葬儀のご依頼/ご相談
一括見積なら | 安心葬儀
葬儀に関する情報提供や葬儀社の
厳選紹介であなたをサポート
安心葬儀/葬儀相談コールセンター (無料)
通話
無料
0120-99-1835
利用規約に同意の上お電話ください。
  1. 安心葬儀TOP
  2. 葬儀の知識
  3. 葬儀の日程の決め方は?行なえない日はある?

葬儀の知識

葬儀の日程の決め方は?行なえない日はある?

葬儀の日程の決め方は?行なえない日はある?

自分が喪主の立場になった場合、葬儀の大まかな流れは知っていても、実際に日程を決めるとなると何を考慮したらいいのか分からない方が多いのではないでしょうか。

本記事では、葬儀の日程の決め方やその際の注意点、お通夜から告別式や火葬までの全体の流れなどについて解説します。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

葬儀の種類と日数の違い

通夜、告別式、火葬を2日間かけて行うというのが一般的な流れですが、葬儀の種類によって葬儀全体の流れや所要日数はそれぞれ異なります

例えば、故人と生前に親交のあった方や仕事関係の方など含めて広く呼ぶ「一般葬」や、参列者を遺族や親族に限定する「家族葬」では、2日間かけて行う葬儀が一般的です(この2日間とは亡くなった日は含みません)。

一般葬や家族葬では亡くなった当日は、臨終を迎えると自宅や葬儀会社の安置施設などに搬送し、遺体を安置します。その後、遺体を拭き清めて棺に納める「納棺」を行いますが、安置と別日に行われることもあります。

納棺を終えた後に通夜を行い、その翌日に葬儀・告別式が執り行われ、火葬に進みます。

一方で、通夜を行わずに告別式と火葬だけ執り行う「一日葬」の場合は、前述の一般葬や家族葬であれば2日かかるところをその名称の通り1日で終了します。

一日葬でも、亡くなった当日は臨終後に安置場所へ搬送し、遺体の安置から納棺までは一般葬や家族葬と同じです。

翌日には通夜は行わず告別式のみを行い出棺し、そのまま火葬場へ向かいます。

また、通夜や告別式を一切行わず、火葬のみ行う「直葬」や「火葬式」などと呼ばれる葬儀も1日で全てが完了します。

直葬を選択したとしても、亡くなった当日は臨終を迎えると安置場所に搬送し、遺体を安置してから納棺するまでは、他の葬儀の種類とも変わりません。

翌日に通夜や葬儀は行わず出棺し、そのまま火葬場へ向かいます。

どんなに早くても、火葬は亡くなった翌日以降になるのは、法律上、一類・二類・三類感染症を保持した遺体である場合を除いて、死後24時間以上経過しないと火葬を行うことができないからです。

どういった葬儀を行うかについては、故人や遺族の意向、予算などに基づいて検討して決めることになるでしょう。

葬儀の実施にあたり考慮すべき要素

葬儀の日程を決めるに当たって、どういったことを考慮すればよいのでしょうか。

1. 集まってもらうのに余裕のある日程・曜日かどうか

参列者、特に遺族や親族といった身内の人が無理なく集まることのできる日程となっているかを確認し、必要であれば週末や祝日に合わせることも検討しましょう。

また、遠方から参列する人が多い場合には、参列者が葬儀当日までに集まれるように配慮する必要があります。

2.菩提寺の都合

菩提寺があれば、多くの場合で菩提寺から僧侶を招くことになります。

寺院側も常に対応可能というわけではありませんので、葬儀の日程に合わせて来てもらえるか、または都合のつく日程を確認し相談しましょう。

3.火葬場や葬儀会場の空き状況

火葬場は友引の日が休館日となっていることが多く、それ以外にも年末年始に休みとなる場合も見られます。葬儀当日に火葬場が休業していないかどうか確認しておきましょう。

また、時期によっては、火葬場の利用が集中して混みあっていることもあるため、希望の日程で空いているか確認が必要です。

特に都市部は火葬場が混みあう傾向があり、火葬場の空き状況が葬儀日程を決めるにあたって最優先になることもあります。

同様に、葬儀を行う会場が空いていないということもあり得るため、そういった場合には葬儀会場を別の場所に変更するか、葬儀を別の日程に変更するなど、対応の必要があります。

4.友引

葬儀においては、友引の日を「友をあの世へ引っ張っていく」として避けるというのが古くからの慣わしであり、多くの火葬場が友引の日を休館日としています。

どの程度重視するかは人それぞれですが、友引の日の葬儀を気にしたり、不快に感じたりする人がいるかもしれないということを認識しておきましょう。

友引に葬儀を避ける人も多いため、休業の火葬場も多いですが、友引に通夜を営むことは特に問題ないとされています。

こちらの記事では友引にお葬式を避ける意味や近年の傾向について詳しく解説していますのでご覧になってみてください。

関連記事

「友引」の日に葬式は行わない?「友引」の意味を知っておく

「友引」の日に葬式は行わない?「友引」の意味を知っておく

葬儀の日程を検討する際、候補の日取りが「友引(ともびき)」だった場合、どのようにすればよいのでしょうか。友引に葬儀は行わないものとされてきましたし、多くの人はそれが定説だと思っています。 ...

続きを読む

葬儀日程を決める際に考慮した方がよいこと

葬儀の日程を決める際に、考慮しておいた方がよい点を確認しておきましょう。

一日葬の場合は参列者が昼間に集まれるか確認

通夜を行わずに告別式と火葬だけを行う一日葬の場合、葬儀が平日の昼間に行われることが多く、仕事の都合で参列できない人が少なくないと予想されます。故人とのお別れを希望する参列者の都合を考慮する必要もあり、一日葬で家族葬の割合が多いのはこうしたことも関係していると言えます。

葬儀までの日数に応じ安置費用が掛かってくる

火葬場の混雑などによって葬儀まで日にちが空く場合、葬儀当日まで遺体を安置しておくための費用(安置施設利用料、ドライアイス代金など)が日数に応じて発生します。

事情により葬儀がすぐに執り行えないなど、通常よりも長期間において安置しなければならない場合は、安置場所や遺体の保管方法、安置料の追加料金を確認しておくようにしましょう。

安置期間によってはエンバーミングが必要となる

ドライアイスでの冷却による遺体の状態保持が可能な日数は限られるため、葬儀までの期間が長期におよぶ場合には、エンバーミング(遺体の長期保存を可能とするための処置)の方が衛生面・費用面でメリットが大きいケースもあります。

火葬までに7日~10日以上かかる場合はエンバーミングも検討しましょう。

エンバーミングの予算の感覚としては、15万円ほどと言われています。葬儀の費用とは別になるので注意が必要です。

エンバーミングの手順や費用についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事

エンバーミングとは?手順や費用について解説

エンバーミングとは?手順や費用について解説

終活や葬儀の事前相談を行っていると「エンバーミング」という言葉を耳にする機会があるかもしれません。 エンバーミングは「なるべく生前の姿のままお見送りをしてあげたい」「なるべく美しい状態で送...

続きを読む

葬儀案内を送るのは日程確定後

親族など近しい間柄であれば、取り急ぎ訃報を知らせることになります。

しかし、そこまでの関係性ではない相手に対しては、葬儀の日程が確定してからの連絡とし、訃報連絡と併せて葬儀案内も送ることにより、連絡を1回で済ませることが一般的です。

葬儀の案内文の書き方やマナーについては以下の記事をご参照ください。

関連記事

葬儀の案内状の書き方は?マナーや例文を解説

葬儀の案内状の書き方は?マナーや例文を解説

葬儀では、さまざまな案内状を送りますが、その内容はタイミングや目的によって変わってきます。 最近では、電話やファックス、メールなどのいろいろなコミュニケーションツールが利用されていますが、...

続きを読む

通夜から告別式までの流れ

例として、2日間かけて行う一般的な葬儀を想定して、通夜から告別式までの流れを確認しておきましょう。

通夜

通夜はその名称の通り、夕刻から夜間にかけて営まれます。本来は夜通し行うものでしたが、今日ではおおむね午後6時頃から始まり、1時間前後で行われることが一般的です。

儀式としての通夜の終了後には通夜振舞いの席が設けられ、それも同じく1時間前後ということが多いようです。

告別式

告別式は、通夜の翌日に行うことが一般的です。火葬の時間帯にもよりますが、午前中または午後の早い時間など、日中に行われることが多い傾向です。

火葬

告別式を終えた後、遺族や親族といった近しい人たちが遺体に付き添って火葬場へと移動し、火葬を行うことが一般的です。

精進落とし

火葬場から戻った際に行われる初七日法要(葬儀の中で執り行われる場合もあります)の後に、精進落としの席が設けられ、火葬場まで付き添ってくれた僧侶や親族をもてなすことが一般的です。

一般的には通夜→告別式→火葬→精進落としの流れで行われることが多いですが、葬儀の形式によっては省略される部分もあります。

地域ごとの葬儀日程の違いについて

冠婚葬祭全般に言えることですが、葬儀のスタイルには地域ごとに違いがあり、葬儀日程にも違いが出てくる場合があります。

死亡当日の通夜

東北地方の一部など地域によっては、通夜とは基本的に親族のみで営む仮通夜を指し、一般参列者が訪れる本通夜を行わないのが風習となっています。

その場合、故人が亡くなったその当日の夕刻から通夜(=仮通夜)を営み、翌日に告別式を行うという流れになります。

告別式前の火葬

地域によって火葬のタイミングも違ってきます。

東北地方や古くからの漁村など、地域によっては通夜を終えた段階(あるいは通夜を営む前の段階)で火葬を行い、告別式のときには遺体が既にお骨となっているという流れが一般的な場合もあるのです。

  • 北海道・関東・関西・九州では、通夜→葬儀・告別式を行ってから火葬するのが一般的
  • 北海道の一部地域・東北(岩手、宮城、山形に多い)・沖縄では、通夜の後に火葬し、葬儀・告別式を行う
  • 東北(主に青森・秋田)では、まず初めに火葬を行ってから通夜、葬儀・告別式を行う

このように地域によって火葬を行うタイミングが異なり、葬儀・告別式では棺でお別れをして最後に火葬という順番を指して「後火葬」、火葬を先にしてからお骨を祀って葬儀・告別式を営むやり方を「前火葬」「骨葬」と称することもあります。

まとめ

葬儀の所要日数は、葬儀の種類(一般葬、家族葬、直葬、一日葬)により異なります。葬儀日程で主流になっているのは、故人の死亡翌日夕刻に通夜、その次の日に告別式と火葬を行うという流れです。ですが、火葬場や葬儀会場の混雑具合や暦の都合(六曜の友引に当たる)、宗教者の都合、遠方の参列者などの兼ね合いにより、故人が亡くなってから葬儀を営むまでに間が空くケースもあります。葬儀までの日数が長いほど、遺体の安置期間も長くなるため、安置のための費用が増えることに注意が必要です。

また、葬儀の流れには地域差があり、故人の死亡当日に通夜を行ったり、告別式前に火葬が行われたりといった慣習の地域もあるので、喪主としても参列者としても地域の特性を確認しておくことをお勧めします。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

葬儀の費用を抑えるためのポイント

「葬儀にかかる費用」「納得の行く葬儀ができるか」は、どの葬儀社に依頼するかで大きく異なることがあります。

そのとき大事なのは、複数社に見積もり依頼して内容を「比較検討」することです。

「葬儀の費用は高額だと聞いたことがあるので、なるべく費用を抑えたい..」

「相見積もりを取りたいけど、自分で直接複数の葬儀社に問い合わせるのは面倒..」

「初めて葬儀の喪主を務めることになったが、どの葬儀社に依頼したらいいのか分からない..」

そのような方には当サイト「安心葬儀」で、簡単に無料で比較見積もりが可能ですので、ぜひご利用ください。

無料の見積もり比較はこちら

関連記事

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...

続きを読む

安心葬儀 ご利用の流れ

  1. ステップ1

    お客様センターまでお電話ください

    安心葬儀お客様センター0120-99-1835 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。

  2. ステップ2

    ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介

    お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
    もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。

    ※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。

  3. ステップ3

    葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定

    葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。

    ※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

  • 急いで葬儀社を手配したい
  • 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
  • 葬儀の費用相場を知りたい
  • 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

安心葬儀おすすめプラン

安心葬儀が全国7000社から厳選した葬儀社のおすすめプランをご紹介します。お近くの式場でご予算に沿う葬儀ができるようご相談承りますのでお気軽にお問合せください。


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

関連する記事

葬儀のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください
急に葬儀の準備をすることになった、葬儀費用の相場を知りたい、複数社から葬儀の見積もりを取って検討したい等、安心葬儀スタッフがサポートします。
安心葬儀アシスタント
TV
メディア掲載情報
  • TBSテレビ「ひるおび」 / 備え 人口の3割が高齢者に 健康なうちに「終活」を (2023年9月26日放送)
  • 日本テレビ「news every.」 / 特集:知りたい!/「終活」の話(2022年12月27日放送)
  • NHK番組「首都圏ネットワーク」/コロナ禍の不安どう解消する?(2022年5月31日放送)
※ 安心葬儀にて実施した「親の終活に関する意識調査」の結果が紹介されました。
安心葬儀アシスタント

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能/