一般葬と家族葬の違いとは?それぞれのメリットとデメリットも紹介します
ひと昔前までは、葬儀といえば遺族や親族はもちろん、知人や近隣の方にも呼びかけ多くの人々で見送る「一般葬」という形式が主流でした。
しかし、時代の変化に伴い現在では「家族葬」と呼ばれる、参列者を限定した小規模な葬儀を行う方が増えてきています。
遺族が葬儀を検討する際、「家族葬と一般葬どちらにしよう?」と判断に迷うこともあるのではないでしょうか。
本記事では、家族葬と一般葬の違いや、それぞれのメリットやデメリットについて解説します。
一般葬と家族葬とは
「一般葬」「家族葬」とはそれぞれどのような葬儀なのでしょうか。
一般葬とは
一般葬は、広く一般的に行われてきた伝統的な葬儀形式で営む葬儀です。夕刻に通夜を営み、その翌日に告別式を執り行います。
遺族や親戚にとどまらず友人・知人、近隣住民、会社関係者など、故人と何らかのつながりのあった人たち(もしくは遺族とつきあいのある人たち)に幅広く呼びかけ、参列してもらいます。
通夜振る舞いや精進落としといった会食を行うケースがほとんどです。
家族葬とは
主に、遺族および親戚のみで執り行う小規模な葬儀を指します。
故人と親しいつきあいのあった知人が参列する場合もありますが、基本的には身内だけで行います。(葬儀案内をどの範囲までにするかについての決まりはなく自由ですので、場合によっては遺族・親戚以外にもそれなりの人数が参列するというケースもあり得ます)
葬儀自体の進行は一般葬とほぼ同じですが、身内中心に集まる小規模な葬儀ということもあり、通夜を行なわず告別式と火葬のみとし、全行程を1日のうちに済ませる「一日葬」という形式を選ぶ方もいます。 また、会食や返礼品などを簡素にする(もしくは省略する)例も見られます。
一般葬と家族葬の違いとは
一般葬と家族葬の違いをまとめると、次のようになります。
内容の違い
一般葬
家族葬と比較すると、社会的な儀式としての側面が強いため、しきたりや風習を踏襲することが求められます。
また、地域にもよりますが、場合によっては「一定以上の規模の葬儀でないと体面が悪い」「簡素な祭壇では格好がつかない」といったように世間体にも配慮する必要性が生じ、結果として費用が高額になるケースもあります。
家族葬
葬儀の内容は一般葬と変わらないものの、遺族や親戚のほかにはごく親しい間柄の人だけが参列するスタイルのため、コンパクトな式場を選んだり、祭壇も小さいものを選ぶなど、簡略化が比較的容易な場合が多いようです。
参列者の違い
一般葬
遺族や親戚のほか、故人の友人・知人、勤務先関係者、近隣住民などにも広く案内し、知らせを聞いて会場を訪れる人にはすべて参列してもらうというスタンスが原則です。 結果として参列者数は、少なくとも50名以上となるケースが大半です。
家族葬
どの範囲まで葬儀を案内するかについては、基本的に遺族の意向で自由に決められますが、ほとんどの場合は遺族や親戚だけ、そのほかの参列者がいる場合にもごく親しいつきあいのあった友人などに限られます。
結果として参列者数は30名以内に収まることが多く、親戚が少ない場合などには10名程度といったケースも珍しくありません。
香典の違い
一般葬
伝統的な習慣として参列者から香典をいただくことが多く、いただいた香典に対しては四十九日法要後に香典返しの品を挨拶状とともに送ります。(葬儀当日に香典返しの品を渡す「即日返し」の場合を除く)
香典返しの一般マナーや金額相場については以下の記事で詳しく解説していますのであわせてご覧ください。
関連記事
香典返しのマナーとは?金額相場についても解説
香典を受け取ったら、香典返しを贈るというのは、誰もが知っていることだと思います。 しかし、いざ自分が喪主や喪家の立場となると、いつ贈ればいいのか、どれくらいの額にすれば失礼がないのか、宗教...
続きを読む
家族葬
基本的に身内だけで営むことから、喪主側として香典を辞退するという選択肢を選ぶ人もいます。四十九日法要後には挨拶状のみ送るか、挨拶状も省略して送らないということもあります。
家族葬での香典への対応については以下の記事をご覧ください。
関連記事
家族葬における香典返しのマナーとは?相場や品物も解説
どのような場面でも、いただきものをもらえば、お返しをするのが礼儀であり、それは葬儀でも同様です。 家族葬では香典を辞退するケースがありますが、香典返しについてはどのように考えればよいでしょ...
続きを読む
費用の違い
一般葬
全国的な相場は約100~120万円といわれていますが、地域差や参列者数、会食に参加する人数、祭壇・棺などのグレード、葬儀日数などにより大幅に上下するため一概にいえません。
家族葬
全国的な相場は約80~100万円といわれています。ただし、地域差や参列者数などによりかなり異なってきます。
一般葬と家族葬それぞれのメリットとデメリットとは
一般葬、家族葬はそれぞれどのようなメリット・デメリットがあるでしょうか。
一般葬のメリットとデメリット
メリット
- 故人を知る方々、遺族とつきあいのある方々に広く参列していただき、故人を見送ってもらうことができます。
- 葬儀という場で、故人がお世話になった方々、遺族がお世話になっている方々にきちんと感謝の気持ちを伝えることができ、同時に参列者から励ましをいただくことがあります。
- 弔問してくださるような方のほとんどは葬儀に参列するため、葬儀後に個別の弔問を受けるなどの可能性が低くなります。
デメリット
- 葬儀の規模が一定以上となり、遺族には各種準備に相応の負担がかかります。
- 参列者数が多くなる傾向のため、それぞれの参列者への挨拶などの対応が必要です。
- 広く葬儀を案内するので、実際の参列者数がどの程度となるかの予想が難しく、会食などで準備した分が余ってしまうこともあります。
一般葬の費用やデメリットの解決方法については以下の記事に詳しく記載しています。
関連記事
一般葬の費用相場は?メリット・デメリットについても解説
葬儀社が行っている生前相談やお葬式セミナーに参加される方が関心を持っていることの一つとして葬儀費用が挙げられます。 多くの方は「葬儀費用は高い」「葬儀は多額のお金が掛かる」という漠然とした...
続きを読む
家族葬のメリットとデメリット
メリット
- ほぼ身内だけが参列する葬儀スタイルのため、葬儀内容を決める際に柔軟に対応しやすいといえます。無宗教の葬儀や自由葬など、宗派や形式に囚われない葬儀とすることも一般葬に比べ選択しやすいでしょう。
- 多くの参列者への対応が必要ないため、ゆっくりと時間を取って故人とのお別れを惜しむことができます。
- 多数の一般参列者を迎える一般葬に比べ各種準備の負担が少ない傾向です。
デメリット
- 香典を辞退することが多く、辞退しない場合にも参列者が少ないため、葬儀費用に香典を充てるということができず、結果的に費用負担が増す場合もあります。
- 全体的に簡素となる傾向が強い家族葬という形式に対し、抵抗感を持つ人もいる可能性があります。旧来の一般葬の形式を望む人が親戚などにいる場合には、事前に丁寧な説明が必要でしょう。
- 葬儀当日の参列者を限定することから、後日個別に弔問してくださる方への対応が必要となる場合があります。
家族葬の費用やデメリットの解決方法については以下の記事をご覧ください。
関連記事
家族葬に掛かる費用はいくら?相場やメリット・デメリットについても解説
社会の変化に伴い年々増えていると言われる家族葬。 しかし、遺族の立場でないと関わることがないのが家族葬の基本スタイルであるため、実際に参列することで情報を得るという機会がめったになく、その...
続きを読む
最後に
社会環境が大きく変わりつつあるなか、家族葬という選択肢が一般的なものになってきています。
故人の遺志があれば良いですが、家族葬と一般葬どちらで葬儀を行うか検討する際は、遺族として選択に迷いが生じることも多いのではないでしょうか。
家族葬と一般葬との違いは何か、それぞれのメリット・デメリットをしっかりと踏まえた上で葬儀形式を選び、悔いのない葬儀としていただければと思います。
葬儀の費用を抑えるためのポイント
「葬儀にかかる費用」や「納得の行く葬儀ができるか」は、どの葬儀社に依頼するかで大きく異なることがあります。
そのとき大事なのは、複数社に見積もり依頼して内容を「比較検討」することです。
「葬儀の費用は高額だと聞いたことがあるので、なるべく費用を抑えたい..」
「相見積もりを取りたいけど、自分で直接複数の葬儀社に問い合わせるのは面倒..」
「初めて葬儀の喪主を務めることになったが、どの葬儀社に依頼したらいいのか分からない..」
そのような方には当サイト「安心葬儀」で、簡単に無料で比較見積もりが可能ですので、ぜひご利用ください。
関連記事
安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて
依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...
続きを読む
安心葬儀 ご利用の流れ
-
ステップ1
お客様センターまでお電話ください
安心葬儀お客様センター0120-99-1835 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。
-
ステップ2
ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介
お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。
-
ステップ3
葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定
葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。
※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください
\ 最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら
\ 安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /
- 急いで葬儀社を手配したい
- 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
- 葬儀の費用相場を知りたい
- 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
依頼・見積り通話
無料0120-99-1835安心葬儀お客様センター24時間/365日対応※利用規約に同意の上お電話ください。
安心葬儀おすすめプラン
安心葬儀が全国7000社から厳選した葬儀社のおすすめプランをご紹介します。お近くの式場でご予算に沿う葬儀ができるようご相談承りますのでお気軽にお問合せください。
\ 最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら
\ 安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /
依頼・見積り通話
無料0120-99-1835安心葬儀お客様センター24時間/365日対応※利用規約に同意の上お電話ください。