葬儀のご依頼/ご相談
一括見積なら | 安心葬儀
葬儀に関する情報提供や葬儀社の
厳選紹介であなたをサポート
安心葬儀/葬儀相談コールセンター (無料)
通話
無料
0120-99-1835
利用規約に同意の上お電話ください。
  1. 安心葬儀TOP
  2. 葬儀の知識
  3. 三途の川のお金や石積みの意味とは?海外での言い伝えも解説

葬儀の知識

三途の川のお金や石積みの意味とは?海外での言い伝えも解説

三途の川のお金や石積みの意味とは?海外での言い伝えも解説

「三途の川」と聞くと、「死後の世界に行くために渡る川」という印象を持つ方も多いと思います。

臨死体験を行った人が「三途の川を渡りそうになった」と言うのをよく耳にしますが、実際はどのようなものなのでしょうか。

今回の記事では、三途の川について、その由来や意味、賽の河原や石積み、また三途の川を渡る方法などを紹介します。

日本・海外の三途の川の意味や言い伝えを知りたい方は読み進めてみてください。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

三途の川とは?

まず、三途の川について解説していきます。

三途の川とは?

三途の川とは、あの世(彼岸・ひがん)とこの世(此岸・しがん)を分かつ冥土にあると言われている川です。

生死をさまよった人の体験談で「三途の川を渡ろうとしたけれど、こちら側の岸から誰かに呼ばれて目が覚めた」という話を聞くことがあります。

三途の川は、「三瀬川(みつせがわ)」「渡り川(わたりがわ)」「葬頭河(そうずか)」などという名称で呼ばれることもあります。

川岸には「衣領樹(えりょうじゅ)」という大木があり、そこには亡者の着衣をはぐ鬼形の姥の「脱衣婆(だつえば)」がいます。

脱衣婆が奪った衣服を鬼形の翁「懸衣翁(けんえおう)」が衣領樹にかけたときの枝の垂れ具合によって、罪の軽重を判断して、三つの渡しのどれを渡らせるか選びます。生前の行いによっては渡る川が異なると言われているのが三途の川です。

三途の川の「三途」の意味

三途の川の「三途」の意味は、生前の悪行を報いるために逝くという「三悪道」を指します。

仏教では苦しみの世界となる三つの道「地獄」「餓鬼」「畜生」があると考えられているのです。

また、流れの速さや渡り方の異なる三つの途(みち)があることから、三途の川と言われるという説もあります。

古事記の三途の川とは?

日本では奈良時代に書かれた『古事記』で三途の川を確認することができます。

要約すると以下のようなお話となります。

イザナギという男神とイザナミという女神がいました。

ある日、火傷が原因でイザナミは亡くなってしまいます。

冥土に旅立ったイザナミをイザナギが探しにいったところ、イザナミに出会うことができました。

しかしイザナミから「黄泉の国の食べ物を口にしたから帰ることはできない」と言われてしまいます。

それでも諦めきれず「一度神様に相談してみるので、その間こっちを見ないで」とイザナミはイザナギにお願いします。

しかし、イザナギが約束を破りイザナミの姿を見てしまうのですが、生きていると思い込んでいたイザナミはすでに死んでいたのです。

約束を破ったことに激怒したイザナミは追手を放ってイザナギを殺そうとします。

しかし、イザナギは命からがら黄泉の国から逃げてくることができました。

そのときにケガレを払うために入った川が、三途の川の起源とも言われる「三瀬川」だったということです。

日本には三途の川が実在する

三途の川はお話の中のものと思いきや、日本にいくつか実在しています。

一つ目は、群馬県甘楽郡甘楽町にある「三途川(さんずがわ)」と呼ばれる川です。

奈良時代の高僧・行基が命名したと言われています。

また、川にかかる橋は三途橋と呼ばれていて、近くには、奪衣婆を祀った姥子堂も存在しています。

二つ目は、青森県むつ市にある恐山から流れる「正津川(しょうづがわ)」です。

日本三大霊山として有名で、死後の世界を表しているというほど独特な雰囲気があります。

この地を流れる正津川は、別名「三途川」と呼ばれています。

また、近くには賽の河原と呼ばれる場所もあるということです。

賽の河原とは?

「賽の河原」の読み方は「さいのかわら」です。

ここでは、三途の川の賽の河原と石積みについて紹介します。

賽の河原とは?

賽の河原とは、三途の川の河原のことで、親よりも早くに亡くなってしまった子供が罪を償うために辿り着くと言われている場所です。

親よりも子供が先に亡くなることを仏教では「五逆罪」の一つとされています。

賽の河原の石積みとは?

賽の河原の石積みとは、子供が親不孝の罪を償うために、現世にいる親のために功徳を積もうとして河原石を積んで塔を作ることを表します。

完成すると罪を償えると言われていますが、あとちょっとというところで鬼が来て壊してしまうことの繰り返しです。

石積みは毎日12時間行われ、それだけを聞くと救いがないように感じられますが、最終的には地蔵菩薩によって子供たちは救済されると言われています。

これは、仏教に基づくものではなく、民間信仰として信じられているものの一つです。

また、「賽の河原」は、努力が報われることのないという表現として使われることもある言葉です。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

三途の川のお金・六文銭とは?

ここでは、三途の川のお金・六文銭(ろくもんせん)について紹介します。

三途の川の六文銭とは?

三途の川の六文銭は、三途の川を渡るために必要と考えられているお金です。

仏式の葬儀で故人を納棺する際、一緒に棺の中に納めますが、本物の硬貨を入れることができないため、六文銭を紙に印刷したものを入れます。旅支度の一つとして、六文銭を入れた頭陀袋(ずだぶくろ)を故人の身に着けることもあります。

六文銭は現在のお金の価値にして300円程度となり、三途の川を渡る時、船頭さんに渡す「渡し賃」、つまり交通費だと考えられています。

三途の川を渡る時、苦しみを味わうと言われていますが、六文銭があると安全に渡れるということから大切なものとして扱われてきました。

三途の川を渡る方法

三途の川には、川の流れが穏やかな浅瀬と川の流れが速い深瀬があります。

また、川の浅瀬を「山水瀬(さんすいせ)」、深瀬を「江深淵(こうしんえん)」と部分的に分けて言うことができます。

生前の罪の重さによって、それぞれ渡り方や流れの速さが決められます。

三途の川は舟で渡るの?

三途の川は六文銭を渡せば誰でも船で渡ることができると言われています。

とはいえ、無一文であると奪衣婆と懸衣翁に衣服をはぎとられてしまいます。

かつては、三途の川は歩いて渡る必要がありました。

しかし、平安時代後期からは、お金を払えば渡し舟によって誰でも安全に渡ることができるという考え方が受け入れられていきました。

罪の重さによって渡り方が変わる

平安時代後期までは、三途の川は罪の重さによって渡り方が変わると考えられてきました。

以下、紹介します。

善人と認められた場合は、三途の川を金銀七宝で作られた橋で安全に渡ることができます。

罪がある人でも、比較的軽いと判断された場合は、浅瀬を意味する山水瀬を歩いて渡ることができます。

また、重い罪がある人は、三途の川を渡るときも苦労しなければなりません。

川の流れが速く高い波に襲われる難所、江深淵を歩いて渡る必要があります。

三途の川を渡ると何がある?

三途の川を渡ると、天国か地獄に向かうための判決がくだされると言われています。

平安時代後期から六文銭があると誰でも船で三途の川を渡れるというルールができたものの、最終決断が行われるのは渡ってからです。

死者は、命日から7日目に三途の川を渡ることになります。

三途の川の川岸には懸衣翁と奪衣婆がいて、六文銭を持たないで渡ろうとする方の衣服をはぎ取ってしまうので、仏式では故人の棺に納める旅支度の一つになっています。

三途の川は海外にもある

ここでは、海外の三途の川について紹介します。

中には、日本の三途の川と似ている言い伝えもあるのでチェックしてください。

インドの三途の川

インドの三途の川は、ガンジス川と言われています。

ヒンズー教では、火葬したあとの遺骨をガンジス川に流すことで、よりよい人生に生まれ変わると信じられてきました。

日本の仏教では、三途の川を渡ることで輪廻転生、生まれ変わることを意味しているため、ヒンズー教の宗教思想と似ているところもあります。

また、古代インドにおいては、ヴァイタラニー川の急流を渡って、あの世に行くと言われていました。

しかし、この川の水は、臭くて熱くて、人の髪の毛や血も流れている、まさに地獄の入り口。かろうじて細い橋がかかっているものの、過酷な道となりそうです。

ボルネオ島の三途の川

ボルネオ島の三途の川は、ロングマランと言われています。

川には橋がかけられていますが、大男がゆらしていて、渡ろうとする人をふるいにかけていると言われています。

勇敢な方は橋を渡り切りますが、臆病な方は橋から落ちてしまうそうです。

ペルシアの三途の川

ペルシアの三途の川は、あの世とこの世をつなぐチンバット橋を渡ることと言われています。

橋を渡る人によって橋の横幅が変わるという特徴があり、善人であるほど橋の横幅が広く、罪人であるほど橋の横幅が狭くなります。

罪の重さによっては橋が糸のように細くなるということもあるそうです。

エジプトの三途の川

エジプトでは、天国の入り口に渡り守がいて、呪文を知らなければ乗せてもらえないという”三途の川”の言い伝えがあります。

そのためエジプト人は天国に行くために呪文を死ぬまでに覚えるようにしていました。

ローマ・ギリシアの三途の川

ローマ・ギリシアの三途の川は、ステュクス川と言われています。

ギリシア神話の英雄・アキレスが、ステュクス川に入ることで不死身の体を手に入れた伝説があります。

川に入ることがなかった足首の腱がアキレスの唯一の弱点となりました。これがアキレス腱です。

日本の三途の川同様に、ステュクス川を渡る時は船頭に1オロボスの渡し賃が必要になります。

北欧の三途の川

北欧の三途の川は、ヨル川と言われています。

モットグッドという女性が橋の番人を務めており、金が敷き詰められた橋を渡ってあの世に行くという言い伝えがあります。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

まとめ

三途の川は、冥土にあると言われる、あの世とこの世を分かつ川です。

三途の名前の由来は、仏教での三つの苦しみの世界となる「地獄」「餓鬼」「畜生」の道からきています。

三途の川を渡るためには、六文銭という”渡り賃”が必要です。

平安時代後期までは罪の重さによって渡る川が違っていて、基本的に歩いて渡る必要がありましたが、現代ではお金を支払うと誰でも船で三途の川を渡ることができるようになりました。

賽の河原では、親より早くに亡くなった子供が毎日12時間の石積みを行い塔を完成させようとしています。

また、海外にも三途の川のような言い伝えがたくさんあります。

日本の三途の川と比較してみても宗教や文化の違いを感じることができるでしょう。

三途の川について詳しく知ることで、仏教の思想や仏式葬儀についても理解を深めることができます。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

葬儀の費用を抑えるためのポイント

「葬儀にかかる費用」「納得の行く葬儀ができるか」は、どの葬儀社に依頼するかで大きく異なることがあります。

そのとき大事なのは、複数社に見積もり依頼して内容を「比較検討」することです。

「葬儀の費用は高額だと聞いたことがあるので、なるべく費用を抑えたい..」

「相見積もりを取りたいけど、自分で直接複数の葬儀社に問い合わせるのは面倒..」

「初めて葬儀の喪主を務めることになったが、どの葬儀社に依頼したらいいのか分からない..」

そのような方には当サイト「安心葬儀」で、簡単に無料で比較見積もりが可能ですので、ぜひご利用ください。

無料の見積もり比較はこちら

関連記事

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...

続きを読む

安心葬儀 ご利用の流れ

  1. ステップ1

    お客様センターまでお電話ください

    安心葬儀お客様センター0120-99-1835 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。

  2. ステップ2

    ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介

    お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
    もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。

    ※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。

  3. ステップ3

    葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定

    葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。

    ※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

  • 急いで葬儀社を手配したい
  • 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
  • 葬儀の費用相場を知りたい
  • 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

安心葬儀おすすめプラン

安心葬儀が全国7000社から厳選した葬儀社のおすすめプランをご紹介します。お近くの式場でご予算に沿う葬儀ができるようご相談承りますのでお気軽にお問合せください。


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

関連する記事

葬儀のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください
急に葬儀の準備をすることになった、葬儀費用の相場を知りたい、複数社から葬儀の見積もりを取って検討したい等、安心葬儀スタッフがサポートします。
安心葬儀アシスタント
TV
メディア掲載情報
  • テレビ朝日「マツコ&有吉かりそめ天国 2時間スペシャル」(2024年8月9日放送)
  • TBSテレビ「ひるおび」 / 備え 人口の3割が高齢者に 健康なうちに「終活」を (2023年9月26日放送)
  • 日本テレビ「news every.」 / 特集:知りたい!/「終活」の話(2022年12月27日放送)
  • NHK番組「首都圏ネットワーク」/コロナ禍の不安どう解消する?(2022年5月31日放送)
※ 安心葬儀にて実施した「親の終活に関する意識調査」の結果が紹介されました。
安心葬儀アシスタント

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能/