赤ちゃんをお葬式に連れていってもいい?参列する際のマナーも紹介します
お葬式は突然知らされるものです。赤ちゃんがいるから外出を控えているような時期に、訃報を受けることもあり得るでしょう。
本記事では、赤ちゃん連れでお葬式に参列するかどうかの判断基準、参列する際のマナーなどについてご紹介します。
赤ちゃん連れで葬式に参加してもよいのか
赤ちゃんがいる場合、お葬式への参列を迷うことも少なくないでしょう。どのように考え、判断すればよいでしょうか。
赤ちゃんと母親の体調を最優先に考える
葬儀は短時間で済むものではありません。赤ちゃんと母親の体調を最優先に考えましょう。参列するとしても無理は禁物です。
生後1ヶ月以内の場合は参列を控えたほうがいい
生後1ヶ月以内の赤ちゃんは、体温調節がまだ上手くできず、抵抗力もありません。母親も床上げ前で、できるだけ横になっているようにといわれる期間に当たります。
こうした事情を考えると、産後1ヶ月を経過していない場合は母子ともに参列を控えたほうがよいでしょう。
故人との関係性によって判断する
故人が赤ちゃんを特に可愛がってくれていたり、遺族から参列を希望されているといったような場合には、参列を検討しましょう。
ただし、赤ちゃんと母親の体調が最優先であることに変わりはありません。
葬儀会場までの距離によって判断する
葬儀会場までの移動距離も考慮しましょう。
遠方でのお葬式への参列は、母子ともに相当な負担となるであろうことを考えなくてはなりません。
身内の立場での判断基準
身内の立場であれば、喪主や近親者に相談した上で決めるのが無難でしょう。
また参列する場合には、待機できる場所を取り計らってもらうなど、会場で過ごす時間を最小限にし、赤ちゃんに負担をかけない方法を検討しましょう。
参列者の立場での判断基準
一般参列者の立場の場合には、基本的に参列を控えても問題ありません。赤ちゃんが突然泣き出すなど、どうしても周囲に迷惑をかけることが考えられるからです。
ただし、遺族から参列を希望されているのであれば、参列を検討してもよいでしょう。
父親の親族のお葬式の場合、母子は欠席して、父親に参列を任せることもできます。反対に母親の親族のお葬式の場合には、父親が赤ちゃんと留守番をして、母親が参列するといった方法も取れるでしょう。
赤ちゃん連れで葬式に参列する際のマナー
赤ちゃんを連れてお葬式に参列する際のマナーについて確認しておきましょう。
焼香のみでも構わない
参列するにしても、最初から最後までいなくてはいけないわけではありません。
赤ちゃんを連れてずっと会場にいるのが難しいと感じる場合には、タイミングを見てお焼香だけさせてもらうというのも選択肢です。
途中退席しても非常識には当たらない
赤ちゃんの泣き声には周囲も寛容だとは思いますが、厳粛な葬儀の場ともなれば泣かせっぱなしというわけにもいきません。泣き止まず、葬儀の進行に支障をきたしそうなときには一旦会場を出ましょう。
出入り口付近の座席だと、泣き出しそうなタイミングでサッと目立たず退席できるなど状況に合わせやすいため、お勧めします。 赤ちゃんの具合が良くないといった理由で途中で帰宅する場合は、葬儀社スタッフや知人に一言伝えた上で帰宅するようにします。
こうしたケースでは、後日改めて弔問してもよいでしょう。
焼香の際には人の手を借りてもOK
お焼香の順番が回ってきたときに誰かに赤ちゃんを抱っこしていてもらえるよう頼んでおくとスムーズです。
あるいは、赤ちゃんを片手で抱きながらもう一方の手でお焼香をすることもあります。合掌ができず片手で拝むような格好とはなりますが、マナー違反ではありません。
赤ちゃんに煙がかからないよう気をつけましょう。
控室やロビーなどを使わせてもらうことも検討する
授乳やオムツ替えのためのスペースが必要であれば、受付や葬儀社のスタッフに声をかけて、控室やロビーなどを使わせてもらえないか尋ねてみましょう。
式場によってはベビーカーも乗り入れ可能
ベビーカーがあると、やはり何かと便利です。式場によっては会場でのベビーカーの使用が可能ですので、葬儀社スタッフに確認してみましょう。
火葬場への同行は無理なく
葬儀だけでなく、骨上げまでとなるとかなりの長丁場ですので、無理に同行する必要はありません。
とはいえ、火葬場からの皆の帰りを待つよりも、同行するほうが楽な場合もありますので、ケースバイケースで判断します。
途中で抜ける可能性を考えるなら、マイクロバスではなく自家用車で移動するなど、移動手段を確保しておくのもひとつの手です。
赤ちゃん連れで葬式に参列する際の準備
赤ちゃん連れでお葬式に参列する際の準備は、基本的には通常の外出時と同様ですが、どういった準備が必要かを確認しておきましょう。
紙おむつ、おしり拭きなど
たとえ短時間であっても、急いでおむつ替えをしなくてはならない場面も考えられます。紙おむつやおしり拭きはしっかりと準備しておきましょう。使用済みの紙おむつを持ち帰るための袋もあると安心です。
着替え
ミルクを吐き戻したり、おむつをしていても隙間から漏れたりと、赤ちゃんの服が汚れてしまう可能性も考えられます。着替え一式も用意しておくとよいでしょう。
ベビーフードや粉ミルク、哺乳瓶など
赤ちゃんにはこまめな授乳や食事が必要です。お腹を空かせたタイミングにすぐに対応できるよう準備しておきましょう。 また、離乳食をスタートしている赤ちゃんには、ぐずったときに気を紛らわせる意味でも、ちょっとしたおやつを用意しておくと安心です。
おくるみやバスタオルなど
赤ちゃんは体温調節機能が未発達です。会場が肌寒いような場合に備え、おくるみやバスタオルなどを準備しておきましょう。
音のしないおもちゃや絵本
赤ちゃんがしばらくの間静かにしていられるよう、おもちゃや絵本などを持参するのもお勧めです。ただし、葬儀の場であることを踏まえ、音のしないものに限ります。
健康保険証、母子手帳
近場の葬儀会場での参列であればそこまでしなくてもよいかもしれませんが、葬儀会場まで少し距離がある場合は、念のため健康保険証や母子手帳を持っておくと安心です。
赤ちゃん連れで葬式に参列する際の服装
赤ちゃん連れでお葬式に参列する際の服装について確認しておきましょう。
母親の服装
基本的には一般的な喪服(準喪服)が望ましいですが、身体を締め付けない楽な服装でないと具合が悪くなりそうなときは、体調を優先して略喪服(ダークな色合いの無地または無地に準ずるワンピースなど)でも構わないでしょう。
授乳の必要があれば、それに適した服装にします。 赤ちゃんを抱っこする必要がありますので、足元はヒールのない靴でも許容されます。また、抱っこひもを使っても問題はありません。
赤ちゃんの服装
基本的には肌触りのよさを優先しますが、派手な色柄は避けます。できれば黒っぽい色、白やグレーなどの落ち着いた色合いの服を。靴下もシンプルなデザインのものを履かせます。
お葬式でのお子さんの服装やマナーについてはこちらの記事もご参照ください。
関連記事
葬式での子供の喪服・礼服マナーについて解説
葬儀に参列しなければならなくなったとき、子育て世代を悩ませるのが子供たちの服装です。 大人のように喪服を持っていることはほとんどなく、どんな服を着せれば失礼にならないのかが分からないという...
続きを読む
最後に
お葬式は故人との最後の別れの場です。できる限り駆けつけたいところですが、赤ちゃんがいるとなれば参列するかしないかについて考えなくてはなりません。
必ずしも参列を諦める必要はありませんが、生まれて間もない赤ちゃんやまだ本調子でない母親の負担となるようであれば、ためらわず欠席しましょう。
お葬式に参列できず故人とのお別れの機会を持てないのは残念ですが、弔意を示すことについては弔電を送るなどの方法もあります。
葬儀の費用を抑えるためのポイント
「葬儀にかかる費用」や「納得の行く葬儀ができるか」は、どの葬儀社に依頼するかで大きく異なることがあります。
そのとき大事なのは、複数社に見積もり依頼して内容を「比較検討」することです。
「葬儀の費用は高額だと聞いたことがあるので、なるべく費用を抑えたい..」
「相見積もりを取りたいけど、自分で直接複数の葬儀社に問い合わせるのは面倒..」
「初めて葬儀の喪主を務めることになったが、どの葬儀社に依頼したらいいのか分からない..」
そのような方には当サイト「安心葬儀」で、簡単に無料で比較見積もりが可能ですので、ぜひご利用ください。
関連記事
安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて
依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...
続きを読む
安心葬儀 ご利用の流れ
-
ステップ1
お客様センターまでお電話ください
安心葬儀お客様センター0120-99-1835 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。
-
ステップ2
ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介
お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。
-
ステップ3
葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定
葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。
※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください
\ 最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら
\ 安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /
- 急いで葬儀社を手配したい
- 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
- 葬儀の費用相場を知りたい
- 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
依頼・見積り通話
無料0120-99-1835安心葬儀お客様センター24時間/365日対応※利用規約に同意の上お電話ください。
安心葬儀おすすめプラン
安心葬儀が全国7000社から厳選した葬儀社のおすすめプランをご紹介します。お近くの式場でご予算に沿う葬儀ができるようご相談承りますのでお気軽にお問合せください。
\ 最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら
\ 安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /
依頼・見積り通話
無料0120-99-1835安心葬儀お客様センター24時間/365日対応※利用規約に同意の上お電話ください。