葬儀のご依頼/ご相談
一括見積なら | 安心葬儀
葬儀に関する情報提供や葬儀社の
厳選紹介であなたをサポート
相談できるお葬式への葬儀相談 / 依頼
利用規約に同意の上お電話ください

葬儀社

相談できるお葬式

東京都足立区梅島3-33-6 エンブレム西新井2

4.885件

口コミ高評価 葬祭ディレクター在籍 生前相談可能

夜間・早朝でも電話受付中
利用規約に同意の上お電話ください

相談できるお葬式は、口コミ平均点数4.8点(85件)と評価が高く実績豊富な葬儀社です。火葬式は15.4万円から、一日葬は36.3万円から、家族葬は38.5万円から、各種プランをご用意しています。東京都の他、埼玉県・千葉県等の地域の葬儀・家族葬に対応しています。

  • (1/63) 家族葬の設営事例
  • (2/63) 無料のお見積作成
  • (3/63) 自宅葬の設営事例1
  • (4/63) 自宅葬の設営事例2
  • (5/63) お葬式当日
  • (6/63) お別れ会の設営事例
  • (7/63) お別れ会 会食実例
  • (8/63) お別れ会 会食実例
  • (9/63) お別れ会 会食実例
  • (10/63) お別れ会 会食実例
  • (11/63) お別れ会 会食実例
  • (12/63) お別れ会 会食実例
  • (13/63) お別れ会 会食実例
  • (14/63) 献奏実例
  • (15/63) 献奏実例
  • (16/63) 献奏実例
  • (17/63) 献奏実例
  • (18/63) 献奏実例
  • (19/63) 献奏実例
  • (20/63) 献奏実例
  • (21/63) 献奏実例
  • (22/63) メモリアル実例
  • (23/63) メモリアル実例
  • (24/63) メモリアル実例
  • (25/63) メモリアル実例
  • (26/63) メモリアル実例
  • (27/63) メモリアル実例
  • (28/63) メモリアル実例
  • (29/63) メモリアル実例
  • (30/63) メモリアル実例
  • (31/63) メモリアル実例
  • (32/63) メモリアル実例
  • (33/63) メモリアル実例
  • (34/63) お料理実例
  • (35/63) お料理実例
  • (36/63) お料理実例
  • (37/63) お料理実例
  • (38/63) お料理実例
  • (39/63) お料理実例
  • (40/63) お料理実例
  • (41/63) お料理実例
  • (42/63) お料理実例
  • (43/63) お料理実例
  • (44/63) お料理実例
  • (45/63) お料理実例
  • (46/63) 会場内装飾
  • (47/63) 会場内装飾
  • (48/63) 会場内装飾
  • (49/63) 会場内装飾
  • (50/63) 会場内装飾
  • (51/63) 会場内装飾
  • (52/63) 会場内装飾
  • (53/63) オリジナル花祭壇 事例
  • (54/63) オリジナル花祭壇 事例
  • (55/63) オリジナル花祭壇 事例
  • (56/63) オリジナル花祭壇 事例
  • (57/63) オリジナル花祭壇 事例
  • (58/63) オリジナル花祭壇 事例
  • (59/63) オリジナル花祭壇 事例
  • (60/63) オリジナル花祭壇 事例
  • (61/63) オリジナル花祭壇 事例
  • (62/63) オリジナル花祭壇 事例
  • (63/63) オリジナル花祭壇 事例
  • 家族葬の設営事例
  • 無料のお見積作成
  • 自宅葬の設営事例1
  • 自宅葬の設営事例2
  • お葬式当日
  • お別れ会の設営事例
  • お別れ会 会食実例
  • お別れ会 会食実例
  • お別れ会 会食実例
  • お別れ会 会食実例
  • お別れ会 会食実例
  • お別れ会 会食実例
  • お別れ会 会食実例
  • 献奏実例
  • 献奏実例
  • 献奏実例
  • 献奏実例
  • 献奏実例
  • 献奏実例
  • 献奏実例
  • 献奏実例
  • メモリアル実例
  • メモリアル実例
  • メモリアル実例
  • メモリアル実例
  • メモリアル実例
  • メモリアル実例
  • メモリアル実例
  • メモリアル実例
  • メモリアル実例
  • メモリアル実例
  • メモリアル実例
  • メモリアル実例
  • お料理実例
  • お料理実例
  • お料理実例
  • お料理実例
  • お料理実例
  • お料理実例
  • お料理実例
  • お料理実例
  • お料理実例
  • お料理実例
  • お料理実例
  • お料理実例
  • 会場内装飾
  • 会場内装飾
  • 会場内装飾
  • 会場内装飾
  • 会場内装飾
  • 会場内装飾
  • 会場内装飾
  • オリジナル花祭壇 事例
  • オリジナル花祭壇 事例
  • オリジナル花祭壇 事例
  • オリジナル花祭壇 事例
  • オリジナル花祭壇 事例
  • オリジナル花祭壇 事例
  • オリジナル花祭壇 事例
  • オリジナル花祭壇 事例
  • オリジナル花祭壇 事例
  • オリジナル花祭壇 事例
  • オリジナル花祭壇 事例

相談できるお葬式のプラン・料金

弊社の掲載プランはあくまで目安です。一般的な他社様のプランのように追加や削減が不自由なパック料金ではなく、お客様と相談をしながら不要なものは削り、必要なものにはこだわることができる取捨選択式のお見積りの為、祭壇はもちろん、ドライアイス一つ取っても全ての商品に明瞭な価格があるので、お客様だけの最良のプランをご一緒にお創りすることができます。

火葬式 一般葬 一日葬 家族葬
プラン名 相談できる直葬・火葬式 相談できる自宅葬 相談できる一日葬 相談できる家族葬
価格 154,000円〜(税込) 308,000円〜(税込) 363,000円〜(税込) 385,000円〜(税込)
想定人数 1〜10人 1〜30人 1〜30人 1〜30人
おすすめポイント - - - -
利用条件 条件無し 条件無し 条件無し 条件無し
利用条件詳細 - - - -
含まれる項目 ・搬送費(〜安置場所)
・役所手続き代行
・ドライアイス
・白木位牌
・棺・棺用布団
・運営スタッフ
・搬送費(式場・安置場所〜火葬場)
・別れ花
・火葬場手続き代行
・骨壷・骨箱
・搬送費(〜安置場所)
・役所手続き代行
・ドライアイス
・白木位牌
・棺・棺用布団
・祭壇
・遺影写真
・受付一式
・焼香用具一式
・運営スタッフ
・搬送費(式場・安置場所〜火葬場)
・別れ花
・火葬場手続き代行
・骨壷・骨箱
・搬送費(〜安置場所)
・役所手続き代行
・ドライアイス
・白木位牌
・棺・棺用布団
・祭壇
・遺影写真
・受付一式
・焼香用具一式
・運営スタッフ
・搬送費(式場・安置場所〜火葬場)
・別れ花
・火葬場手続き代行
・骨壷・骨箱
・搬送費(〜安置場所)
・役所手続き代行
・ドライアイス
・白木位牌
・棺・棺用布団
・祭壇
・遺影写真
・受付一式
・焼香用具一式
・運営スタッフ
・搬送費(式場・安置場所〜火葬場)
・別れ花
・火葬場手続き代行
・骨壷・骨箱
プラン備考 ご相談によるご費用調整可能 ご相談によるご費用調整可能 ご相談によるご費用調整可能 ご相談によるご費用調整可能

プランのご利用に関する注意

  • プランに含まれていない内容や、プランの規定を超える内容をご要望される場合、追加料金が発生いたします。
  • 飲食接待費(食事、飲み物、返礼品)は含まれておりません。ご注文される場合、別途人数と内容に応じた料金がかかります。
  • 寺院に関する費用(お布施、戒名)は含んでおりません。
夜間・早朝でも電話受付中
利用規約に同意の上お電話ください

相談できるお葬式への葬儀依頼・ご相談

葬儀相談受付
利用規約に同意の上お電話ください
お電話はこちらから
※ 葬儀社に直接つながります

相談できるお葬式とは

「選ばれるためではなく、お客様の最良を見つけるサービスに」

お葬式は人生で数回しかない為、どうしても知識は不足してしまいます。

その為、現在ではインターネットによる情報の流通を通し、
各社「お葬式の費用は不透明で高額だ」という悪いイメージを払拭しようと
価格比較を想定したパックプランでの「価格競争」と「明瞭性」を意識しています。

しかしこの価格競争は、ただお客様に選んでもらう為のアピールに過ぎないのでは?

そんな疑問から、「相談できるお葬式」は誕生しました。

私たちは様々なお客様対応の経験から、ご費用、大切な方への想い、今抱えているご不安
どんなことでも相談して頂けるサポートを用意しております。

また、他社様との比較はもちろん、他社様の方がお客様の希望に添えると判断した際は
迷わずこちらからお客様へご紹介もさせて頂きます。

私たちはお客様に、「ただ選ばれる為に」ではなく、
お客様に正しい情報提供を行い、正しい選択をして頂けるよう
「後悔のないお葬式の実現」をサポートしてまいります。

相談できるお葬式のおすすめポイント

  • お好きな日時、場所にて無料でご相談と、お見積書を作成
  • セットプランではできない、追加も削減も自由な費用調整が可能
  • フラワーデザイナーによるオリジナル花祭壇と空間演出をご提案
  • ご希望に応じて、ご自宅でのお葬式専用のご提案もご用意
  • 他社様からの乗り換えや、その場での比較検討も可能
POINT1
フラワーデザイナーによるオリジナル花祭壇と空間演出をご提案

5万円から予算に合わせた花祭壇と空間演出をご提案。じっくりお葬式のご相談と合わせてお伺いさせて頂き、「その方だけのデザイン」をご提案いたします。例えば一般的な祭壇ではなく写真のようにお棺の周りをお花で囲み、皆様もお近くで故人様のお顔がいつでも見られるようになど、形に捉われないご提案も可能です。

※菩提寺など宗教者とのお付き合いがある方は、祭壇の形への指定がある場合もございますので、事前にこちらから宗教者の方へご確認をすることもできます。

POINT2
即日無料対面相談も可能。もちろんお電話だけでもOK。

ご連絡頂ければ、いつでもお好きな時間と場所にお伺いして無料の対面相談と、ご提案資料の作成を行っております。事前のご相談であればご希望の内容が書面として残せますし、他社との比較の際も役立ちます。ご逝去でのご連絡の際も、知らぬ間に進められていたなんてことがなく、しっかりとご希望とご予算をお打ち合わせした上で進めることができます。

※よく色々な会社に資料請求だけして、説明を受けることなく依頼してしまい、追加料金の発生や希望場所と違う、担当者がコロコロ変わるなどのトラブルに遭われる方が多発しています。こういった事態を回避するためには、私たちだけでなく、少なくとも3社ほどと対面によるご相談を行うことをお勧めしております。

POINT3
一般的なお式だけでなく、ご自宅でご家族だけのお葬式を行うことも可能。

大切な方との最後のお別れ、見知らぬ場所や、会葬者への対応に追われることなく、慣れ親しんだご自宅で思い思いに過ごすお手伝いもできます。思い出の音楽や品々、お部屋を利用した皆様だけの思い出の空間でゆっくりとお見送りください。

※対面相談と並行してお部屋の間取りや様子を確認させて頂き、事前にご提案書をお創りさせて頂くと、より一層ご希望のイメージを創り上げられます。

夜間・早朝でも電話受付中
利用規約に同意の上お電話ください

相談できるお葬式のご利用・葬儀のご相談はこちら

利用規約に同意の上お電話ください

相談できるお葬式の葬儀事例

  • 横浜市南部斎場にて30名ほどの無宗教一日葬 横浜市南部斎場にて30名ほどの無宗教一日葬

    横浜市南部斎場にて30名ほどの無宗教一日葬

    一日葬

    896,000 円(税込)

    神奈川県横浜市金沢区の「横浜市南部斎場」で2024年に実施された一日葬(30人程度)の事例です。

    お経などの仏式ではなく、エレクトーンの生演奏と献花による無宗教のお別れ会のご提案となりました。かしこまらずに式場を開放しているお時間は皆様自由に過ごしていただき、ご満足いただけました。

  • 町屋斎場にて15名ほどの仏式一日葬 町屋斎場にて15名ほどの仏式一日葬

    町屋斎場にて15名ほどの仏式一日葬

    一日葬

    794,000 円(税込)

    東京都荒川区の「町屋斎場」で2024年に実施された一日葬(15人程度)の事例です。

    ご人数が20名以下ですと町屋斎場の中でも新設された新式場がオススメなので、そちらのご提案が今回もお気に召して頂けて良かったです。通常の式場だと広すぎてしまい、若干費用も上がるので、今後もこういった小式場の需要は上がっていくものと思います。

  • 八王子市斎場にて10名ほどの仏式一日葬 八王子市斎場にて10名ほどの仏式一日葬

    八王子市斎場にて10名ほどの仏式一日葬

    一日葬

    824,000 円(税込)

    東京都八王子市の「八王子市斎場」で2024年に実施された一日葬(10人程度)の事例です。

    八王子市斎場は市営の斎場ですので一週間は待たされてしまうという事も事前にお伝えできていたので、最初の2日ほどご自宅でご安置し、ご家族がゆっくりとご対面した上で当日までは安置施設でお預りするといった流れもスムーズにご案内出来ました。市営斎場は費用がお安いメリットと、非常に長く日程を待たされるといったデメリットをいかに事前に理解しておくかがポイントだと思います。

  • 代々幡斎場にて30名ほどの仏式一日葬 代々幡斎場にて30名ほどの仏式一日葬

    代々幡斎場にて30名ほどの仏式一日葬

    一日葬

    768,000 円(税込)

    東京都渋谷区の「代々幡斎場」で2024年に実施された一日葬(30人程度)の事例です。

    事前のご相談からご対象の方のお人柄、規模感、ご予算のイメージがお伺いできていたので、実際のお迎えの対応からお打ち合わせまで我々も非常にスムーズにご対応出来ました。皆様もお伝えしていたように必要以上に負担に感じることなく無事に送り出せたとのことで、ご満足いただけて良かったです。

相談できるお葬式のスタッフ

葬儀社を検討する際はスタッフの質・人となりも重要です。ここでは相談できるお葬式で働くスタッフをご紹介します。

相談できるお葬式の口コミ・評判

相談できるお葬式を実際に利用された方の口コミをまとめました。掲載基準について

総合評価
4.8口コミ: 85件
点数 詳細
5点
73件
4点
12件
3点
0件
2点
0件
1点
0件

いざお願いした際に、まず落ち着いてほしいと、気を配って...
東京都・40代男性 (2021年)

口コミ評価4.7総費用目安 46万円程度 / 直葬(火葬のみ)・仏式/通夜/告別式

項目内訳

葬儀社スタッフの対応5.0 いざお願いした際に、まず落ち着いてほしいと、気を配ってくれました。気持ちの整理を優先してくれ、葬儀の内容についても1項目ずつ必要か否かを親身に相談に乗ってくれ、ときに判断できないときは費用やこちらの希望に沿った形を選んでくれました。自宅でみとった為なかなか難しい状況だったが、連絡してすぐに来てくれて、何をすれば良いかを時間かけて説明してくれ、焦らすようなことも全くなかったのがありがたかったと思っています。
葬儀式場・斎場の質
(町屋斎場)
4.0
町屋駅からは徒歩で5分程度で行かれるのでアクセスは非常に良いと思います。自宅からも近かったので負担が少なかったです。非常に清潔で建物全体が広くとられておりゆったりしています。火葬場のみの使用だったが、1点だけ気になったことがあります。火葬炉のエリアは混雑しており周囲が気になりました。実際、自分も別の家族の火葬が気になりやや落ち着かない感じはありました。
提供サービスの質4.0 全体には満足なのだが、自宅から搬送してもらう際の搬送業者の方がやや雑に感じたことが気になりました。自宅から車に運び出す際に持ち上げる際の固定がうまくいってなかったのか、何度もやり直すことがあり、搬出するのに30分以上かかりました。また、こちらが挨拶してもあまり反応がなかったのも気になりました。
費用の納得感5.0 葬儀社のパンフレットにある一律セットでいくらというものではなく、個別に必要なものを1つずつ積み上げていったので納得した上での価格と思っています。また、亡くなった当日に見積もりをしてもらい、それ以上の費用はかからなかったのでその点も満足しています。

葬儀内容詳細

葬儀の形式と人数 直葬(火葬のみ)・仏式(通夜人数: 0、告別式人数: 0)
利用した斎場 町屋斎場荒川区
宗教者手配 あり。お布施: 15万円
料理 なし
準備・利用したサービス 遺影写真、戒名、納棺師、霊柩車、供花・供物
葬儀社を選んだ理由 事前相談を3社にお願いして、その中で最も親身に相談に乗ってくれた会社にお願いしました。また、相談した人と当日の担当してくれる人で連携をとってくれるということで、信頼できると思ったことも大きかったです。
斎場を選んだ理由 高齢の家族がいる為、移動に負担が少ない場所を選ぶことにしました。幸いタクシーで10分程度の距離にあった為、町屋斎場を選びました。

投稿日: 2025年02月20日 

千葉県 / 女性 / 2024年
利用した斎場:千葉市斎場千葉市緑区

口コミ評価4.0

お写真、何度も作り直してもらいありがとうございました。
おかげ様で、家族で納得いくものになりました。
お寺さんも少し気むずかしくご迷惑かけたかと思います。本当にありがとうございました。

葬儀社からの返信メッセージ
桑原 侑希

そう言って頂けて光栄です。お葬式は終わりましたが、やはり今後も手続きや仏事ごとなど、ご質問が必要なタイミングも多々出てくるかと思いますので、またお気軽にご相談ください。

掲載日: 2025年01月21日 

埼玉県 / 女性 / 2024年
利用した斎場:浦和斎場さいたま市桜区

口コミ評価5.0

桑原さんと小島さんには本当に頭が下がる思いです。
母の意志を尊重して下さり、こじんまりとした中にも明るく温かなお式にして下さって、家族一同大満足です。
有難うございました。

葬儀社からの返信メッセージ
小島 智子

喜んで貰えて光栄です。桑原にお花のボリューム感やイメージを事前に伝えてくださっていたので、実際のお打ち合わせでも非常にスムーズにご提案することができました。今後もお墓にするか散骨にするかまだお悩みされてるとのことでしたので、お気軽にまたご相談ください。

掲載日: 2025年01月21日 

埼玉県 / 男性 / 2024年
利用した斎場:戸田葬祭場板橋区

口コミ評価4.0

山田様のお人柄の良さにまずは感謝しております。当方何ぶん初めての経験でしたので、任せっきりになってしまいましたが、それでも我が家らしいお葬式になりました。おかげ様でございます。
お身体に気をつけて、今後も頑張って下さい。

葬儀社からの返信メッセージ
山田 玄

こちらこそ連日お邪魔しまして、お疲れ様でございました。最初は菩提寺様が捕まらず、皆様もご不安だったかと思いますが、無事こうしてご安心いただけたようで何よりです。また納骨の際にお世話になりますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

掲載日: 2025年01月21日 

夜間・早朝でも電話受付中
利用規約に同意の上お電話ください
千葉県 / 女性 / 2024年
利用した斎場:馬込斎場船橋市

口コミ評価5.0

昨年の3月に父が亡くなり、「無宗教で」「自宅から出て欲しい」という父の希望通りの式にして頂きました。
今年、突然母が父を追うように亡くなってしまい、姉とすぐにお願いするならエンディングライフさんと決めていました。
前回対応頂いた山上さん、今回対応して下さった小島さん、お2人とも親身に対応して下さり感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございました。

葬儀社からの返信メッセージ
小島 智子

ありがとうございます。皆様が安心して下さったようで何よりです。打ち合わせもご家族でゆっくり時間を取って私のお話しを聞いて下さっていたので、より皆様の意向がしっかり反映できました。こちらこそご協力ありがとうございました。まだまだご心配事も続くかと思いますので、またいつでもご遠慮なくご連絡ください。

掲載日: 2025年01月21日 

千葉県 / 女性 / 2024年
利用した斎場:松戸市斎場松戸市

口コミ評価5.0

初めての親の葬儀で右も左も分からない中、担当の福田様始め、プロフェッショナルな進行司会をされた方がとても親切かつ丁寧で本当に有難かったです。
本当に感謝しかありません。お世話になりました。

葬儀社からの返信メッセージ
桑原 侑希

最初のお電話でも「相談できるお葬式」という名前が気になってとおっしゃっていたので、ご納得頂けるお手伝いが出来て何よりでした。ご人数も少ないからこそ、ご家族だけでこだわって故人様を送ることが出来たのだと思います。今後も困ったことがあったらいつでも頼ってください。

掲載日: 2025年01月21日 

東京都 / 女性 / 2024年
利用した斎場:桐ヶ谷斎場品川区

口コミ評価5.0

もともと臨海斎場を希望していましたが、利便性や臨海が10日も待たされてしまうということを考慮して頂き、桐ケ谷斎場で小林さんが進めて下さいました。臨海より若干費用が高くなっても、日程や来る方のことを考えると確かに断然正解でした。ありがとうございます。

葬儀社からの返信メッセージ
小林 靖明

有難いお言葉恐縮です。ご担当させて頂きました小林です。今回は最近よく見かける簡素化された一日葬ではなく、昔ながらの形式に則ったお通夜告別式という形でしたので、余計にそう感じられたのかと思いますが、お褒めに預かれて光栄です。お式の際中もご自身のご相談をとおっしゃっていたので、近々また桑原にプランニングに伺わせますね。

掲載日: 2025年01月21日 

東京都 / 女性 / 2024年
利用した斎場:桐ヶ谷斎場品川区

口コミ評価5.0

英国から兄の帰国が決まらず、待たせてしまい申し訳ございませんでした。その間も良くしてくれた小林さんにまずは感謝させて頂きたく思います。母もあんなにたくさんのお花に囲んでもらえて、きっと喜んでいるかと思います。とてもいいお葬式をありがとうございました。

葬儀社からの返信メッセージ
小林 靖明

お葬式は皆様初めての方ばかりですので、お気になさらず、ご満足いただけたようでしたら何よりです。今後もなにかわからない事や仏事関係のご質問がございましたらご遠慮なくお声がけください。この度は大変お疲れさまでした。

掲載日: 2025年01月16日 

夜間・早朝でも電話受付中
利用規約に同意の上お電話ください
東京都 / 男性 / 2024年
利用した斎場:四ツ木斎場葛飾区

口コミ評価5.0

最初の電話からすぐに家に資料を届けてくださり、おかげで亡くなってからすぐ連絡して来てもらえて安心でした。葬儀も大変満足でした。ありがとうございます。

葬儀社からの返信メッセージ
桑原 侑希

感謝のお言葉ありがとうございます。お花の祭壇のイメージが皆様から事前に具体的に伝えてもらえたので私たちも非常に進めやすかったです。お話ししていた通り今後は相続関係で書類手続きなどスタッフがお邪魔させて頂きますので、しばらくお世話になります。

掲載日: 2025年01月16日 

東京都 / 男性 / 2024年
利用した斎場:四ツ木斎場葛飾区

口コミ評価5.0

有難うございました。無事に父を送り出せ、出棺の最中、母の施設にも立ち寄って顔を見せて下さり、小さいお式にもかかわらず、とても良くして頂けました。順番では次の母の時にもぜひお願いします。

葬儀社からの返信メッセージ
桑原 侑希

こちらこそ大変お疲れ様でございました。予想の範疇でしたので大丈夫でしたよ。事前に多めに食事や会葬品もご用意のご了承をもらっていたので、こちらも慌てずに済みました。ありがとうございます。何事もないのが一番ですが、今後もなにかございましたらいつでもお声がけください。

掲載日: 2025年01月16日 

夜間・早朝でも電話受付中
利用規約に同意の上お電話ください

相談できるお葬式への葬儀依頼・ご相談

葬儀相談受付
利用規約に同意の上お電話ください
お電話はこちらから
※ 葬儀社に直接つながります

相談できるお葬式の対応ホール情報

≫ すべての対応ホール情報を見る(全410件)

 相談できるお葬式の葬儀に関するQ&A

Q.
病院で亡くなり搬送を求められています。安置場所はどこにするといいでしょうか
自宅は狭く安置が難しいため、預かってもらえる場所を探しています。できれば葬儀までの間、お線香をあげれるように面会可能な場所がいいです。
A.例えばもう「ここで葬儀を行いたい」と決めている会場があれば、その会場の安置施設にお預りするのがベストです。ただ必ずしもそれが出来るかと言えば、皆様自身まだ会場の見当もつかないこともあれば、その会場に安置施設がない場合、あっても埋まってしまっていてすぐ利用できない場合など、色々な状況が考えられます。もちろんご希望のお線香が可能な所もあれば、お線香は無理だけど面会は可能、面会もお線香も無理だけどすぐに預かってもらえるなど、場所によって様々です。なので自分たちで安置場所をどこにする?と考えるのではなく、ご依頼を検討している葬儀社へまずはご自身の希望から伝えてみてください。そうすると「そのエリアだとここがオススメです」「それなら火葬場さんに直接預かってもらいましょう」「私たちの施設が可能です」「このエリアには安置施設がないので隣町ならすぐに預かれますよ」など、皆さんの条件を元にその時その場所の最善の提案をするのが葬儀社の役割ですので、遠慮なく直接聞いてみるのが一番です。
Q.
葬儀の式場はどこがいいでしょうか。家族葬か一日葬で検討しています
20〜30名ほど参列予定です。通夜や告別式の後に食事をするため料理の手配もできればと思います。
A.基本的には葬儀をお考えのエリア圏内にある「火葬場」と「式場」が併設された「総合斎場」を選ぶのが一番です。まず何よりもその会場でお式から火葬まで全て行うことが出来るという利便性に加え、式場と火葬場が別の場合に必要な、故人の移動の霊柩車や皆様の移動のマイクロバスなどの車両費が掛からず、そもそもの移動の手間も掛からない、何より一般的な家族葬ホールや寺院式場といった葬儀社や寺院が運営している式場の使用料よりもお安いことが多いというメリットがあります。また基本的にはどの総合斎場にもお食事のためのお清め室や控室なども完備されているので安心です。
Q.
なるべく費用を抑えて葬儀を行いたいです。ポイントがあれば教えてください
手元にまとまったお金がないため、費用を極力抑えたいです。できれば式を行いたいですが、お金がかかるなら直葬も検討します
A.もちろん一番費用が掛からない方法は直葬で、式場も使わなければ、祭壇もお寺もお式を行うスタッフも食事や返礼品も用意しない、ただご火葬を行うだけという形に勝るものはないです。ただ、ご希望として、できればお式を行いたいと思った時に「じゃあその地域で一番安い式場を使いましょう」「この町よりも隣町に式場の方が安く済みます」「祭壇は飾らずともお経はあげてもらいましょう」「どの場所も借りずに自宅のリビングでお別れしましょう」など形にとらわれず応用力のある葬儀社にお願いするという手段もオススメです。例えば弊社では通常の葬儀社のように決まったプランやセットを用いず、皆さんのご希望の内容だけの必要最小限のご用意だけでのお手伝いも可能です。なにより一番の近道は世間や葬儀社の言う「一般的な価格」などは一切気にせず、一度、無理しない範囲の自分たちの出せる「ご予算」をハッキリ決めて最初に伝えることが重要だと思います。そもそも払えないものを聞いても皆さんも困ってしまうだけだと思いますので、それにあわせて、その予算なら〇〇が出来ますよと相談にのってくれる葬儀社と一緒にベストな形を作り上げていくのがポイントです。
Q.
コロナに罹患して亡くなった場合、通常の葬儀と違う点はありますか
高齢の父がコロナで闘病の結果、病院で亡くなりました。コロナで亡くなった場合は通常の葬儀は難しいと聞いたことがあるのですが、現在はどうでしょうか
A.政府より指針の変更があってからは一般的にはどの式場も火葬場も通常通り火葬もお式も対応可能です。少し前の様に火葬しかできないとか、搬送後に会うことも出来ないといったことはありません。ただ、お式や火葬の前の搬送や安置の方法については死亡時に診断して下さった病院や先生の指導の下、防護服での対応を求められたり、密閉消毒の上搬送したりと、死亡時の施設さんの指示に従わなければいけないケースもあるので、そちらはご了承ください。
Q.
生前のうちに葬儀を検討した方がいいか悩んでいます
母が余命宣告を受けており、今年いっぱいは厳しいと医師には聞いています。存命の内に葬儀の検討をするのは失礼かとも思うのですが、早めに考えておいた方がいいでしょうか。
A.ご自身にせよ、大切なご家族にせよ、人は必ず亡くなるものです。そこに失礼といった配慮は不要です。「生前の内に検討した方がいいか悩んでいる」という段階で、葬儀に対しての不安をお持ちなのはあきらかですので、これは断然ご相談された方がいいです。ただ、具体的に対象の方の情報や自分の個人情報などを伝える必要はありません。あくまで自分が知りたいこと、聞きたいこと、といったご不安ごとを相談してください。匿名希望でも葬儀社はご相談に乗ります。何よりもご注意いただきたいのは、ご対象の方に生前に聞いておけばよかった事などが出てきて、事前に聞いておけばよかったと後悔してしまうケースです。これはもう取り返しがつきません。昨今はご本人も交えてご家族とご相談に乗るケースや、それこそご本人が率先してエンディングノートなどを作り「終活」をしているケースが多いです。なので、これはあくまで好き嫌いの問題と捉えて頂くのがいいと思います。事前に大切な方が亡くなった時のことなんて考えたくないと思われるのも正しいですし、大切な方の最後なんだからちゃんと出来るように準備しておこうと考えるのも正しいです。
Q.
直葬(5名程)の流れや注意点、費用感など教えてください。できれば火葬前に少しお別れの時間を取りたいです
兄が自宅で亡くなりました。あまりお金がなく、式は行わずに直葬を行う場合の流れや費用感など詳細を知りたいです。ただ、簡単に棺に花を収めるなどのお別れを実施できると嬉しいです。
A.お聞きされているようなシンプルな直葬ですと、よくネットやテレビCMでも見かけるような10万円~20万円ほどの「火葬プラン」といった形でどこの葬儀社もお手伝い可能ではあります。ただ、こういった大きく打ち出されている「価格」はあくまで必要最低限の「葬儀社への支払い」であると考えて下さい。そこに必ず皆様が希望するエリアの火葬場の「火葬料金」や「骨壺」「安置料金」などの「使った場所に掛かる料金」が追加になります。また、遺影の写真やお別れのお花が含まれているか別なのかなど、細かい部分も葬儀社の設定によって違います。なのでこれはその地域の火葬場の料金によってもバラバラですが、大まかに言うと25万円から35万円くらいの予算感を持っていると実際の価格を聞いても驚かないといったお伝えの仕方が適切だと思います。一番守って欲しいのは最初に提示されている料金はまず鵜吞みにせず、必ず検討している葬儀社に自身の条件を伝えて、全てを含めた「総額のお見積り」を頂いた上で、その説明を聞いてから決めるといったことになります。
Q.
一日葬(15名程,食事有)の流れや注意点、費用感など教えてください
参列者が高齢の方が多いため、なるべく負担無く葬儀ができるように一日葬を考えています。今まで2日間の葬儀しか行ったことが無いため一日葬の流れや詳細を伺いたいです
A.お通夜告別式の2日間の葬儀をご存じでしたらわかり易くて、単純にお通夜を行わず告別式だけ行う形式です。ご費用感としては40万円程度で必要最低限のご用意は出来るので、あとはそこに皆様がどういったことを行いたいのか、宗教者へのお布施は?場所はどこで行うのかといった費用が追加になるので、正確な予算はお見積り依頼をされるのが一番です。
仏式であればお通夜の読経やお清めのお食事が不要になるといった形で、例えばキリスト教や神式など、どんな宗旨宗派であれ「告別式のみを行う」という流れに違いはありません。ただ、皆様ご家族だけで行う無宗教のお別れ会形式や、宗教者のお付き合いがなく、葬儀社に宗教者を手配する場合はご自由にこの一日葬を選択して頂いて良いのですが、菩提寺(お墓をお願いしてるお寺様)などお付き合いのある宗教者の方がいる場合はその方にお通夜のない形式でも問題ないかを確認しておくことが大切です。宗教者の方によってはお通夜も必ず行うものという考えを持たれているかたも多くいらっしゃいますのでお気を付けください。また、基本的な流れとしましては故人様は本来であればお通夜に当たる前日に会場へご安置し、皆様は告別式当日に会場へ来て頂いたらそのままお葬式とご火葬に流れ、食事をとるといったイメージです。ただ大半の葬儀社はこのように当日だけ来て下さいとお伝えするのですが、大きな注意点としては皆様が本当に故人様とのお別れが一日だけで事足りるのか?といったことです。葬儀の簡略化により負担は減りましたが、「故人の顔をさっと見ただけで、あとは流れるようにバタバタと火葬してしまったので後悔している」といったお声は多く聞きます。そこで弊社では一日葬の場合も勿論前日には会場の準備も故人様の安置も整っているので、お通夜は行わないまでも、前日にご家族の方には面会の時間として会場に来て頂き、故人様とのお時間を作って頂いたり、翌日の流れを現地で確認して頂いたりなど、ご安心して当日の告別式を迎えられるようにサポートさせて頂いております。一日葬でいいんだけどちょっと寂しいかな?と悩まれている方は是非ご相談ください。
Q.
家族葬(30名程,食事有)の流れや注意点、費用感など教えてください
母が介護施設で亡くなりました。家族と親戚、母の親しかった友人だけを呼んで、ゆったりとしたお見送りを考えています。初めて家族葬の喪主を務めるため、気を付けるべき点など詳細を伺いたいです
A.家族葬と言っても、厳密に家族親族のみというわけではなくごく親しいご友人なども含む「少人数での葬儀」と捉えて頂く方がわかり易いと思います。なので仏式や無宗教、一日葬など形は問わず、そういった少人数で行うお式は家族葬と総称して頂いて大丈夫です。そこでまず注意して頂きたいのは本当に人数を絞ってしまっても問題がないのかという点です。故人様の交友関係や現役で仕事をしているかどうかなど、人数を絞ったばかりに実際にご会葬されたかった方々が苦言を呈されるケースや、後々ご自宅へ次から次へとお参りに来られてご遺族が疲れてしまうというケースもあります。こういったことに見舞われないよう、事前に家族や葬儀社とそのあたりの線引きを話し合っておくのが良いです。もうご高齢で親族も交友関係も少ないですという方はそのあたりの注意は不要かと思います。
実際のご逝去からの流れで考えますと、まず施設でお亡くなりの場合は病院での逝去の様に慌ててご遺体のご搬送を行う必要はございませんので、お迎えに上がる前に、第一に皆様の希望の斎場や日程をある程度打ち合わせで固めたうえでご搬送の手配をいたします。そこからは葬儀日まで最短で進めたとしても2,3日は余裕がございますので、細かな葬儀の内容は一つ一つ時間をかけて決めて頂いても問題はございません。
肝心なご費用感についてですが、もちろん皆様の希望するお花のボリュームや、宗教者の方を呼ぶか呼ばないかなどに左右はされますが、一般的な葬儀代としては50万円から60万円程みておくのがいいかと思います。そこに例えば30名の一日葬なら1人4,000~5,000円の食事として12万円~15万円ほどの食事代、二日間ならその倍ほど、の予算感に、あとは利用する斎場の料金といった具合となりますので、正確なご予算を把握されるにはネットやCM、パンフレットの金額などを鵜吞みにせず、しっかりとどこのエリアのどの斎場で、何人くらいで食事や返礼品の有無、宗教者の有無など条件を葬儀社と相談して上でお見積りを提示して頂くことをおススメします。それこそお住まいのエリアによって式場が5万円といったところもあれば必ず30万円かかるという所もあり、お寺や宮司、キリスト教の神父様など宗教者の方を呼ぶ場合もその費用はまちまちなど、基本のプランやネットの情報では網羅していない費用もございますので、それらを合わせた「総額のお見積り」を手元に出して頂くということが最も大切です。

 相談できるお葬式の一問一答

Q1.
会社の理念や大切にしていることを教えてください

「選ばれるためではなく、お客様の最良を見つけるサービスに」

お葬式は人生で数回しかない為、どうしても知識は不足してしまいます。

その為、現在ではインターネットによる情報の流通を通し、
各社「お葬式の費用は不透明で高額だ」という悪いイメージを払拭しようと
価格比較を想定したパックプランでの「価格競争」と「明瞭性」を意識しています。

しかしこの価格競争は、ただお客様に選んでもらう為のアピールに過ぎないのでは?

そんな疑問から、「相談できるお葬式」は誕生しました。

私たちは様々なお客様対応の経験から、ご費用、大切な方への想い、今抱えているご不安
どんなことでも相談して頂けるサポートを用意しております。

また、他社様との比較はもちろん、他社様の方がお客様の希望に添えると判断した際は
迷わずこちらからお客様へご紹介もさせて頂きます。

私たちはお客様に、「ただ選ばれる為に」ではなく、
お客様に正しい情報提供を行い、正しい選択をして頂けるよう
「後悔のないお葬式の実現」をサポートしてまいります。

Q2.
スタッフはどのような方がいますか?

葬祭ディレクターはもちろん、終活カウンセラー、散骨アドバイザー、etc..
等々、事前のご相談から実際のお葬式、式後のアフターサポートまで信頼頂ける資格の取得はもちろん、様々な葬儀社で経験を培ってきたスタッフが、ご相談を頂いたその日からお客様の専任としてトータルサポート致します。

Q3.
どんな葬儀に対応していますか?

葬儀の種類:火葬式、家族葬、一般葬、一日葬、社葬など
宗教:仏式、神式、キリスト教、友人葬、無宗教など
対応斎場:公営斎場及び貸式場

Q4.
葬儀式場について教えてください

弊社では、お客様が「自社の会館や安置施設を無理に押し付けられそう」などといったご不安を感じぬよう、信頼できる各地の貸施設と提携させて頂いております。

Q5.
葬儀プランはどのような特徴がありますか?

弊社の掲載プランはあくまで目安です。一般的な他社様のプランのように追加や削減が不自由なパック料金ではなく、お客様と相談をしながら不要なものは削り、必要なものにはこだわることができる取捨選択式のお見積りの為、祭壇はもちろん、ドライアイス一つ取っても全ての商品に明瞭な価格があるので、お客様だけの最良のプランをご一緒にお創りすることができます。

Q6.
葬儀サービスのこだわりや特徴について教えてください

花祭壇はただカタログから選んで貰うのではなく、故人様を感じられるよう空間を意識したご提案をさせて頂いております。なので式場でのお葬式はもちろん、ご自宅でのお別れなども数多くお手伝いしております。
また、お葬式の規模をいたずらに大きくしたり、一般論を押し付けず、まずはご遺族の皆様がしっかりとお別れに集中できるよう、ご希望を伺うことを最優先にお打ち合わせを進めさせて頂いております。

Q7.
料理や返礼品はどのような内容でしょうか?

弊社提携の業者に関わらず、ご希望のエリアや場所に合わせた業者の選択はお任せください。
またお客様ご自身でお選びされたり、ご用意されるのも問題ございませんのでご相談ください。

Q8.
実際に葬儀を施行したお客様からの声はいかがでしょうか

2020年度のご施工後アンケートでは5段階評価中平均4.5点を頂いております。
実際のお客様の声につきましては弊社HPよりご覧ください。

Q9.
お客様とお話をする際はどんなことを意識していますか?

よく金額や会社の理念、最初に聞かなければいけないマニュアルなど、最初に通り一辺倒の対応を行う会社さんを見かけますが、大切なのはお客様が何を一番不安に思っているのか、何を先に聞きたいのかだと思います。まずはそこから必ずお聞きして一つづつ解決していくよう意識しています。

Q10.
葬儀の費用がどのくらいかかるか心配なのですが大丈夫でしょうか?

決まったプランのまとまった金額を提示するのではなく、お客様の希望を一つ一つ伺い、必要な商品やサービスを自ら選んで頂きます。なので、こちらが一方的にお見積りを押し付けるのではなく、一緒に作り上げていく過程でお葬式の料金体系(何にいくらかかっているのか?)についても理解を深めて頂けるので、最初のお打ち合わせは長く感じるかもしれませんが、最終的にご納得いただける金額を提示することができます。

Q11.
葬儀後のアフターフォローのサービスはありますか?

一般的な後返しや法事法要のサービスはもちろんですが
納骨や散骨などご遺骨のその後について、相続やその手続きなど行政書士の紹介、etc...
お葬式の後に必ず発生するお困りごとにも対応しています。

Q12.
新型コロナウィルス感染防止としてどのような対策をしていますか?

スタッフのマスク着用、ご相談及びお打ち合わせ時のアルコール消毒
式場内各所へのアルコール消毒の設置、入館時の検温の実施

Q13.
葬儀を検討しているお客様へのメッセージをお願いします

ちょっとしたご心配やご不安がある方はもちろん
まだ漠然としてて、自分が何が心配かわかっていないという方も
まずはお気軽にご相談ください!

相談できるお葬式の担当者様インタビュー

実際に相談できるお葬式で葬儀を担当されている小林 靖明様に、サービスの特徴や葬儀に対する想いなどをインタビューして参りました。

安心葬儀   安心葬儀と申します。本日はよろしくお願いいたします。

小林 靖明様   相談できるお葬式の小林 靖明です。よろしくお願いいたします。

安心葬儀ではまず始めに、御社を初めて知る方に向けて、会社の紹介を簡単にお願いできますか?

夜間・早朝でも電話受付中
利用規約に同意の上お電話ください
安心葬儀の一括見積りサービスはこちら
1分で簡単見積もり!すぐに最適プランをご紹介いたします

相談できるお葬式のご利用・葬儀のご相談はこちら

利用規約に同意の上お電話ください

相談できるお葬式の情報

運営会社 相談できるお葬式(株式会社エンディングライフ)
住所 〒121-0816 東京都足立区梅島3-33-6 エンブレム西新井2
対応葬儀 火葬式、一日葬、家族葬、一般葬、社葬 等
対応宗教 宗旨・宗派問わず
特徴 口コミ高評価、葬祭ディレクター在籍、24時間受付、生前相談可能、生前予約可能、散骨対応可能、僧侶手配可能、搬送のみ対応可能
支払い方法 銀行振込、クレジットカード
見積り方法 FAX、郵送、Email
過去の施行実績 -

地図・アクセス

対応エリア

夜間・早朝でも電話受付中
利用規約に同意の上お電話ください
安心葬儀の一括見積りサービスはこちら
1分で簡単見積もり!すぐに最適プランをご紹介いたします

相談できるお葬式のご利用・葬儀のご相談はこちら

利用規約に同意の上お電話ください

東京都で経験・実績の多い葬儀社

※事業者様からの情報掲載依頼や情報の修正に関するお問合せはこちらよりご連絡ください

葬儀のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください
急に葬儀の準備をすることになった、葬儀費用の相場を知りたい、複数社から葬儀の見積もりを取って検討したい等、安心葬儀スタッフがサポートします。
安心葬儀アシスタント
TV
メディア掲載情報
  • テレビ朝日「マツコ&有吉かりそめ天国 2時間スペシャル」(2024年8月9日放送)
  • TBSテレビ「ひるおび」 / 備え 人口の3割が高齢者に 健康なうちに「終活」を (2023年9月26日放送)
  • 日本テレビ「news every.」 / 特集:知りたい!/「終活」の話(2022年12月27日放送)
  • NHK番組「首都圏ネットワーク」/コロナ禍の不安どう解消する?(2022年5月31日放送)
※ 安心葬儀にて実施した「親の終活に関する意識調査」の結果が紹介されました。
安心葬儀アシスタント
利用規約に同意の上お電話ください