葬儀社を比較する際のポイントとは?葬儀社比較サイトや互助会の比較も紹介します
葬儀の内容や費用は、依頼先の葬儀社やそのスタッフによって大きく異なります。よい葬儀、後悔のない葬儀を行えるよう、事前に複数社の比較をしておくことが重要です。
葬儀社の比較を行うには、どのような方法があるのでしょうか。また、どのような点に注意したらよいのでしょうか。
そこで今回は、葬儀を比較する際のポイントを中心に解説します。
葬儀社は主に3種類
葬儀社は主に「葬儀専門会社」「冠婚葬祭互助会」「JAや生協(日本生活協同組合連合会)系の葬儀社」「葬儀仲介業社」に分けられます。このうち、葬儀仲介業社はあくまでも仲介サービス業者であるため、葬儀自体は行っていません
それぞれの特徴や選んだ際のメリット・デメリットなどを比較してみましょう。
葬儀専門会社
葬儀を専門に取り扱っている会社のことです。
一般葬から火葬式までさまざまな葬儀スタイルに対応してくれ、葬儀に関する知識なども豊富で安心して任せることができるのがメリットと言えるでしょう。
また葬儀内容の対応だけでなく、香典返しや仕出し弁当の手配、自治体などへの書類の提出など、さまざまなサービスも用意されています。
ただし、オプションを追加し高額な葬儀代を請求してくる葬儀社もあります。そういった会社かどうかを見極めるのが難しいのがデメリットです。
冠婚葬祭互助会
冠婚葬祭互助会は、冠婚葬祭に備えて掛け金を積み立てておく、会員制の専門業者です。そして、その積立金に応じたサービスを受けることができます。
掛け金を積み立てていくので、経済的な負担はある程度軽減されるでしょう。
他にも、葬儀以外の優待サービスを受けることができるのもメリットになります。
積立金があるからといっても、それだけでは充分な葬儀ができない場合も多く、追加費用が必要になることがデメリットになっています。
また互助会は解約時のトラブルも多くなるようなので、注意が必要です。
JAや生協系の葬儀社
JAや生協系が運営する葬儀社です。
本来は組合員のためのサービスですが、組合員でなくても一定の条件を満たせば利用することができます。
協同組合の葬儀のメリットは比較的割安で利用することができる場合が多いことですが、格安で提供されていることから希望のプランがない場合もあることがデメリットとなります。
また、JAや生協は全国にありますが、そのサービスには地域差があります。
葬儀社の比較をする方法
葬儀社の比較をする主な方法としては下記が挙げられます。
・インターネットで各葬儀社の公式サイトを見比べる
各葬儀社の公式サイトには、プランごとの金額などが明記されています。
・インターネットの葬儀社比較サイトを利用する
葬儀社の公式サイトを見回らなくても、一括で比較してくれるサイトもあります。
・複数の葬儀社に電話して葬儀費用などについて問い合わせる
・直接葬儀社を訪問して相談する
実際に葬儀社に足を運んで、どのような葬儀を行いたいのかを相談し、パンフレットや見積書をもらって複数の葬儀社を比較します。
葬儀社を比較するときには何に注目すべきか
葬儀社を検討する際の比較ポイントを紹介します。
時間の余裕がない場合は、自分の中で優先すべき項目を絞って比較を行ってください。
料金を比較する
葬儀社は、ホームページで葬儀プランの料金を公開している場合が多く、その費用を比較することで大まかな相場が分かります。
葬儀プランは基本的に、必要となる葬祭用品やサービスをセットにして提供しているところがほとんどです。ただ、葬儀社によってプランに含まれているものは異なりますので、何が含まれていて、何が含まれていないのかを可能な限り確認しておくことが大事です。
余裕があれば、予定人数や利用する火葬場など同じ条件で複数社から事前に見積もりを取るとプランの違いも分かり、より明確に料金を比較することができます。
また、追加で発生する可能性がある商品やサービス、変動する可能性がある料金項目についても確認しておくとよいでしょう。
どこで葬儀を行うことになるか
葬儀は、主に葬儀社所有の葬祭ホール、民営の貸斎場、公営斎場、寺院、自宅で行われます。
それぞれの場所で、葬儀が可能な人数や式場利用費、アクセスや設備など異なる点が多くありますので、式場の情報も調べておくようにしましょう。
下記のような検討ポイントがあります。
- 通常は公営斎場の方が、民営よりも安い料金設定になっている
- 自宅で葬儀を行うには、祭壇の設営が可能か、棺が出入りできる間取りかどうか、家の前に車両が入れるかどうかなど、葬儀式場で行う場合よりも考慮すべき点が多くある
- 公営斎場はおおむねどの葬儀社に依頼しても利用可能だが、葬儀社所有の葬祭ホールの場合、他の葬儀社では利用できないことがほとんど。特定の葬祭ホールで葬儀を行いたい場合は、そこが利用可能か調べておく
- 葬儀社所有の葬祭ホールで、使用料が無料と記載されていることがあるが、その場合は、式場使用料は別項目に含まれていることが大半
希望する斎場に合わせて、葬儀社の葬儀プランを比較してみましょう。また葬儀社所有の葬儀場へのアクセスのしやすさも確認しておきます。
駅から遠いなどアクセスがしにくい場合は、送迎バスの手配などが必要になることもあるからです。
葬儀費用の支払方法と期限
葬儀費用は、葬儀後に現金一括で支払うパターンが最も多いようです。
他の支払い手段として、クレジットカードが使えるのか、分割支払いはできるのか、銀行振込でもよいのかなど、現金一括以外の方法を希望する場合には、葬儀の依頼前に葬儀社へ確認しておくことが必要です。
また葬儀費用の支払期限については、葬儀後7~10日以内としている葬儀社が大半です。死亡保険金が入ってくるまで支払いの猶予を希望する場合などは、各葬儀社の支払期限も比較のポイントとなります。
事前に支払い期限や支払い方法は事前に確認しておくようにしましょう。
葬儀費用の分割払いの方法や支払うタイミングについては以下の記事でより詳しく紹介しています。
関連記事
葬儀費用は分割支払いは可能?葬儀ローンや支払うタイミングなどを紹介
近親者が亡くなると、遺族は悲しみを抱えながらもさまざまな準備や手続きを行う必要があります。なかでも、高額な葬儀費用については、支払いが可能なのかと悩むことも多いことでしょう。 この記事では...
続きを読む
案内や説明の分かりやすさ
インターネットの公式サイトや、パンフレットの内容が分かりやすいかどうかも比較するポイントです。
専門用語が多数使われていないか、もし専門用語が使われていたとしても説明が付記してあるか、写真や図、表などが分かりやすいかどうかもチェックします。
公式サイトやパンフレット類の分かりやすさは、葬儀の打ち合わせ、また葬儀進行上の各種説明や案内において分かりやすい対応をする葬儀社なのかを判断できます。
葬儀社スタッフの礼儀作法やマナー
インターネットや電話のみでスタッフの礼儀作法やマナーを把握するのは難しいところです。電話で問い合わせをしたときの対応のよさや説明の分かりやすさ、サイトに記載されている文章の表現などを確認しておきましょう。
可能であれば、対面での相談や施設の見学などを申し込み、実際の対応を体感できるとわかりやすいでしょう。葬儀社が開催している葬儀セミナーなどに参加する方法もあります。
葬儀社としての実績や経験
良い葬儀を行うためには実績が多く、経験が豊富な葬儀社ほど安心です。
実績や経験を測るバロメーターの一つとして、社歴の長さが有ります。公式サイトで創業何年というような記載がある葬儀社は多いので、確認してみましょう。
社歴が浅くても、その地域での葬儀件数なども参考にしてみましょう。
仏式以外の葬儀を希望する場合
仏式以外の葬儀を希望する場合には、希望の形式の経験があるのか、対応できるのかも葬儀社の比較を行う際に確認すべき項目となります。
例えば、日本で信仰している人が少ない特定の宗教の葬儀を行いたい場合、その宗教の葬儀の経験の有無、対応の可否を確認しておく必要が出てきます。
無宗教葬を希望する場合も同様に、無宗教葬を行った実績や経験がどれほどあるのかは葬儀社の提案力に直結するため、大事な比較ポイントです。
アフターサービスの内容
葬儀社によって、アフターサービスの内容にも違いがあります。アフターサービスに関して、どのような内容を、どの程度行ってくれるのかも比較しておきましょう。
仏壇仏具についても充分な説明や対応ができる葬儀社もあれば、得意分野ではないため、仏壇仏具に関する質問を受けたら専門業者を紹介するだけという葬儀社もあります。
葬祭に関わることを一貫して相談したいという場合は、アフターサービスが充実している葬儀社を選ぶことで、葬儀後も何かと相談できるため安心です。
互助会系葬儀社とその他葬儀社との違い
葬儀社には、互助会系葬儀社と呼ばれる会社もあります。
互助会系葬儀社の特徴は、葬儀前に互助会会員となり毎月会費を積み立てておくと、実際に不幸が発生したときに葬儀料金の負担が軽くなるというものです。
他の葬儀社と同じように互助会会員以外の葬儀の依頼も対応していますが、費用は会員料金ではなく一般料金となり、多くの場合は会員料金よりも割高になります。
互助会の会員になっていなかった場合で互助会系葬儀社と他葬儀社を料金面で比べると、非会員であった場合には一般料金で葬儀を行うことになり、互助会系葬儀社の方が若干割高になってしまう傾向になっています。
葬儀社の比較を行うその他の注意点
病院で亡くなった場合、病院職員から「故人をお迎えにきていただく葬儀社は決まっていますか?決まっていなければどこかにお願いしてください」などと、故人を自宅など安置場所に搬送する業者を早く決めるよう急かされることがあります。
このような状況で葬儀社の比較検討を行い、葬儀社を決めるのは困難かもしれません。
この場合には、ひとまず自宅など安置先までの搬送のみを葬儀社か遺体搬送専門業者に依頼し、葬儀をどこにお願いするかは、安置後に別途検討してから決めるという方法もあります。
最後に
今回は葬儀社を比較する際のポイントを中心に解説しました。
よりよい葬儀を行うためには、優先順位を決め、ポイントを絞って葬儀社の比較を行うことが重要です。
ただし、実際に対象の方が亡くなってからでは、心理的にも時間的にも充分に比較をする余裕はありません。可能であれば、事前に資料を取り寄せたり生前相談を利用したりするなど、比較材料を集めて検討しておくとよいでしょう。
今回の内容を参考にして、よい葬儀につなげてください。
葬儀の費用を抑えるためのポイント
「葬儀にかかる費用」や「納得の行く葬儀ができるか」は、どの葬儀社に依頼するかで大きく異なることがあります。
そのとき大事なのは、複数社に見積もり依頼して内容を「比較検討」することです。
「葬儀の費用は高額だと聞いたことがあるので、なるべく費用を抑えたい..」
「相見積もりを取りたいけど、自分で直接複数の葬儀社に問い合わせるのは面倒..」
「初めて葬儀の喪主を務めることになったが、どの葬儀社に依頼したらいいのか分からない..」
そのような方には当サイト「安心葬儀」で、簡単に無料で比較見積もりが可能ですので、ぜひご利用ください。
関連記事
安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて
依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...
続きを読む
安心葬儀 ご利用の流れ
-
ステップ1
お客様センターまでお電話ください
安心葬儀お客様センター0120-99-1835 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。
-
ステップ2
ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介
お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。
-
ステップ3
葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定
葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。
※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください
\ 最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら
\ 安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /
- 急いで葬儀社を手配したい
- 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
- 葬儀の費用相場を知りたい
- 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
依頼・見積り通話
無料0120-99-1835安心葬儀お客様センター24時間/365日対応※利用規約に同意の上お電話ください。
安心葬儀おすすめプラン
安心葬儀が全国7000社から厳選した葬儀社のおすすめプランをご紹介します。お近くの式場でご予算に沿う葬儀ができるようご相談承りますのでお気軽にお問合せください。
\ 最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら
\ 安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /
依頼・見積り通話
無料0120-99-1835安心葬儀お客様センター24時間/365日対応※利用規約に同意の上お電話ください。