葬儀のご依頼/ご相談
一括見積なら | 安心葬儀
葬儀に関する情報提供や葬儀社の
厳選紹介であなたをサポート
安心葬儀/葬儀相談コールセンター (無料)
通話
無料
0120-99-1835
利用規約に同意の上お電話ください。
  1. 安心葬儀TOP
  2. 葬儀の費用
  3. 葬儀の見積もり、どうやって取る?葬儀の見積もりで注意すべきポイントも解説

葬儀の費用

葬儀の見積もり、どうやって取る?葬儀の見積もりで注意すべきポイントも解説

葬儀の見積もり、どうやって取る?葬儀の見積もりで注意すべきポイントも解説

葬儀は、高額な費用が掛かる形式があります。できれば複数の葬儀社から見積もりを取って、内容的にも料金的にも納得のいく葬儀を執り行いたいと思う人も少なくないでしょう。

しかし、「葬儀の見積もりをどうやって取ればよいのか分からない」という方もいるはずです。そんな悩みを持つ方のために、葬儀の見積もりの取り方や、見積書の見方について解説します。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

本文ポイント

・葬儀の見積もりには、ネットでの依頼と直接依頼する方法がある

・葬儀費用は、事前に相見積もりを取った方が納得のいく費用感となる

・葬儀費用には、参列人数によって変動する部分と変動しない部分がある

・見積書を見る際には、内訳や項目ごとに単価をチェックする

葬儀の見積もりを取る方法

葬儀の見積もりを取るには、いくつかの方法があります。まずは見積もりの入手方法と、見積もりを取る際に注意すべきポイントから紹介します。

葬儀の見積もりはどうやって取るのか

葬儀の見積もりの取り方は、大きく二つに分かれます。葬儀社に電話をするか訪問するなどで直接連絡を取る方法と、ネットで依頼する方法です。

葬儀社に直接依頼する

葬儀社への訪問や電話で見積もりを依頼すると、希望する葬儀の内容や参列者数などを聞かれます。できるだけ詳しく話したほうが、より正確な見積もりが取れると考えておきましょう。

訪問して見積もりを依頼すると、多くの場合、その場で見積書を発行してもらえます。電話で依頼した場合は、後日郵送になることが多いようです。

訪問や電話で見積もりを依頼するメリットは、見積もり以外の情報が得られることでしょう。葬儀社の応対の仕方によってサービスのレベルや雰囲気を知ることができますし、疑問があればすぐに質問できます。

自社で葬儀会館を保有している葬儀社なら、施設を直接見学することもできます。

デメリットとしては、依頼が営業時間内に限られることと、応対に手間がかかるところです。特に、複数の葬儀社から見積もりを取る場合、それなりに手間と時間がかかると考えておきましょう。

インターネットで依頼する

葬儀の見積もりは、ネットを通じて葬儀社に依頼することもできます。葬儀社へ直接訪問して相談するのは気が引けるという方なら、インターネット経由で連絡をしてみましょう。

さまざまな条件を入力すればすぐに見積もり金額が分かるシミュレーターを自社サイトに設置している葬儀社も少なくありません。

葬儀を扱っているポータルサイトの中には、複数の葬儀社に一括で見積もりの依頼ができるところもあります。葬儀の金額を比較検討するなら、ポータルサイトの一括見積もりを利用するのもよいでしょう。

ネットでの見積もりを依頼するメリットは、時間を問わずに依頼ができることと、手間がかからないことです好きなときに気軽に見積もり依頼ができるのは、忙しい現代社会人にとって非常に便利ではないでしょうか。

もちろん、ネットでの見積もり依頼にはデメリットもあります。疑問があってもすぐには聞けませんし、実際の葬儀へのアドバイスも受けられません。

中には、チャットによる個別質問を受け付けている葬儀社もあります。公式サイトだけでは分からない疑問があったら、チャットを設置している葬儀社のサイトを探して、細かく質問してみるのもよいでしょう。

関連記事

葬儀社を比較する際のポイントとは?葬儀社比較サイトや互助会の比較も紹介します

葬儀社を比較する際のポイントとは?葬儀社比較サイトや互助会の比較も紹介します

葬儀の内容や費用は、依頼先の葬儀社やそのスタッフによって大きく異なります。よい葬儀、後悔のない葬儀を行えるよう、事前に複数社の比較をしておくことが重要です。 葬儀社の比較を行うには、どのよ...

続きを読む

葬儀の見積もりを取る際に気を付けたいこと

葬儀社の出す見積書は、基本的に葬儀社に支払う金額のみが記載されています。そのため、僧侶や牧師、神父など宗教者への謝礼は含まれていません。

供物や生花、通夜振舞いなどの飲食費用、参列者に渡す返礼品などの費用が含まれていないこともあります。見積もりを取る際には、どこまでの費用を含んだ金額なのか、細かく確認しましょう。

また、葬儀費用の相場を知るには、複数の葬儀社から相見積もりを取るのがお勧めです。その際には、必ず、地域の実情に精通した葬儀社各社に同じ条件で見積もりを依頼しましょう。

葬儀社ごとに条件が違っていては、葬儀費用の比較ができません。また、同じ条件で見積もりを依頼しても、葬儀社によっては見積もりに含まれる範囲が違っていることもあります。

葬儀社によって、見積書の項目名や費用の区分が違っていることも珍しくないので、相見積もりを取る際には、本当に同条件になっているかをよく確認してください。

葬儀の見積もりを取るべき時期

葬儀の見積もりは、本人が元気なうちに一度は取っておくと目安になります。本人の希望に合った葬儀を出すにはどのくらいの金額が掛かるのか、判断がつきやすいからです。

「生前に葬儀の話をするなんて縁起が悪い」と思うかもしれませんが、本人が亡くなってからでは、葬儀にどんな希望があるのか確かめられなくなってしまいます。

事前に準備していたとしても、葬儀社の商品プランが変更になったり、本人の希望や家族や親戚の意見が変わる可能性もあるので、厳密に見積もりを取ることを目的とせず、見積もりを参考にして、どの葬儀社に依頼するのか「葬儀社選び」の観点で考えるようにします。

臨終の際には、どの葬儀社に依頼するのか早急に決める必要があります。複数の葬儀社から相見積もりを取るほどの時間的な余裕はあまりないでしょう。

身内を亡くしたばかりの遺族は、冷静ではいられません。たとえ相見積もりを取れたとしても、細かくチェックして比較検討するような作業は、心の負担になってしまいます。

事前に見積りを取っておくことは、葬儀社により細かい希望を伝えることもできていることになります。結果として、納得のいく葬儀を行うことができるのです。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

葬儀の見積もりのチェックポイント

葬儀の見積もりを見るときには、比較検討がしやすくなるための知識があります。見積書について覚えておきたいこと、気を付けたいポイントについて、詳しく紹介します。

葬儀の見積りの内容

葬儀に掛かる費用は、大きく三つに分けられます。「儀式に掛かる費用」「接待費用」「宗教者への謝礼」です。

儀式に掛かる費用とは、葬儀の基本セットプラン、オプション、葬儀会場の使用料、火葬場の使用料、葬儀スタッフの人件費などです。

接待費用は、通夜振舞いや精進落としなどに掛かる会食費用です。宗教者への謝礼には、読経の謝礼の他に戒名料や御車代も含まれます。

注意したいのは、葬儀の基本セットプランの内容です。多くの葬儀社では、いくつかのプランを用意して、パンフレットや公式サイトに表示していることが多いですが、葬儀はセットプランの料金のみで出せるものではないことがほとんどです。必ずオプションなどの追加料金が掛かると考えておきましょう。

また、セットプランだからといって料金的にお得になっているとは限りません。希望に合わせてセットプランの内容を一部変更しても、料金が跳ね上がることはないと思ってよいでしょう。

固定費用と変動費用

葬儀費用には、参列者の数に左右されにくい「固定費用」と、参列者の人数によって変化する「変動費用」があります。

先に挙げた「儀式に掛かる費用」「接待費用」「宗教者への謝礼」のうち、儀式に掛かる費用と宗教者への謝礼は固定費用、接待費用が変動費用に当たります。

固定費用は、事前の打ち合わせで内容やオプションなどを事前に決めておくことができ、見積と請求額が大きく変わることはありません。

関連記事

お布施に「相場」はありますか? 目安の金額や内訳を解説

お布施に「相場」はありますか? 目安の金額や内訳を解説

お葬式に関する作法や慣習がたくさんある中で、多くの方が、戸惑い、苦慮しているものの一つが僧侶への「お布施」です。仏教で葬儀や法要を行う場合には、通常は寺院に対するお布施を用意しなければなりません...

続きを読む

一方変動費用は、当日の参列者の人数によって変わる項目です。例えば、「参列者30名を予定してたのに40名に増えたので返礼品を10個追加した」というように、当日の状況によって変わる項目です。

できるだけヒアリングして概算は出しますが、見積書と請求書に金額の差が出やすい項目になります。

変動費用によって、葬儀に掛かる費用は大きく左右されるのです。

見積書でチェックすべきポイント

見積書についての予備知識を頭に入れたら、いよいよ見積書を見ていきます。これらのチェックポイントに気を付ければ、葬儀に掛かる費用がより正確に分かるでしょう。

見積りに含まれている内容

まずは、見積書に含まれている項目と、含まれていない項目を確認します。葬儀に掛かる総額を知りたい場合は、宗教者への謝礼以外の全てが含まれているか、葬儀社に聞いてみましょう。

含まれていない項目があれば、金額を問い合わせて計算に入れます。返礼品や精進落としの費用など変動費用の場合は、一人当たりの単価も聞いておくとよいでしょう。

セットやプランの内訳

セットやプランにはどこまで含まれているのか、オプションとしてどういうものが用意されているのかを確認しましょう。

葬儀社によっては「葬儀一式」といった形で、個別の項目や料金を表記していないことがあるため、その場合は内訳を聞いて個別の料金も出してもらいましょう。

葬儀までの遺体の安置料や棺に納めるドライアイスの費用は、火葬日までの安置の日数分が掛かります。安置室には「個室」タイプ、棚式の「相部屋」タイプ、「保冷庫」タイプなどがあり、さらに、面会の可・不可があり、それぞれ費用が異なります。

安置場所は、故人が臨終後に一番長く過ごす場所なので、慎重に選びたいものです。どのように安置するのか、また1日当たりの単価も確認しておきましょう。

追加費用の有無

セットやプランに含まれている項目だけでは、葬儀を出すことはできないと解説しました。セットプラン以外のオプション料金についても、知っておく必要があります。

特に遺体の移送費用やスタッフの人件費は、チェックから漏れやすい項目です。葬儀を出した後で追加料金が発生していたことに気付いた、といったトラブルを避けるためにも、細かく確認しましょう。

総額だけで判断しない

同じ条件で相見積もりを取ったはずなのに、葬儀社によって見積書に含まれている項目が違っていることがあります。そのため、見積書に書かれた総額だけで判断するのは避けましょう。

各項目の内容や、何の費用がどこまで含まれているかを確認しないと、正確に同条件で比較検討できません。全ての項目について、改めて自分で計算し直してみるつもりで、検討するとより精度が上がります。

葬儀費用を抑える方法としては、祭壇や棺といった葬儀用品のグレードを下げるか、参列者数を絞るかになりますが、参列者の数を絞ってしまうと、後の対応に追われることが想定されるので、あまりお勧めしません。

地域の実情に精通した葬儀社2~3社を比較検討することで、地域の葬儀事情や葬儀費用の相場感などをつかむことができ、結果的にそれが費用を抑えることにつながります。

関連記事

2022年調査 葬儀に関するアンケート

2022年調査 葬儀に関するアンケート

喪主を務めたことのある方1983名に葬儀スタイル・費用についてのアンケートを実施しました 葬儀社の一括見積りサービスや葬儀情報を無料で提供している「安心葬儀」で、葬儀費用に関するアンケート...

続きを読む

関連記事

2023年調査 葬儀に関するアンケート

2023年調査 葬儀に関するアンケート

5年以内に喪主を務めたことのある方7,486人に葬儀種別・費用についてのアンケートを実施しました 葬儀社の一括見積りサービスや葬儀情報を無料で提供している「安心葬儀」で、葬儀費用に関するア...

続きを読む

さらに詳しく知りたい方や費用を安くする方法については下記の記事も参考にしてください。

関連記事

葬儀費用の平均は?突然の葬儀費用に備えるために知っておくべきことを紹介

葬儀費用の平均は?突然の葬儀費用に備えるために知っておくべきことを紹介

葬儀は突発的な出来事であることも多く、思わぬ出費を強いられることもあります。気も動転している中で、なかなか冷静に対応できないこともあるので、あらかじめどのくらいの費用が掛かるものかを把握しておく...

続きを読む

まとめ

遺族にとって、故人の葬儀は一度きりのものです。悔いが残ったとしても、もう一度営むというわけにはいきません。

悔いの残らない葬儀にするためには、生前に相見積もりを取って、葬儀社を比較検討し、いざというときに慌てないよう備えておくことが大切です。

準備が万全ならば、万が一の事態は起こりにくいと自然に考えられます。葬儀費用や見積もりについての正しい知識を身に付け、希望の葬儀が出せるようにしておきましょう。

監修者コメント

近年、安価をうたう葬儀パッケージ広告が目につきますが、実際はオプションが加算され、広告とは異なる見積もりを提示されたという声が多くあります。地域の事情に精通した葬儀社数社から見積もりをとることをお勧めします。


まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

葬儀の費用を抑えるためのポイント

「葬儀にかかる費用」「納得の行く葬儀ができるか」は、どの葬儀社に依頼するかで大きく異なることがあります。

そのとき大事なのは、複数社に見積もり依頼して内容を「比較検討」することです。

「葬儀の費用は高額だと聞いたことがあるので、なるべく費用を抑えたい..」

「相見積もりを取りたいけど、自分で直接複数の葬儀社に問い合わせるのは面倒..」

「初めて葬儀の喪主を務めることになったが、どの葬儀社に依頼したらいいのか分からない..」

そのような方には当サイト「安心葬儀」で、簡単に無料で比較見積もりが可能ですので、ぜひご利用ください。

無料の見積もり比較はこちら

関連記事

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...

続きを読む

安心葬儀 ご利用の流れ

  1. ステップ1

    お客様センターまでお電話ください

    安心葬儀お客様センター0120-99-1835 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。

  2. ステップ2

    ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介

    お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
    もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。

    ※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。

  3. ステップ3

    葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定

    葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。

    ※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

  • 急いで葬儀社を手配したい
  • 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
  • 葬儀の費用相場を知りたい
  • 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

安心葬儀おすすめプラン

安心葬儀が全国7000社から厳選した葬儀社のおすすめプランをご紹介します。お近くの式場でご予算に沿う葬儀ができるようご相談承りますのでお気軽にお問合せください。


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

関連する記事

葬儀のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください
急に葬儀の準備をすることになった、葬儀費用の相場を知りたい、複数社から葬儀の見積もりを取って検討したい等、安心葬儀スタッフがサポートします。
安心葬儀アシスタント
TV
メディア掲載情報
  • TBSテレビ「ひるおび」 / 備え 人口の3割が高齢者に 健康なうちに「終活」を (2023年9月26日放送)
  • 日本テレビ「news every.」 / 特集:知りたい!/「終活」の話(2022年12月27日放送)
  • NHK番組「首都圏ネットワーク」/コロナ禍の不安どう解消する?(2022年5月31日放送)
※ 安心葬儀にて実施した「親の終活に関する意識調査」の結果が紹介されました。
安心葬儀アシスタント

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能/