葬儀のご依頼/ご相談
一括見積なら | 安心葬儀
葬儀に関する情報提供や葬儀社の
厳選紹介であなたをサポート
安心葬儀/葬儀相談コールセンター (無料)
通話
無料
0120-99-1835
利用規約に同意の上お電話ください。
  1. 安心葬儀TOP
  2. 遺族の対応
  3. 車の持ち主が死亡した場合の名義変更の流れを解説

遺族の対応

車の持ち主が死亡した場合の名義変更の流れを解説

車の持ち主が死亡した場合の名義変更の流れを解説

自動車は不動産や預貯金などと同じ財産です。このため、死亡した人が所有していた車の名義を変更するためには、法的な手続きが必要になります。自動車という財産を相続することに当たるため、手続きには手間がかかります。

 この記事では、故人が所有していた自動車の名義変更について、その手順や必要書類についてわかりやすく解説します。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

車の持ち主が死亡した際の名義変更方法

相続における自動車の名義変更は法律上の義務ではなく、いつまでに名義変更をしなければならないという期限も決められていません。

ただし、「道路運送車両法」には、所有者が変わった場合には15日以内に手続きをしなければならないと定められており、そのままの状態にしておくと、売却ができないなどの様々な不都合が生じます。

このため、相続時といえども自動車の名義変更をしておく必要が生じるのです。 手続きのおおまかな流れは下記になります。

  1. 名義変更に必要な書類を揃える
  2. 登録手数料を支払い、 運輸(支)局に書類を提出する(軽自動車の場合は軽自動車検査協会)
  3. 名義変更された車検証を受け取る
  4. 自動車税等の申告をする

運輸(支)局や軽自動車検査協会によって書類や手続き方法が異なる場合もありますので、事前に最寄りの運輸(支)局や軽自動車検査協会に問い合わせておけば安心でしょう。

書類を揃える

名義変更の必要書類は種類が多く、提出窓口となる運輸(支)局に行ってその場で記入するのは大変な作業です。 事前に運輸(支)局等で必要な書類を入手し、自宅などの落ち着ける場所で記入後、提出するほうがスムーズに手続きを進められます。

運輸(支)局等で揃う書類のほかに、相続に必要な遺産分割協議書などが必用な場合もあり、不明点を窓口で尋ねられるので安心です。

また、車の保管場所が変わる場合は、所轄の警察に車庫証明の発行を依頼する必要があります。 車庫証明は申請から発行まで日にちがかかることがあるので、真っ先に手続きしておくことをおすすめします。

運輸(支)局に書類を提出する

書類の提出窓口は、新所有者が車を置く場所(ガレージのある場所)の運輸(支)局(軽自動車の場合は軽自動車検査協会)です。 受付時間は、運輸(支)局、軽自動車検査協会ともに、平日の8時45分~16時(11時45分~13時の時間帯を除く)です。

新所有者の実印が必要となるので、忘れずに持参してください。 なお、申請には、印紙代のほか、車の設置場所が変わる場合は新しいナンバープレート代、年式の新しい自動車の場合は自動車取得税といった費用が必要な場合もあります。 あらかじめ準備しておきましょう。

新しい車検証を受け取る

申請書類が受理されると、新しい車検証が交付されます。 月末など混み合う日は、種類の提出に時間がかかるうえ、車検証の交付までに1時間以上かかることもあるので、時間に余裕をみておきましょう。 新しい車検証を受け取ったら、記載内容に間違いがないか、しっかり確認してください。

自動車税等の申告をする

運輸(支)局内にある自動車税事務所などの税申告窓口に、新しい車検証と「自動車税・自動車取得税申告書」を提出します。 自動車取得税がかかる場合は、その場で税額が計算されるので納付を済ませましょう。ナンバープレートの変更を行わない場合は、これで名義変更の手続きは完了です。

ナンバープレートの変更を行う場合は、運輸(支)局内の返納窓口にナンバープレートを返納するとともに、交付窓口で新しいナンバープレートを購入して、車に装着します。

ナンバープレートの取り外し、装着に必要な工具は、窓口に用意されています。新しいナンバープレートを装着したら、リアナンバーに封印がされ、手続きは完了です。

車の名義変更に必要な書類

前述のように故人が所有していた自動車の名義変更(相続)にはさまざまな書類が必要となります。 ここでは、一人の相続人が相続する場合と、共同相続の場合に分けて、必要書類を確認しましょう。

単独相続に必要な書類

普通自動車(査定金額100万円以上)を特定の1人が相続する場合の必要書類は下記の通りです。

  • 自動車検査証(有効期限内のもの)
  • 故人の死亡が確認できる戸籍謄本または除籍謄本など
  • 遺産分割協議書(相続人全員の署名と捺印のあるもの)
  • 相続人全員の記載がある戸籍謄本または戸籍の全部事項証明書
  • 新所有者以外の相続人全員の譲渡証明書(実印を押印したもの)
  • 新所有者の実印
  • 新所有者の印鑑証明書(発行後3ケ月以内のもの)
  • 車庫証明書(40日以内のもの、保管場所が変わらない場合は不要になる場合有り)
  • ナンバープレート(管轄の運輸局が変わる場合のみ)

この他、名義変更手続きをカーディラーなど第三者に代行してもらう場合は、新所有者の実印を押印した委任状が必要です。

現在の所有者、または新所有者が未成年者の場合、法定代理人(親権者または後見人)が同意をするか、代理して行う必要があります。 相続人に未成年が含まれている場合は、特別代理人の選任手続き等が必要です。

査定額が100万円以下の普通自動車の場合は、遺産分割協議書と相続人全員の記載がある戸籍謄本が不要となります。 その際には、下記の書類が必要です。

  • 新所有者が相続人であることを証明できる戸籍謄本
  • 遺産分割協成立申立書(相続人の実印があるもの)
  • 査定額が100万円以下であることを証明する書類(業者作成の査定書など)

共同相続に必要な書類

共同相続とは、遺産が分割されることなく複数の相続人に相続されることを指します。 現金や預貯金などと異なり、車は売却しない限りは分割して相続することができないので、単独相続しない場合は、複数の相続人で共同所有することになります。

普通自動車(査定金額100万円以上)を共同相続する場合の必要書類は下記の通りです。

  • 自動車検査証(有効期限内のもの)
  • 故人の死亡が確認できる戸籍謄本または除籍謄本など
  • 共同相続者の記載がある戸籍謄本または戸籍の全部事項証明書
  • 共同相続者全員の実印
  • 共同相続者全員の印鑑証明(発行後3ケ月以内のもの)
  • 車庫証明書(保管場所が変わらない場合は不要になる場合有り)
  • ナンバープレート(管轄の運輸局が変わる場合のみ)

以上が車の名義変更に必要な書類についての解説でした。

こちらの記事では一般的な相続の流れや遺産分割協議書について詳しく解説していますのであわせてご覧ください。

関連記事

相続手続きの流れとは?必要な書類も解説

相続手続きの流れとは?必要な書類も解説

相続手続きは複雑で、手続きを進めるためには数多くの書類が必要となります。遺族は身近な人を亡くした悲しみに耐えながら、期限内に所定の手続きを進めなければなりません。 この記事では、多岐にわた...

続きを読む

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

車の持ち主が死亡した場合に気をつけるべきポイント

自動車を所有していた人が亡くなった際に、注意したいこと心得ておきたいことを紹介します。

車の持ち主を確認する

自動車を持っている人が亡くなった場合、まず車検証で車の所有者を確認してください。故人が生前、自動車を使用していたとしても、所有者とは限らないので注意が必要です。 所有者の名義は車検証の「所有者」の欄に記載されています。

リース会社の所有物件になっている、あるいは自動車ローンの残額があってローン会社の所有になっている場合は、それぞれの会社に連絡して車の使用者(契約者)が亡くなったことを伝えましょう。

支払いが残っている場合、基本的には相続人による一括返済を求められます。契約を引き継げるケースもありますが、審査の上、再契約という形が一般的です。

一方、一括返済が不可能、契約を引き継ぐ意思がない、車が不要という場合は、車を名義人(ローン会社など)に返却して、残債と相殺することになります。

必ず名義変更を行う

名義変更は必ず行ってください。 名義変更をしないと、相続人の財産として認められないので、車の売却、一時的に使用を停止する「一時抹消登録」、廃車手続きなどを行う際に、不都合が生じるおそれがあります。

また、車検は所有者本人でも手続可能ですが、通常の場合と比べて多くの書類が必要になります。 さらに、万一、名義変更していない車で事故を起こした場合、自賠責保険を超える賠償については、補償されない可能性があります。

まとめ

故人が車を所有していた場合、名義変更の手続きが必要です。 名義変更をしないと売却、廃車といった手続きが行えず、万一、事故を起こした場合には、賠償制限されるなどのリスクがあります。

変更をする場合は、必要な書類を用意して、車の保管場所がある土地の運輸(支)局(軽自動車の場合は軽自動車検査協会)に提出します。

書類の種類が多く、遺産分割協議書など相続に関する書類が必要になることもあるので注意してください。 書類が受理されると新しい車検証が交付され、必要に応じ自動車税等の申請を行えば手続きは完了です。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

葬儀の費用を抑えるためのポイント

「葬儀にかかる費用」「納得の行く葬儀ができるか」は、どの葬儀社に依頼するかで大きく異なることがあります。

そのとき大事なのは、複数社に見積もり依頼して内容を「比較検討」することです。

「葬儀の費用は高額だと聞いたことがあるので、なるべく費用を抑えたい..」

「相見積もりを取りたいけど、自分で直接複数の葬儀社に問い合わせるのは面倒..」

「初めて葬儀の喪主を務めることになったが、どの葬儀社に依頼したらいいのか分からない..」

そのような方には当サイト「安心葬儀」で、簡単に無料で比較見積もりが可能ですので、ぜひご利用ください。

無料の見積もり比較はこちら

関連記事

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...

続きを読む

安心葬儀 ご利用の流れ

  1. ステップ1

    お客様センターまでお電話ください

    安心葬儀お客様センター0120-99-1835 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。

  2. ステップ2

    ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介

    お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
    もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。

    ※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。

  3. ステップ3

    葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定

    葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。

    ※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

  • 急いで葬儀社を手配したい
  • 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
  • 葬儀の費用相場を知りたい
  • 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

安心葬儀おすすめプラン

安心葬儀が全国7000社から厳選した葬儀社のおすすめプランをご紹介します。お近くの式場でご予算に沿う葬儀ができるようご相談承りますのでお気軽にお問合せください。


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

関連する記事

葬儀のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください
急に葬儀の準備をすることになった、葬儀費用の相場を知りたい、複数社から葬儀の見積もりを取って検討したい等、安心葬儀スタッフがサポートします。
安心葬儀アシスタント
TV
メディア掲載情報
  • テレビ朝日「マツコ&有吉かりそめ天国 2時間スペシャル」(2024年8月9日放送)
  • TBSテレビ「ひるおび」 / 備え 人口の3割が高齢者に 健康なうちに「終活」を (2023年9月26日放送)
  • 日本テレビ「news every.」 / 特集:知りたい!/「終活」の話(2022年12月27日放送)
  • NHK番組「首都圏ネットワーク」/コロナ禍の不安どう解消する?(2022年5月31日放送)
※ 安心葬儀にて実施した「親の終活に関する意識調査」の結果が紹介されました。
安心葬儀アシスタント

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能/