもよいでしょう。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

生前整理のやり方

生前整理に限ったことではありませんが、片付けは計画的に行うことが重要です。

片付けを無計画に始めてしまうと、かえって散らかすことにもなりかねません。

目的を明確にしたうえで一つひとつ進めていけば、最終的に問題なく整理を完了することができます。

必要な物と不要な物の仕分け

片付けを行うために、まずは自分が現在所有している全ての物を把握する必要があります。

持ち物全体を確認できてから、必要な物と不要な物の仕分けを進めれば問題ありません。

まずは以下のように仕分けておくと、その後の作業がスムーズに進みます。

日常的に使用している物

死後に処分

使っていないが手放したくない物  

保留・死後に処分  

要不要の判断がつかない物

保留

不要だが価値のある物

譲渡・売却

全く使っていない物

すぐに処分

必要な物と不要な物の仕分けを進めていく中で、要不要の判断がつかない物や、使っていないが手放したくない物が出てくる可能性もあります。

そういった場合は、無理に今すぐ処分する必要はありませんので、一カ所にまとめておきましょう。

整理してまとめておけば、家族が遺品整理を行う際の負担が減りますし、捨てる気になってから処分できます。

また、これからの自分の人生には不要と思われても、価値のある物であれば処分するのではなく誰かに譲るという選択肢もあります。

今すぐに譲るのではなく、自分が亡くなった後に譲りたい方がいる場合は、家族にその旨を伝えておきましょう。

また譲りたい相手がいない場合は、価値を確認してから欲しい人や業者に買い取ってもらうとよいでしょう。

保有財産の整理

生前整理を行っていく中で保有する財産を確認・整理しておけば、死後の相続手続きがスムーズになります。

有価証券などの金融資産や、宝石や骨とう品などの動産土地や建物などの不動産などを整理してまとめておけば、のちのち家族が困ることもありません。

もし保有する財産が多い場合は、資産を一覧表にまとめた財産目録を作成しておいた方が確実です。

遺言書の作成

遺言書の作成は義務ではありませんが、無用な相続トラブルを避けるために有効な方法となります。

特に保有する財産が多い場合は、法的拘束力のある遺言書を作成しておいた方が無難です。

遺言書に法的拘束力を持たせるためには、民法の規定に従って作成する必要があります。法律の専門家である公証人に公正証書遺言を作成してもらう方法もあります。自筆証書遺言よりも、遺言内容の確実性と効果が無効になってしまうことが少なくなるでしょう。

関連記事

遺書とは何か、残すべき理由を解説

遺書とは何か、残すべき理由を解説

遺書とは死を覚悟した人が亡くなった後のことを考えて書き残す文書です。 民法に定められている作成方法を行うと法的効力を発揮する「遺言書」にもなり得るため、遺された家族などでの相続トラブルも起...

続きを読む

エンディングノートの活用

何も書き残さずに亡くなった場合、死後に家族が故人の思いを知ることは不可能です。

しかしエンディングノート(人生の終末期についての希望などを記したノート)を活用すれば、自分の思いを家族に伝えることが可能となります。

エンディングノートに決まった書き方はありませんが、市販のエンディングノートには記入事項があらかじめ記載されているものもあるようです。

エンディングノートを用意しておけば、いざというときに家族の助けになる可能性があります。

また、希望する葬儀形式や参列してほしい方などを記載しておけば、家族が葬儀社選びなどに苦労することも少ないでしょう。

身内を亡くした家族にとって、葬儀の準備や遺品整理は精神的にも肉体的にも大きな負担となります。

しかしエンディングノートを用意しておけば、亡くなった後に家族の負担を軽減することも不可能ではありません。

遺品整理の中でも、特に困難になるのがパソコンやスマートフォンに残されたデータなどのデジタル遺産の処理です。

デジタル遺産の整理には、故人が生前利用していたSNSなどのIDやパスワードが必要となります。

普段は家族にすら伝える必要のないIDやパスワードですが、万が一というときのためにエンディングノートにまとめておけば、手続きに無駄な時間がかかることもありません。

エンディングノートは亡くなるまで人に見せる必要はないので、普段は口にすることのない家族への思いなどを書いても大丈夫です。

遺言書と違って、エンディングノートには法的拘束力はありませんが、使い方次第で遺言書以上に価値ある存在になりますので、活用してみてはいかがでしょうか。

ただし、エンディングノートの存在や場所が分からないと、遺された家族も対応ができませんので、折を見て情報を共有することも忘れないようにしましょう。

関連記事

終活の一環であるエンディングノートの書き方は?書く内容の例も紹介します

終活の一環であるエンディングノートの書き方は?書く内容の例も紹介します

「エンディングノート」という言葉が知られ始めたのは、今から10年ほど前のことと言われています。現在では、終活の一環として一般的に理解されるようになってきました。 しかし、実際にどんなものな...

続きを読む

生前整理をしてくれる業者

生前整理は体力を必要とする作業です。高齢になってから一人で行うのが難しいケースもあり、生前整理を無理なく行うために、専門の業者の力を借りるのも一つの方法です。

生前整理業者の利用

生前整理を業者に依頼する場合の費用は、基本的に物の量によって異なります。

2tの平ボディトラック一台当たりの費用相場は、おおむね6万円~7万円ほどとされているようです。

また、身の回り品の整理・財産の整理・不用品の処分をまとめて依頼することもできます。

この場合は、部屋の広さによって費用が変わるようです。

参考までに、以下に費用相場を紹介します。(2022年6月現在)

1R・1K

3万円~8万円

1DK

5万円~12万円

1LDK

7万円~20万円

2DK

9万円~25万円

2LDK

12万円~30万円

3DK

15万円~40万円

3LDK

17万円~50万円

4LDK以上 

22万円~60万円 

デジタル遺産の生前整理

デジタル遺産とは、主に以下のようなものを指します。

  • パソコンやスマートフォン内に残されたデータ
  • レンタルサーバーやクラウドストレージ内に残されたデータ
  • SNSなどのアカウント
  • ネット口座やFX取引口座

こういったデジタル遺産は、亡くなった後で家族が整理するのは容易ではありません。

相続や納税に関するトラブルに発展する可能性もありますので、生前に整理しておいた方がよいでしょう。

自分で整理するのが難しい場合は、生前整理業者に整理を依頼することもできます。

主なサービスの費用相場は以下の通りです。

パソコンのパスワード解除

1万8000円~3万5000円

IDやパスワードの一覧作成

1万5000円~2万8000円

FXなど電子資産の確認

1万8000円~2万円

SNS退会やアカウント削除

1万8000円~2万円

生前整理アドバイザー

生前整理のやり方が分からない、または判断がつかず整理が進まない方は、生前整理アドバイザーに協力を依頼することも可能です。

生前整理アドバイザーに悩みなどを相談することで、整理方法を教えてもらうことができます。

生前整理アドバイザーの派遣を依頼した場合の費用は業者ごとに異なり、1時間で3000円~5000円4時間で2万円など、時間当たりの料金体系になっているケースが多いようです。

生前整理業者を利用する際の注意点

現在では生前整理を依頼できる業者も多いですが、業者ごとに料金は異なりますので、依頼する前に見積もりを取ることが重要です。

見積もり自体は無料というケースがほとんどですので、できれば複数社から相見積もりを取って、充分に比較検討することをお勧めします。

また、見積もりは業者が訪問して現場を確認して行いますが、その際の業者の立ち居振る舞いもチェックしましょう。

服装が乱れていたり、言葉づかいが高圧的だったりする業者は利用しない方がよいでしょう。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

最後に

身近な方の死などをきっかけに自分の生き方を見直したり、死について考えたりすることは決して悪いことではありません。

人生の棚卸とされる生前整理も、生き方について考えるための一つの方法でしょう。

遺される家族のために行うものというイメージの生前整理ですが、実際には自分のためのものでもあります。

一人で行うのが難しければ家族を頼ってもよいですし、業者に手伝ってもらうのも選択肢の一つです。

ゆっくりと時間をかけて、生前整理を進めてみてはいかがでしょうか。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

葬儀の費用を抑えるためのポイント

「葬儀にかかる費用」「納得の行く葬儀ができるか」は、どの葬儀社に依頼するかで大きく異なることがあります。

そのとき大事なのは、複数社に見積もり依頼して内容を「比較検討」することです。

「葬儀の費用は高額だと聞いたことがあるので、なるべく費用を抑えたい..」

「相見積もりを取りたいけど、自分で直接複数の葬儀社に問い合わせるのは面倒..」

「初めて葬儀の喪主を務めることになったが、どの葬儀社に依頼したらいいのか分からない..」

そのような方には当サイト「安心葬儀」で、簡単に無料で比較見積もりが可能ですので、ぜひご利用ください。

無料の見積もり比較はこちら

関連記事

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...

続きを読む

安心葬儀 ご利用の流れ

  1. ステップ1

    お客様センターまでお電話ください

    安心葬儀お客様センター0120-99-1835 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。

  2. ステップ2

    ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介

    お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
    もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。

    ※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。

  3. ステップ3

    葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定

    葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。

    ※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

  • 急いで葬儀社を手配したい
  • 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
  • 葬儀の費用相場を知りたい
  • 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

安心葬儀おすすめプラン

安心葬儀が全国7000社から厳選した葬儀社のおすすめプランをご紹介します。お近くの式場でご予算に沿う葬儀ができるようご相談承りますのでお気軽にお問合せください。


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

関連する記事

  • 死後事務委任契約とは?契約の方法・費用を解説

    死後事務委任契約とは?契約の方法・費用を解説

    身寄りのない人が「死後事務委任契約」を結んでおくと、もしものときに円滑な手続きを取ることができます。 現代は、昔よりも家族関係が薄くなっており、亡くなった後の手続きを第三者にお願いすること...

    終活

  • ホスピスとは?特徴とケア内容・費用を解説

    ホスピスとは?特徴とケア内容・費用を解説

    ホスピスとは、人生の終末期を穏やかに過ごすための施設です。 人生の最期を迎える場所としてホスピスを選択肢の一つとして考えている方もいるでしょう。 今回の記事では、ホスピスとは何か、利...

    終活

  • 終活の一環であるエンディングノートの書き方は?書く内容の例も紹介します

    終活の一環であるエンディングノートの書き方は?書く内容の例も紹介します

    「エンディングノート」という言葉が知られ始めたのは、今から10年ほど前のことと言われています。現在では、終活の一環として一般的に理解されるようになってきました。 しかし、実際にどんなものな...

    終活

  • 遺言書の書き方や効力などについて

    遺言書の書き方や効力などについて

    遺言書は財産を持つ人が、死後に希望する分け方を指定するために示した書類を指します。 規定通りの形式で残しておくと、法的効力を持つことから、書き方を知りたいと感じる方も多いでしょう。 ...

    終活

  • 葬儀の互助会とは?メリットやデメリットも紹介

    葬儀の互助会とは?メリットやデメリットも紹介

    冠婚葬祭は一度にまとまった費用が必要になることが多いのですが、「互助会」という制度を利用して積み立てておくことで、葬儀についても出費を軽減することが可能です。 一方で、葬儀の全額が互助会で...

    終活

  • リビングウィルの書き方や例文、必要性について

    リビングウィルの書き方や例文、必要性について

    リビングウィルは、終末期の段階での延命治療を、希望するかどうかの生前の意思を伝えるために記録した文書です。 もしものときを考えた上で、書き方を知っておきたいと感じる方も多いでしょう。 ...

    終活

  • 遺品整理とは、流れや料金相場を解説

    遺品整理とは、流れや料金相場を解説

    遺品整理は、故人の身の回りの物を片付けることを意味します。遺品は、思い出が詰まった品物が多いだけでなく、日用品の物量の多さから、整理するにしてもどこから手をつけてよいかを悩んでしまう方も多いでし...

    終活

  • 余命宣告を受けた際に行うべき準備や手続きとは

    余命宣告を受けた際に行うべき準備や手続きとは

    余命宣告を受けた場合、患者本人はもちろん家族も大きなショックを受けることでしょう。 余命宣告の直後は、落ち込んで何も考えられない状態になるのも当然のことだと思います。 しかし余命宣告...

    終活

  • 遺書とは何か、残すべき理由を解説

    遺書とは何か、残すべき理由を解説

    遺書とは死を覚悟した人が亡くなった後のことを考えて書き残す文書です。 民法に定められている作成方法を行うと法的効力を発揮する「遺言書」にもなり得るため、遺された家族などでの相続トラブルも起...

    終活

  • 老衰で亡くなるとは?後悔しない最期のための準備や備えを解説

    老衰で亡くなるとは?後悔しない最期のための準備や備えを解説

    人は病気やけががなくとも年齢を重ねるにつれて心身が徐々に衰弱し、いずれ生命の維持が困難になり自然に亡くなります。 加齢による衰弱は少しずつ進行しますが、最期の日が近づくと日常生活にも変化や...

    終活

葬儀のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください
急に葬儀の準備をすることになった、葬儀費用の相場を知りたい、複数社から葬儀の見積もりを取って検討したい等、安心葬儀スタッフがサポートします。
安心葬儀アシスタント
TV
メディア掲載情報
  • TBSテレビ「ひるおび」 / 備え 人口の3割が高齢者に 健康なうちに「終活」を (2023年9月26日放送)
  • 日本テレビ「news every.」 / 特集:知りたい!/「終活」の話(2022年12月27日放送)
  • NHK番組「首都圏ネットワーク」/コロナ禍の不安どう解消する?(2022年5月31日放送)
※ 安心葬儀にて実施した「親の終活に関する意識調査」の結果が紹介されました。
安心葬儀アシスタント

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能/