葬式に六曜は関係ある?注意すべき日を解説
カレンダーに大安、仏滅、友引などと書かれているのを見たことがある方は、多いのではないでしょうか。
また「結婚式は大安の日がいい」「友引は葬儀を避けた方がいい」といったことを聞いた方もいると思います。
これらの六曜はどういう意味があり、また葬式を行なうのにどう関係するのでしょうか。
今回は、葬式の関連事項として「六曜」についてお伝えしてまいります。
六曜とは?
六曜(ろくよう)とは先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6種類あり、日ごとの吉凶を示したものです。「六輝(ろっき)」「宿曜(すくよう)」と呼ばれることもあります。
もともと六曜は、中国で勝負ごとの吉凶を占うために使われていたと言われ、日本に伝来したのは奈良時代、平安時代、鎌倉時代と諸説あり定かになっていません。
その後、江戸時代、明治時代など一部階層の人々の間で六曜が流行した時代もあったようですが、日本において、この六曜が一般に広く用いられるようになったのは、第二次世界大戦後のことです。
現在、六曜は主に冠婚葬祭の行事を行うにあたって、日程を決める際に意識されるケースが多く見られ、全国的な風習のひとつとなっています。
六曜の種類
六曜には、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口という6種類があるわけですが、ここではそれぞれが意味する内容を紹介してまいります。
先勝
先勝は「せんしょう」「さきがち」などと読みます。
先勝には「先んずれば即ち勝つ」という意味があり、先手を打つことが吉とされます。このことから先勝の日は、一日のうち午前中を吉、午後は凶となります。
先負
先負は「せんぶ」「せんまけ」「さきまけ」と読みます。
先負には、先勝と反対の意味を持ち「何事も先んじては良くない」「じっくり待ってから動くが吉」とされます。このことから先負の日は、一日のうち午前中を凶、午後を吉とされています。
友引
友引は「ともびき」と読みます。
もともとは「共引」という表記がされていたもので「共に引き分ける」という意味があります。一日の吉凶については、朝晩は吉、正午前後(11時から13時くらい)は凶とされています。
仏滅
仏滅は「ぶつめつ」と読みます。 もともとは「物滅」という文字が使用され「全ての物事が滅びに通ずる」という意味です。このことから仏滅の日は、一日中を通して凶と捉えられています。
大安
大安の読み方は「たいあん」です。
大安には「あらゆる物事において安泰、良い兆しが見られる」という意味があります。そこで大安の日は「大安吉日(たいあんきちじつ)」と呼ばれることもあり、仏滅とは反対に一日中を通して吉とされています。
赤口
赤口は「しゃっこう」「しゃっく」と読みます。
赤口は仏滅の次に「勝負事は避けるが良し」とされ、その他契約や訴訟を避け、火や刃物に注意すべきと言われます。 仏滅は一日中を通して凶ですが、赤口は正午前後(11時~13時)のみ吉となります。
葬式に向かない六曜
本来であれば葬式と六曜は直接関係ないのですが、日本において「友引」は葬式を避けるという風習が存在します。
友引に葬儀を避ける理由は「故人が死後の世界に友を引っ張っていく」とされるからです。この「友を引っ張る」というのは友引という漢字から連想されて生じた迷信です。
しかしながら、この迷信の力は強く、友引には葬儀を避けるという風習は全国的に広がっていて、全国各地の火葬場では、友引の日を休業日と定めているところが多くあります。
本来は友引の日に葬儀をしても問題はないのですが、火葬場が休みであるため、現実的に葬儀ができないという場合もあります。
若い世代では、友引に葬儀を避けるという風習を知らない方や気にされない方も増えています。
友引の日に葬儀を行うかどうかについては最終的に個々人の判断に委ねられますが、迷信であっても友引に葬儀をすることに抵抗を感じる人もいるという点は認識しておいた方が良いでしょう。
友引に葬式を避ける意味や最近の傾向についてはこちらの記事もご参照ください。
関連記事
「友引」の日に葬式は行わない?「友引」の意味を知っておく
葬儀の日程を検討する際、候補の日取りが「友引(ともびき)」だった場合、どのようにすればよいのでしょうか。友引に葬儀は行わないものとされてきましたし、多くの人はそれが定説だと思っています。 ...
続きを読む
宗教ごとの六曜との関係
葬式は無宗教や自由葬というスタイルもありますが、何かしらの宗教に基づいて行なわれるケースがほとんどです。 ここでは宗教と六曜との関係性について、主な宗教ごとに触れておきます。
仏教
仏教と六曜は特に関係性はありません。
しかし仏教で行う葬儀でも、友引の日は葬儀を避けるという風習が影響しています。仏教の中でも浄土真宗は、この友引を特別視する風習に対して批判的スタンスを明確にしています。
神式
神道も本来であれば六曜とは何も関係性がありません。
しかしながら仏教と同じように神式葬儀でも、友引の日は葬儀を避けるという風習は影響を及ぼしています。
また神式では初宮参り、七五三、地鎮祭、各種祭礼など地域や生活に密着した祭りごとが様々に行なわれますが、これら祭りごとの日取りを決めるにあたって、大安などの六曜が意識されることが一般的です。
キリスト教
キリスト教も宗教的には六曜とは無関係です。
仏教や神式に比べてもキリスト教での葬儀では友引など六曜が意識されるケースは少なくなるものの、地域によって友引の葬式は避けるという傾向が見られます。
最後に
今回は、葬式の関連事項として六曜についてお伝えしてまいりました。
6種類ある六曜の中でも、葬式に影響を与えるのは友引で「友引の葬儀は避ける」という風習があるためです。しかしながら、本来は友引の日に葬儀をしても問題ありません。
最近は、葬儀でも友引を気にしないという方が増えてはいるものの、年配の方を中心に友引の葬式は避けるべきだと思っている方もいらっしゃるので、注意しておきましょう。
今回の内容がみなさまの参考になれば幸いと存じます。
葬儀の費用を抑えるためのポイント
「葬儀にかかる費用」や「納得の行く葬儀ができるか」は、どの葬儀社に依頼するかで大きく異なることがあります。
そのとき大事なのは、複数社に見積もり依頼して内容を「比較検討」することです。
「葬儀の費用は高額だと聞いたことがあるので、なるべく費用を抑えたい..」
「相見積もりを取りたいけど、自分で直接複数の葬儀社に問い合わせるのは面倒..」
「初めて葬儀の喪主を務めることになったが、どの葬儀社に依頼したらいいのか分からない..」
そのような方には当サイト「安心葬儀」で、簡単に無料で比較見積もりが可能ですので、ぜひご利用ください。
関連記事
安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて
依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...
続きを読む
安心葬儀 ご利用の流れ
-
ステップ1
お客様センターまでお電話ください
安心葬儀お客様センター0120-99-1835 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。
-
ステップ2
ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介
お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。
-
ステップ3
葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定
葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。
※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください
\ 最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら
\ 安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /
- 急いで葬儀社を手配したい
- 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
- 葬儀の費用相場を知りたい
- 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
依頼・見積り通話
無料0120-99-1835安心葬儀お客様センター24時間/365日対応※利用規約に同意の上お電話ください。
安心葬儀おすすめプラン
安心葬儀が全国7000社から厳選した葬儀社のおすすめプランをご紹介します。お近くの式場でご予算に沿う葬儀ができるようご相談承りますのでお気軽にお問合せください。
\ 最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら
\ 安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /
依頼・見積り通話
無料0120-99-1835安心葬儀お客様センター24時間/365日対応※利用規約に同意の上お電話ください。