葬儀のご依頼/ご相談
一括見積なら | 安心葬儀
葬儀に関する情報提供や葬儀社の
厳選紹介であなたをサポート
安心葬儀/葬儀相談コールセンター (無料)
通話
無料
0120-99-1835
利用規約に同意の上お電話ください。
  1. 安心葬儀TOP
  2. 葬儀の知識
  3. 死産した赤ちゃんの葬儀とは?葬儀費用やお骨の扱いについても紹介します

葬儀の知識

死産した赤ちゃんの葬儀とは?葬儀費用やお骨の扱いについても紹介します

死産した赤ちゃんの葬儀とは?葬儀費用やお骨の扱いについても紹介します

誕生を心待ちにしていた赤ちゃんを亡くすことは、ご両親や家族にとって大きな悲しみです。そのような心情の中で、役所への手続きや火葬などを進めていかなければなりません。

お母さんやお父さんにとっては望んでもいなかったことですから、何をどのようにすればいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。

本記事では、死産となった赤ちゃんをどのように見送ればよいのか、必要な手続きや火葬、葬儀などを中心にご紹介します。わずかながらでもその一助となれるよう、祈りを込めて綴ります。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

死産とは

死産とは、母親のおなかの中の赤ちゃんを死亡した状態で出産することです。

法律上は「妊娠12週(4ヶ月)以降の亡くなった赤ちゃんの出産」を死産と定義していますが、日本産婦人科学会は、妊娠22週未満を流産、22週以降を死産としています。

この記事では、法律上の定義、つまり「妊娠12週以降の亡くなった赤ちゃんの出産」に沿ってお伝えしてまいります。

死産の場合の葬儀の流れとは

死産した赤ちゃんの葬儀はどのようにして行えばよいのでしょうか。葬儀についての考え方や、各ケースで必要となる手続きなど併せて見ていきましょう。

火葬が必要

死産した胎児(妊娠12週以降の死児)は「墓地、埋葬等に関する法律」に基づき火葬(または埋葬)する必要があります。

市町村役場へ死産届を出す(後述)と死胎火葬許可証が交付されますので、火葬の際にはそれを火葬場に持参します。

死産後の手続きは、妊娠期間によって内容が異なります。【妊娠12周から22周】と【妊娠22週以降】に分けて、解説いたします。 なお、12週未満での死産の場合には火葬や届出自体が不要です。

胎児が妊娠12週から22週までの死産の場合

妊娠12週以降で赤ちゃんを死産した場合には、「死産届」の提出が必要です。届出人の住民票のある自治体、もしくは死産した病院のある自治体の市町村役場へ、死産から7日以内に提出します。

死産届の用紙は、死産を診断した病院で、死産証書(医師の立ち会いがない場合は死胎検案書)とともに受け取ります。 出生届けは出しませんので赤ちゃんの命名は必要なく、戸籍にも記載されません。

胎児が妊娠22週以降の死産の場合

妊娠22週以降の死産であっても、それ以前の死産の場合と同様に死産届を提出します。

しかし、妊娠22週以降の赤ちゃんは「母胎外での生存が可能」とされ、死亡した状態で娩出されるのではなく、わずかな時間であっても息のある状態で生まれてくるケースもあり得るでしょう。

その場合は「死児の分娩」ではなく「新生児の早産」と解釈され、出生後にすぐに赤ちゃんが亡くなったものとされます。そのため、提出する書類も死産届ではなく死亡届に変わり、さらに、死亡届の前提となる出生届も提出しなくてはなりません。

出生届を提出するに当たっての赤ちゃんの命名も必要となり、戸籍にも記載されます。その上で死亡届が受理されて除籍されるといった流れになるのです。

出生したと判断されれば、出生届と死亡届とを同時に提出するという心情的に大変つらい状況となってしまいますが、これは法律上必要な手続きなのです。

なお、赤ちゃんが出生したのか、それとも死産だったのかについては、医師が判断します。

24時間の安置が必要なケース

遺体を火葬(または埋葬)する際、死後24時間を経過した後でなければ行えないと法律で定められていますが、妊娠24週未満の死産児についてはその限りではないとされています。

反対に妊娠24週以降の死産の場合、火葬前に24時間の安置が必要となってきますので注意しましょう。

死産した赤ちゃんの葬儀や供養についての考え方

死産した赤ちゃんの葬儀をどのように執りおこなうか、火葬と埋葬にどのように宗教者に関わってもらうか。これはご両親のお気持ち次第です。

葬儀・火葬

葬儀や火葬は、次の3つのうちのいずれかで行われます。ご両親のお気持ちに沿った方法を選んであげて構いません。

  • 火葬をご家族だけで行う
  • 宗教者にも立ち会ってもらう
  • 通夜や告別式などのセレモニーを執り行い、その後火葬をする

もしもおうちに菩提寺(ご両親やご先祖様の供養をしてくれているお寺)があれば、まずはそのお寺に相談してみましょう。火葬後の供養も引き受けてくれます。

お寺との付き合いがなく葬儀をどのように行うべきか悩む方は、葬儀社に相談してみましょう。

埋葬・供養

火葬を終えた赤ちゃんの遺骨はなんらかの形で埋葬しなければなりませんが、焦ることなく、ご両親の気持ちが落ち着くようにしてあげましょう。

お墓がある方はお墓へ埋葬できます。ただしその場合は、水子供養塔を建てることもあるので、まずはお寺に相談して供養の方法を確認しましょう。

もしもお墓がない方は小さいものでも構いませんのでお墓を建立し、その中に埋葬します。

その他にもお寺に預けて水子供養してもらうこともできますし、心情的にいますぐ埋葬できないという方は、手元供養という形でしばらく自宅で一緒にいてあげてもよいでしょう。

棺・骨壷

赤ちゃん用の小ぶりな棺は葬儀社に用意してもらいます。棺を用意してくれる病院もあるようですが、全てとは限りません。 骨壷も通常であれば葬儀社を通して購入します。もしも火葬後の遺骨を自分の好みの骨壷に収めてあげたい場合は、仏具店やオンラインストアでの購入も可能です。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

死産の場合の葬儀の費用相場とは

死産した赤ちゃんの葬儀を火葬だけを行うのであれば数万円程度です(自治体の火葬場の料金設定により変わってきます)。内訳は、火葬料金、お棺、搬送費、ドライアイスなどが挙げられます。

火葬料金

小さな子どもの火葬料金は通常より安価に設定されています。東京都心部で火葬場を経営する東京博善グループでは32,300円、大阪市の公営火葬場の場合は3,000円です。

お棺料金

小さな子どもは専用の小型の棺に納めます。プランに含まれていることもありますし、単体では数千円から2万円くらいです。

搬送費

お身体が小さいため、おうちの方の自家用車で運ぶことができます。その場合は費用は発生しません。もしも葬儀社に依頼するのであれば、病院からご安置場所、ご安置場所から火葬場までの距離によって変動します。

ドライアイス代

ドライアイスの手当をしてお身体を保全します。ただし赤ちゃんのお身体は大変小さいのでドライアイスが不要なこともあります。

その他、宗教者の読経や供養を希望するのであればお布施や戒名料などが発生しますし、式場を借りて告別式などのセレモニーを執りおこなうのであれば、会場費や祭壇などもろもろの葬儀費用がかかってきます。

死産の場合の火葬後のお骨について

死産した赤ちゃんの火葬、そして火葬した後のお骨について確認しておきましょう。

火葬後にお骨が残らないことも

火葬炉は非常に高温であるため、お骨が燃え残らずに灰となっていまうケースもあります。

大人の遺体であれば骨もそれなりに大きくしっかりとしていますので、お骨が一切残らないといったケースは滅多に見られませんが、死産した赤ちゃんの場合、骨自体が小さく、多くの場合未熟です。

東京都の四ツ木斎場には赤ちゃん専用の火葬炉「小型炉」がありますが、全国的には極めてまれです。

赤ちゃんの火葬には朝一番のタイミングでの火葬が効果的という声も耳にします。炉の温度がまだ上がりきっていない時間帯なら、お骨が残る確率が多少は高くなると考えられるからです。

それでも、死産のご遺体の火葬には大変高度な技術が必要だと言われており、熟練の火葬士であっても、必ずきれいに遺骨を残せるとは言い切れないそうです。 そのため、拾えるお骨が残らないこともあるということも、事前に認識しておきましょう。

副葬品は火葬場と相談

赤ちゃんの誕生を心待ちにしながら買い揃えたベビー服やおもちゃなどの品々を、棺に入れてあげたいと願う両親も多いでしょう。

しかし、ご遺体が赤ちゃんであるかどうかを問わず、副葬品として棺に入れられるものは、火葬の妨げとならない可燃物に限定されるのが原則です。

原料によってはお骨を汚したり、炉にダメージを与えたりといったこともあり得ますので、必ず火葬場の担当者に相談・確認するようにします。 棺には入れられなくても、火葬後のお骨と一緒に骨壷に入れられものもありますので、その方法も検討してみましょう。

副葬品についてはこちらの記事もあわせてご覧ください。

関連記事

副葬品とは?葬儀の際に棺に入れて良いものといけないものを紹介します

副葬品とは?葬儀の際に棺に入れて良いものといけないものを紹介します

故人と共に柩の中に納める副葬品。送り出す側は副葬品に想いを託して、故人が生前に愛用していたものや、送る側の想いを込めたものを納めます。しかし、どんなものでも副葬品として柩の中に入れてよいわけでは...

続きを読む

お墓に埋葬するかは自由

前の章でも触れましたが、火葬後のお骨はお墓へ納骨するのが一般的であるものの、義務ではありません。これは死産した赤ちゃんのお骨についても同じです。

お墓に納骨するとなると墓地管理者への埋葬許可証の提出が必須ですが、事情によりあまり知られたくないというケースや、菩提寺がないケースなどでは、手元供養(自宅供養)も選択肢となるでしょう。

ただし、納骨か手元供養かの選択は自由でも、ご遺骨である以上、埋葬地は「墓地」と定められた場所と法律で決められています。どの場所でも埋葬してよいわけではありませんので注意が必要です。 なお、妊娠12週未満で死産となった赤ちゃんは病院側で引き取るため、ご家族は、死産届や、その後の火葬や埋葬の必要がありません。

ご両親の気持ちの問題として、お寺に相談して水子供養をしてもらうか、あるいは自宅の中に手元供養として祈りの場所を設けてもよいでしょう。

手元供養についてはこちらで詳しく解説しています。

関連記事

手元供養とは?アクセサリーや保存の容器、費用についても紹介します

手元供養とは?アクセサリーや保存の容器、費用についても紹介します

亡くなってしまった大切な方を、より身近に感じていたいという希望を叶える方法として「手元供養(てもとくよう)」があります。 従来は葬儀などを終えれば、お墓に納骨することが当たり前でしたが、昨...

続きを読む

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

最後に

死産のケースでは、赤ちゃんがおなかにいた期間に応じて、手続きの方法が異なります。しかし、葬儀や供養に関しては絶対にこれをしなければならないというものはありません。むしろご両親の気持ちを最優先にして、少しでも納得できる方法を選んでいけばよいでしょう。

生きて会えなかった赤ちゃんへの想いをどのようにして伝えたいか、親として納得の行くお見送りや供養とはどういったものか、気持ちが動転する上で、分からないことばかりだと思います。あまり他人に話したくないことかもしれませんが、少しでも納得いく供養を滞りなく行うためには、お寺や葬儀社に相談して力を借りてみることも大切です。

悔いのないお見送りは、悲しい想いをするご両親だけでなく、亡くなった赤ちゃんへの何よりの供養になるはずです。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

葬儀の費用を抑えるためのポイント

「葬儀にかかる費用」「納得の行く葬儀ができるか」は、どの葬儀社に依頼するかで大きく異なることがあります。

そのとき大事なのは、複数社に見積もり依頼して内容を「比較検討」することです。

「葬儀の費用は高額だと聞いたことがあるので、なるべく費用を抑えたい..」

「相見積もりを取りたいけど、自分で直接複数の葬儀社に問い合わせるのは面倒..」

「初めて葬儀の喪主を務めることになったが、どの葬儀社に依頼したらいいのか分からない..」

そのような方には当サイト「安心葬儀」で、簡単に無料で比較見積もりが可能ですので、ぜひご利用ください。

無料の見積もり比較はこちら

関連記事

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...

続きを読む

安心葬儀 ご利用の流れ

  1. ステップ1

    お客様センターまでお電話ください

    安心葬儀お客様センター0120-99-1835 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。

  2. ステップ2

    ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介

    お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
    もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。

    ※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。

  3. ステップ3

    葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定

    葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。

    ※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

  • 急いで葬儀社を手配したい
  • 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
  • 葬儀の費用相場を知りたい
  • 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

安心葬儀おすすめプラン

安心葬儀が全国7000社から厳選した葬儀社のおすすめプランをご紹介します。お近くの式場でご予算に沿う葬儀ができるようご相談承りますのでお気軽にお問合せください。


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

関連する記事

葬儀のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください
急に葬儀の準備をすることになった、葬儀費用の相場を知りたい、複数社から葬儀の見積もりを取って検討したい等、安心葬儀スタッフがサポートします。
安心葬儀アシスタント
TV
メディア掲載情報
  • TBSテレビ「ひるおび」 / 備え 人口の3割が高齢者に 健康なうちに「終活」を (2023年9月26日放送)
  • 日本テレビ「news every.」 / 特集:知りたい!/「終活」の話(2022年12月27日放送)
  • NHK番組「首都圏ネットワーク」/コロナ禍の不安どう解消する?(2022年5月31日放送)
※ 安心葬儀にて実施した「親の終活に関する意識調査」の結果が紹介されました。
安心葬儀アシスタント

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能/