葬儀のご依頼/ご相談
一括見積なら | 安心葬儀
葬儀に関する情報提供や葬儀社の
厳選紹介であなたをサポート
安心葬儀/葬儀相談コールセンター (無料)
通話
無料
0120-99-1835
利用規約に同意の上お電話ください。
  1. 安心葬儀TOP
  2. 葬儀の種類
  3. 家族葬
  4. 家族葬のお悔やみの仕方とは?辞退されている場合の対処やマナーについて

家族葬

家族葬のお悔やみの仕方とは?辞退されている場合の対処やマナーについて

家族葬のお悔やみの仕方とは?辞退されている場合の対処やマナーについて

家族葬という名前からもわかるように、家族葬は友人、知人や職場仲間という立場では参列することができない葬儀スタイルです。

また家族葬では参列のほか、香典などの弔意を辞退としているケースもあります。

しかし「御不幸があった」と知った以上、何もしないわけには…と思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、家族葬で行われると知ったときのお悔やみの気持ちの示し方や伝え方について紹介してまいります。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

家族葬の場合、お悔やみを控えた方がいい?

「お悔やみ」とは、大切な身内を亡くされた遺族や親族に対して弔意を示す行為です。

弔意を示す行為と一口でいいましても、その範囲は広きに渡ります。

たとえば、職場や近所で遺族に会った際、「この度は愁傷様です。大変でしたね。」という声をかけることからはじまり、葬儀に参列をすること、香典を渡すこと、供花など供物を送ることなど様々です。

一方、家族葬では、しばしば「参列、香典、供花等の供物、弔電などのご厚志は固く辞退申し上げます」というような案内がなされます。

家族葬は元々家族や親族など近しい人のみが参列する葬儀スタイルですから、それ以外の方は参列しないという点は理解しやすいですが、特に「花等の供物、弔電などのご厚志は固く辞退」という部分は理解しにくいかもしれません。

要は「香典や供物など何もお気遣いしないてください」というご遺族の気持ちが込められています。

基本的にこの「香典や供物など何もお気遣いしないてください」という遺族の意向は、尊重することがマナーです。

したがいまして、家族葬で香典や供物などについて辞退の意向を示されているときは、お悔やみを控えた方が適切と考えられます。

反対に、参列や香典などについて辞退の意向を示されていないときは、お悔やみを行っても差し支えないといえます。

いずれにしましても、まずは遺族の意向をしっかりと確認することが重要です。

家族葬の参列以外でのお悔やみの伝え方

家族葬であっても香典や供物などのご厚志について、必ずしも辞退されているというわけではありません。

ここでは、遺族から香典や供物などについて辞退の意向が示されていない場合、どのようなお悔やみの伝え方があるのか紹介してまいります。

供花など供物を送る

供物を送る場合には供花(生花)が多く利用されています。

供花の他にも果物、線香やろうそく、菓子類、故人が好きだった食べ物や飲み物、嗜好品が供物の選択肢として挙げられます。

供花は、約12,000円~20,000円が相場で、線香やろうそく、菓子類は約3,000円~5,000円が相場となります。予算に合わせて選択すれば良いでしょう。

なお、これら供物の送り先は家族葬が行われる会場です。

供花については、宗教によって使用する花が異なったり、葬儀社によっては他社や生花店からの供花の持込を禁止している場合がありますので、まず家族葬が行われる会場に問い合わせを行うことをおすすめします。

下記の記事では家族葬での供花について詳しく解説していますのであわせてご覧ください。

関連記事

家族葬で供花は送ってもいい?手配方法や注意点も紹介します

家族葬で供花は送ってもいい?手配方法や注意点も紹介します

お葬式には「お花」が付き物で、それは家族葬であっても同様です。 お世話になった故人、大切な付き合いをしている遺族などに供花を贈りたいという思いは多くの方が抱く気持ちです。 しかし、家...

続きを読む

弔電を送る

弔電(ちょうでん)とは「お悔やみや弔慰の気持ちを伝えるために送る電報」のことをいい、この弔電を家族葬の会場に届けることもあります。

弔電の宛名は喪主名とすることがポイントです。

ひと昔前は電話で弔電を手配することが一般的でしたが、最近はインターネットのサイトを利用して手配することが多くなっています。

検索サイトで「弔電」と検索すれば多数の弔電サービス取り扱い会社のサイトが表示されますので、これらの中から好みに合う会社を選んで手配すれば良いでしょう。

自分でオリジナルの文章を作成することも可能ですが、弔電サービス取り扱い会社が提供している定型文を利用して弔電を送る方がほとんどです。

香典を送る

家族葬で行われるため参列して香典が持参できないときは、家族葬の前後に遺族へ直接お渡しするか、郵送することになります。

郵送する場合には現金書留を利用します。

家族葬の会場を送り先とする場合には、事前に葬儀会場に現金書留を受け取ってくださるかどうかの確認をしておいた方が無難です。

マナーとして現金書留の封筒に直接現金を入れるのではなく、香典袋に現金を納めてから現金書留の封筒に入れる点には注意しておきましょう。

郵送する場合には「この度はご愁傷さまでございます。心ばかりの御香典をお送りいたしますのでお納めくださいませ。故人のご冥福をお祈りしております。」などと、ひとこと手紙を添えた方が丁寧な印象となります。

家族葬の際の香典のマナーについては以下の記事でより詳しく解説しています。

関連記事

家族葬の場合の香典はどうする?職場からの香典や弔問時の香典の考え方なども紹介

家族葬の場合の香典はどうする?職場からの香典や弔問時の香典の考え方なども紹介

近年、葬儀を家族葬というスタイルで行う方が増えています。 親戚や知人の家庭で不幸が発生し家族葬で行うと連絡を受けた際には、香典はどのように準備したらよいのでしょうか。また、一般葬と比較して...

続きを読む

弔問

家族葬が終わってから、後日ご自宅に弔問に伺うこともお悔やみを伝えるひとつの方法です。

家族葬が終わって直後は、遺族も疲弊されているでしょうし、死後の手続きや片づけなどで何かと忙しくされていると考えられますので、1週間を過ぎてから1ヶ月以内が弔問を行うタイミグの目安となります。

弔問でご自宅に伺う際には、電話等で事前に遺族の都合を伺うことも大切な配慮です。

また弔問時には、香典や線香、菓子類などの供物を持参することが一般的です。

手紙でお悔やみを伝える

手紙にお悔やみの気持ちをしたためて送ることも選択肢のひとつです。 手紙を送るタイミングは、家族葬が終わってから1週間前後が目安です。

手紙では「忌み言葉(忌み言葉)を避ける」というマナーについて特に注意する必要があります。

忌み言葉とは死や不幸の発生、繰り返しを連想させる言葉です。たとえば「たびたび、重ね重ね、またまた、再び、迷う、苦しむ、数字の4と9(漢数字も同様)」などが忌み言葉にあたります。

お祝い事ではありませんので、便箋や封筒は落ち着いたデザインや色のものを選びましょう。

メールでお悔やみを伝える

遺族と普段からメールで連絡を取り合うような間柄であったり、メールで訃報を受けたりした際には、メールでお悔やみの気持ちを伝える方法も考えられます。

メールも手紙同様に忌み言葉の使用を避けるよう注意が必要です。メールを送るタイミングは訃報を受けた直後から、家族葬が終わって1週間以内が目安となります。

電話でお悔やみを伝える

電話をかけられるような親しいお付き合いをしているのであれば、電話でお悔やみを伝えることも選択肢のひとつです。電話でもやはり忌み言葉には要注意です。

家族葬前後は遺族も慌ただしくされているものと想像できますので、家族葬が終わって1週間から10日程度が電話をかけるタイミングの目安になるでしょう。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

最後に

今回は、家族葬で行われると知ったときのお悔やみの気持ちの示し方や伝え方について紹介してまいりました。

弔電、弔問、供物、メール、いずれの示し方や伝え方であっても、まずは香典や供物などに関する遺族の意向をしっかり確認することが大事です。

家族葬に参列できない立場でも、お悔やみの気持ちを伝えたいというケースは多々あるのではないでしょうか。このような時には是非今回の内容を参考にして頂ければと存じます。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

葬儀の費用を抑えるためのポイント

「葬儀にかかる費用」「納得の行く葬儀ができるか」は、どの葬儀社に依頼するかで大きく異なることがあります。

そのとき大事なのは、複数社に見積もり依頼して内容を「比較検討」することです。

「葬儀の費用は高額だと聞いたことがあるので、なるべく費用を抑えたい..」

「相見積もりを取りたいけど、自分で直接複数の葬儀社に問い合わせるのは面倒..」

「初めて葬儀の喪主を務めることになったが、どの葬儀社に依頼したらいいのか分からない..」

そのような方には当サイト「安心葬儀」で、簡単に無料で比較見積もりが可能ですので、ぜひご利用ください。

無料の見積もり比較はこちら

関連記事

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...

続きを読む

安心葬儀 ご利用の流れ

  1. ステップ1

    お客様センターまでお電話ください

    安心葬儀お客様センター0120-99-1835 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。

  2. ステップ2

    ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介

    お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
    もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。

    ※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。

  3. ステップ3

    葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定

    葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。

    ※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

  • 急いで葬儀社を手配したい
  • 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
  • 葬儀の費用相場を知りたい
  • 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

安心葬儀おすすめプラン

安心葬儀が全国7000社から厳選した葬儀社のおすすめプランをご紹介します。お近くの式場でご予算に沿う葬儀ができるようご相談承りますのでお気軽にお問合せください。


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

関連する記事

葬儀のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください
急に葬儀の準備をすることになった、葬儀費用の相場を知りたい、複数社から葬儀の見積もりを取って検討したい等、安心葬儀スタッフがサポートします。
安心葬儀アシスタント
TV
メディア掲載情報
  • テレビ朝日「マツコ&有吉かりそめ天国 2時間スペシャル」(2024年8月9日放送)
  • TBSテレビ「ひるおび」 / 備え 人口の3割が高齢者に 健康なうちに「終活」を (2023年9月26日放送)
  • 日本テレビ「news every.」 / 特集:知りたい!/「終活」の話(2022年12月27日放送)
  • NHK番組「首都圏ネットワーク」/コロナ禍の不安どう解消する?(2022年5月31日放送)
※ 安心葬儀にて実施した「親の終活に関する意識調査」の結果が紹介されました。
安心葬儀アシスタント

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能/