葬儀の手伝いで任されることとは?服装やお礼の考え方も紹介します
近しい方が亡くなった際、葬儀に参列するだけでなく、手伝いを求められることがあります。
このような場合には、参加する側の立場というより、参列者を迎える側の立場として、任された役割を滞りなく行えるように準備しておくと安心です。
本記事では、葬儀の手伝いの役割や流れ、手伝う際の心構え、服装やマナーなどについて解説します。
葬儀の手伝いの役割とは
葬儀の手伝いは、世話役のように幅広い役割を依頼される場合と、受付係や香典の会計係のような部分的な役割を担当する場合とがあります。
葬儀のスムーズな運営のためには、各係がそれぞれの役割を果たすことが大切ですので、各係の役割を確認しておきましょう。
世話役
喪主に代わり葬儀を執り行うために必要な実務全般を引き受けます。
今日では司会・進行その他は葬儀社側で対応することが大半であるため、世話役を立てないスタイルが主流ですが、葬儀規模が大きく喪主だけでは手が回らない場合などには世話役を立てるケースがあります。
受付係
葬儀会場の受付に立ち、弔問客対応をします。
具体的には、弔問客に芳名帳への記帳をお願いする、弔問客から香典やお供え物などを受け取る、弔問客に返礼品を渡すなどです。
受付係になると弔問客に尋ねられ、お手洗いなどの場所を案内するといった場面もあるでしょう。
こちらの記事でも受付係の役割や仕事内容について詳しく解説していますのでご覧になってみてください。
関連記事
葬儀の受付をする際のマナーとは?挨拶や会計についても解説
身近な方の不幸があった際、葬儀に参列するだけではなく、葬儀の受付係をお願いされることがあります。 葬儀の受付の経験がない場合、分からない点が多いかもしれませんが、葬儀を執り行う遺族側の立場...
続きを読む
会計係
弔問客より受け取った香典を取りまとめ、集計し、管理します。
具体的には、受付係が弔問客から受け取った香典を引き継ぎ、「香典袋の中身の確認→香典帳への金額の記入→喪主(あるいは指定された相手)への引き渡し」までを行います。
なお、受付係と会計係を兼任するケースもよく見られます。
接待・台所係
弔問客や僧侶にお茶や食事などの接待を行います。近年では、葬儀社スタッフが対応してくれることも多くなっています。
駐車場係
駐車場に立ち、車で訪れる弔問客を誘導するなどします。 必要であれば車の手配なども行いますが、近年では葬儀社側で手配してもらえる場合が多くなっています。
葬儀の手伝いを依頼される人とは
葬儀の手伝いを誰に依頼すべきかについて明確な決まりはなく、状況に応じふさわしい人が選ばれることになります。
ただし、慣習的な(あるいは必然性による)傾向というものはあります。
世話役の傾向
葬儀社との打ち合わせや各係の統括・調整など、葬儀全般を執り仕切る立場であるため、喪主の意向を汲みやすい身近な人で、且つ葬儀の知識や経験も一定以上持っているという人物に依頼されることが一般的です。
受付係の傾向
遺族に代わり弔問客を出迎え、香典(つまり金銭)も扱うという役割を立派に務めてくれるであろう相手に依頼されることになります。
葬儀が始まってもしばらくは受付に立っていなくてはならないので、受付係を近しい親族に任せることは避けるのが一般的です。
具体的には、比較的遠い親族や、友人・知人や会社関係者、近所の人などに依頼されることが多い傾向です。
会計係の傾向
多額の現金を扱うこととなりますので、とりわけ信頼のおける人に依頼される傾向です。
また、間違いのないよう2人以上で担当することとし、さらに、それぞれ違う立場(親族、会社関係者、友人など)の人同士の組み合わせが選ばれることもあります。
接待・台所係の傾向
喪主の友人や近所の人などに依頼されることが多い傾向です。
駐車場係の傾向
ずっと屋外に立っていなくてはならないということもあり、慣習的に男性に依頼されることになります。
また、基本的に葬儀には参列できないため、故人と近しい関係にある人(親族など)は避け、遠縁の人や会社関係者などに依頼されることが一般的です。
葬儀の手伝いから見る葬儀の流れとは
葬儀の一連の流れを、手伝う側の視点から確認しておきましょう。
通夜の流れ
式場設営時
指定された時刻に会場に到着し、自分が依頼された係の役割や手伝う内容詳細を葬儀社から確認します。
受付開始
受付係は受付に立ち、弔問客を迎えます。会計係は(多くの場合その裏手で)香典の確認・計算を行います。
接待・台所係は、待合室などで弔問客にお茶を出すなどします。また、僧侶到着時には僧侶の接待を行います。
駐車場係は駐車場に立ち、車で訪れる弔問客を誘導します。
お通夜
お通夜開始のタイミングで、接待・台所係は葬儀会場へと移動します。
受付係・会計係は、お通夜開始後も引き続き持ち場を離れず対応しますが、進行を担当する葬儀社スタッフが頃合いを見計らって声をかけてくれますので、受付に誰もいないという状態にならないよう、1人ずつ順に祭壇前へと進み焼香を行います。(お通夜開始前に焼香を済ませておくことも一般的です)
駐車場係も、お通夜開始後も引き続き駐車場に留まります。
通夜振る舞い
通夜振る舞いには、故人の供養のほか、喪主による弔問客へのお礼の意味合いもありますので、手伝いの人も参加します。
告別式の流れ
受付開始
通夜と同様、受付係は受付に立ち参列者を迎えます。会計係は香典の確認・計算を行います。(ただし、お通夜の際に既に香典をいただいている参列者からは、香典を受け取りません)
他の係においても、お通夜の場合と概ね同様です。
告別式
告別式が開始するタイミングで接待・台所係は葬儀会場へと移動します。
受付係・会計係・駐車係は、告別式開始後も引き続き持ち場を離れず対応します。お通夜の場合と概ね同様です。
出棺・火葬
葬儀の手伝いとしては基本的にここで終了です。火葬場へ同行する人は火葬場へと向かいます。
精進落とし
精進落としの会食に参加するのは、親族かごく親しい友人・知人に限られることがほとんどです。
一般参列者への対応は不要な場ですので、火葬場へと同行したのであれば手伝いという立場は関係なく参加します。
葬儀の手伝いの心構えとマナーとは
葬儀の手伝いをする際に必要な心構えや、気をつけたいマナー、服装の心得にはどういったものがあるでしょうか。
葬儀の手伝いの心構え
依頼されたら引き受けるのが基本
喪主より手伝いを依頼された場合、よほどの事情がない限りお引き受けするのがマナーです。
依頼されるということは信頼されているということでもあり、その信頼に応えるのが遺族に対する誠意であり、故人への弔意の示しになるともいえるでしょう。
遺族の代表という気持ちを忘れずに
葬儀の手伝いを行うということは、喪家の側に立つ者として働くということです。
つまり、遺族に代わる立場ですので、何かあれば遺族に恥をかかせることにもなりかねません。参列者に失礼のない応対をするよう、十分に注意を払いましょう。
何かあれば喪主や葬儀社スタッフに相談
手伝いをしている最中は、想定外の事態も起こり得ます。
状況によってはトラブルに発展する可能性もありますので、自力で解決しようと勝手に判断せずに、喪主や葬儀社スタッフに相談したり、指示を仰いだりしましょう。
葬儀の手伝いの服装
手伝うからといって特別な服装である必要はなく、ごく一般的な喪服で問題ありません。
接待・台所係については、その役割の性質上エプロン(無地の黒か白などのシンプルで目立たないもの)を持参すると良いでしょう。
葬儀の手伝いのお礼の捉え方とは
葬儀の手伝いを行ったことに対し、喪主からお礼の品を手渡されることがあります。
一般的に、現金や商品券などを心づけのような形で手渡されることがほとんどですが、香典返しももらっているのに受け取って良いものかと、戸惑う人も少なくないでしょう。
しかし、これはあくまで「手伝ってもらったので無事に葬儀を済ませることができました」という遺族の感謝の気持ちですので、香典返しとは別のものと考えて有難く受け取っても問題ありません。
最後に
人が亡くなるのは予想できないタイミングで起こり、したがって葬儀の手伝いも突然依頼されることになります。
葬儀という故人を最後に見送る重要な場で、手伝いをお願いされることで緊張や混乱もあるかもしれませんが、遺族を助けることにも繋がりますので誠心誠意務めることが肝心です。
本記事の内容が参考になれば幸いです。
葬儀の費用を抑えるためのポイント
「葬儀にかかる費用」や「納得の行く葬儀ができるか」は、どの葬儀社に依頼するかで大きく異なることがあります。
そのとき大事なのは、複数社に見積もり依頼して内容を「比較検討」することです。
「葬儀の費用は高額だと聞いたことがあるので、なるべく費用を抑えたい..」
「相見積もりを取りたいけど、自分で直接複数の葬儀社に問い合わせるのは面倒..」
「初めて葬儀の喪主を務めることになったが、どの葬儀社に依頼したらいいのか分からない..」
そのような方には当サイト「安心葬儀」で、簡単に無料で比較見積もりが可能ですので、ぜひご利用ください。
関連記事
安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて
依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...
続きを読む
安心葬儀 ご利用の流れ
-
ステップ1
お客様センターまでお電話ください
安心葬儀お客様センター0120-99-1835 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。
-
ステップ2
ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介
お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。
-
ステップ3
葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定
葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。
※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください
\ 最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら
\ 安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /
- 急いで葬儀社を手配したい
- 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
- 葬儀の費用相場を知りたい
- 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
依頼・見積り通話
無料0120-99-1835安心葬儀お客様センター24時間/365日対応※利用規約に同意の上お電話ください。
安心葬儀おすすめプラン
安心葬儀が全国7000社から厳選した葬儀社のおすすめプランをご紹介します。お近くの式場でご予算に沿う葬儀ができるようご相談承りますのでお気軽にお問合せください。
\ 最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら
\ 安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /
依頼・見積り通話
無料0120-99-1835安心葬儀お客様センター24時間/365日対応※利用規約に同意の上お電話ください。