葬儀のご依頼/ご相談
一括見積なら | 安心葬儀
葬儀に関する情報提供や葬儀社の
厳選紹介であなたをサポート
安心葬儀/葬儀相談コールセンター (無料)
通話
無料
0120-99-1835
利用規約に同意の上お電話ください。
  1. 安心葬儀TOP
  2. 葬儀の種類
  3. 家族葬
  4. 家族葬の案内文とは?通知状や連絡のマナーも紹介します

家族葬

家族葬の案内文とは?通知状や連絡のマナーも紹介します

家族葬の案内文とは?通知状や連絡のマナーも紹介します

昨今、家族葬という形式で葬儀を行う方が増えているようです。

家族葬は、家族や親族を中心に近しい人たちのみに限定して参列してもらうため、案内についても通常の葬儀とは異なる点があります。

今回は、家族葬に関する案内方法や連絡時の注意点などについて解説します。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

家族葬の案内方法や注意点

家族葬への参列をお願いするのか、参列を断るのかどうかで案内の内容が異なります。

それぞれのケースに分けて家族葬の案内方法や注意点を見ていきましょう。

家族葬への参列をお願いする方

家族葬への参列をお願いする親族・知人などには、葬儀の日程や会場が確定次第、詳細の案内を伝える必要があります。

連絡方法としては電話が一般的ですが、まずは電話で一報を入れてから、詳細はメールなどの視覚情報で伝えるのがお勧めです。情報の伝え漏れや間違いを防ぎ、相手も後から読み返して確認することができます。

電話連絡をする場合、時間帯によっては「朝早くに申し訳ありません」「夜分に失礼します」といった一言を付け加える、相手によっては時間帯に配慮して連絡するなど、訃報であっても基本的な電話のマナーを心掛けましょう

詳細を文章で連絡する場合、文中に句読点を打たないように注意します。これには、「つつがなく終えられるように」という意味を込めた冠婚葬祭の慣習などの諸説があります。ただしメールの場合は書面とは異なり、読みやすさを重視するために句読点を用いても問題はないとされます。

メール連絡の例文

下記は身内が亡くなった旨の一報を入れた後、家族葬の日程などについてメールを送信する際の例文です。

件名 葬儀日程等の件

〇〇〇〇 様

先ほどご連絡いたしました父 〇〇の葬儀につきましてご案内申し上げます

日時 通夜 〇月〇日 〇時より

葬儀告別式 〇月〇日 〇時より

場所 〇〇会館

住所 〇〇〇〇〇〇〇〇

電話番号 〇〇〇-〇〇〇-〇〇〇〇

喪主 〇〇〇〇(妻)

尚 この度の葬儀につきましては故人の遺志により家族葬にて執り行います

また納棺式は〇月〇日〇時より葬儀会場となる「〇〇会館」にて行いますので お時間お繰り合わせのうえ ご参集のほど宜しくお願い申し上げます

〇〇〇〇

住所 〇〇〇〇〇〇〇〇

電話 〇〇〇-〇〇〇-〇〇〇〇

家族葬への参列を断る場合

親族など比較的近しい間柄にも関わらず、訃報を伝えた上で参列を断る場合は、「葬儀は家族のみで行うので、参列は固く辞退します」という意向を伝えます。「故人の遺志により」との言葉を付け加えると相手に理解してもらいやすくなります。

参列だけでなく香典、弔電、供花などの供物を辞退するのであれば、この点も併せて伝えるようにします。

※なお、親族以外の方々については、個別に参列を断る旨の連絡を行うことはせず、葬儀後に通知状(後述します)で訃報と一緒に連絡するのが一般的です。ただし、故人が現役であった場合の勤務先などには、速やかに連絡する必要があります。

連絡方法は電話が基本ですが、普段からメールなどのコミュニケーションツールを使用して連絡を取っている場合はそれらも合わせて利用しましょう。

また地域によっては、家族葬で行うことや参列を遠慮するという内容が付記された訃報案内が回覧または掲示されるケースがありますので、地域のしきたりに従って、必要に応じて自治会長などに連絡は行っておいた方がよいでしょう。

この時、葬儀の日時や場所については伝える必要はありません。

メール連絡の例文

親族に、訃報のお知らせとともに、葬儀は家族葬で行い、参列、香典、弔電、供花などの供物は辞退することをメールで伝える内容の例文です。仮に電話で連絡をするにしても伝える内容は下記とおおむね同様です。

件名 〇〇〇〇死去のお知らせ

〇〇〇〇 様

父 〇〇〇〇につきまして かねてより入院加療中でありましたところ

令和〇年〇月〇日 〇歳にて永眠致しましたことをお知らせ致します。

なお葬儀は故人の遺志により家族のみで執り行います

つきましてはご参列及びご香典 ご弔電 ご供花等のご厚志はご辞退申し上げます

誠に勝手ではございますが ご理解いただけますよう宜しくお願い申し上げます

取り急ぎメールでのご連絡となり 失礼の段ご容赦くださいませ

〇〇〇〇

故人の会社など

故人が会社などに勤めていた場合には、速やかに勤務先にも連絡する必要があります。

勤務先への連絡も電話が基本です。亡くなったことを報告するとともに、葬儀は家族葬で行う旨を伝えます。

家族葬で行うことから、参列は遠慮してもらいたいのであれば、曖昧な表現はせずに「参列は固くご辞退申し上げます」と、はっきり意思表示することが重要です。香典、供花などの辞退をする場合も同様です。

電話連絡の例文

故人の勤務先の上席の方に対して、妻が訃報および家族葬で行う旨も含め、電話にて連絡する場合を想定した例文です。

お世話になっております。〇〇〇〇の妻 〇〇〇〇と申します。

先ほど主人が亡くなりましてご連絡を申し上げました。

葬儀は家族葬で行うことになります。

勝手ではございますがご参列、ご香典、御弔電、御供花については皆さまにご遠慮いただくことにいたしましたのでご理解をお願いいたします。

今後、さまざまな手続きなどもあると思いますので葬儀後改めてご連絡いたします。何卒よろしくお願いいたします。

家族葬の場合の会社への連絡については以下の記事でも解説しています。

関連記事

家族葬の場合、会社への連絡内容とは?職場側の対応や例文も紹介します

家族葬の場合、会社への連絡内容とは?職場側の対応や例文も紹介します

近年増えつつある家族葬ですが、家族葬を選択した場合には、身内の不幸を職場へ連絡するときに一般的な葬儀とは伝えるべき内容がいくらか異なります。 そのため、どのように連絡すべきか戸惑うケースが...

続きを読む

家族葬終了後の通知状とは

家族葬で葬儀を行った場合、葬儀後に通知状を送付することがあります。ここでは、この通知状について解説します。

死亡通知とは

死亡通知とは、家族が亡くなった事実を伝え、生前の厚誼(こうぎ)への感謝を伝えるとともに、葬儀を滞りなく済ませたことを報告するための挨拶状(手紙かはがき)のことです。

葬儀の前に出す場合もあります。

家族葬を行うに当たって、訃報や参列に関する案内など個別に連絡しなかった方々の中で、付き合いの深かった方に対しては、死亡通知を送ることがマナーとなります。近所の方には、直接届けても構いません。

なお、年末に近い時期(11月、12月)に家族葬を行った場合については、通知状は送付せずに喪中はがきを出すことで済ませてしまう場合もあります。

葬儀社は、それぞれの家族の状況に応じた様式の死亡通知を用意しているので、迷った際は相談してみるとよいでしょう。

死亡通知に記載すること

死亡通知に記載する主な内容は次の通りです。

  • 死亡の事実(死亡した人の名前、送り主から見た続柄、死亡時の年齢、死亡日、死亡の理由)

死亡日や年齢はできる限り記載し、死亡した理由については無理に記載する必要はありません。

  • 感謝の気持ち

故人と送付先の相手方に親交があった場合には、まず生前の故人との付き合いに対する感謝の気持ちを記載します。その他、療養加療中にお見舞いをもらっていた場合などについても、通知状でお礼を伝える場合があります。

  • 家族葬を行った旨の報告とお詫び

葬儀については近親者のみで家族葬として済ませたという報告を記載します。家族葬として実施したために、参列の案内をしなかったというお詫びの一文も申し添えるケースもあります。

  • 喪主の情報

基本的に死亡通知は喪主の名前で送付しますので、喪主の名前、住所も記載します。

死亡通知の様式

死亡通知について特に定められた様式はありません、手書きもしくは印刷したものを送付します。

死亡通知はさまざまな状況に合わせた文例が用意されていることが一般的です。家族葬を依頼した葬儀社に相談するとよいでしょう。

死亡通知の例文

下記に死亡通知の例文を紹介します。

父 〇〇 儀 かねてより入院加療中でありましたところ

去る令和〇年〇月〇日 〇歳にて永眠いたしました

ここに謹んでご通知申し上げます

葬儀につきましては故人の希望により

近親者のみで〇月〇日に滞りなく相済ませました

本来ならば早速お知らせ申し上げる処でございましたが

ご通知が遅れましたことを深くお詫び申し上げます

ここに故人が生前に賜りましたご厚誼に深謝し 衷心より御礼申し上げます

尚 誠に勝手ながら 御香典御供物などのご厚志につきましては

辞退させていただきたくお願い申し上げます

令和〇年〇月〇日

〇〇県〇〇市〇〇 〇-〇-〇

喪主 〇〇〇〇

死亡通知を送る際の注意点

ここでは、通知文を送る際に注意しなければならないことを紹介します。

  • 句読点の取り扱いに注意

別項でも解説しましたが、死亡通知など儀礼的な書面では句読点を用いません。

  • 内容は簡潔に

死亡通知に時候の挨拶は不要です。また感情表現は控え、簡潔な内容で故人の死去と状況を伝えましょう

家族葬の事後報告については以下の記事は取り上げていますのであわせてご覧ください。

関連記事

家族葬の事後報告の仕方とは?文例も紹介します

家族葬の事後報告の仕方とは?文例も紹介します

家族葬が無事に終わった後、故人がお世話になった方々や、自分自身が普段お付き合いのある方々などに対し、事後報告を行うことがあります。 さて、家族葬の事後報告とは、どのような方法で行えば良いの...

続きを読む

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

最後に

今回は、家族葬に関する案内方法や連絡時の注意点などについて解説しました。

家族葬を行う場合には、故人の関係者に失礼のないように案内や連絡を行うことも大事です。

家族葬といえども、家族以外にどこまでの方に参列してもらうかはさまざまです。また故人がお世話になった方々について、その付き合いの程度にもいろいろありますので、それぞれの状況、相手先に合わせて適切な対応が必要です。

今回の内容を参考にして、適切な案内を送ってください。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

葬儀の費用を抑えるためのポイント

「葬儀にかかる費用」「納得の行く葬儀ができるか」は、どの葬儀社に依頼するかで大きく異なることがあります。

そのとき大事なのは、複数社に見積もり依頼して内容を「比較検討」することです。

「葬儀の費用は高額だと聞いたことがあるので、なるべく費用を抑えたい..」

「相見積もりを取りたいけど、自分で直接複数の葬儀社に問い合わせるのは面倒..」

「初めて葬儀の喪主を務めることになったが、どの葬儀社に依頼したらいいのか分からない..」

そのような方には当サイト「安心葬儀」で、簡単に無料で比較見積もりが可能ですので、ぜひご利用ください。

無料の見積もり比較はこちら

関連記事

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...

続きを読む

安心葬儀 ご利用の流れ

  1. ステップ1

    お客様センターまでお電話ください

    安心葬儀お客様センター0120-99-1835 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。

  2. ステップ2

    ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介

    お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
    もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。

    ※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。

  3. ステップ3

    葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定

    葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。

    ※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

  • 急いで葬儀社を手配したい
  • 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
  • 葬儀の費用相場を知りたい
  • 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

安心葬儀おすすめプラン

安心葬儀が全国7000社から厳選した葬儀社のおすすめプランをご紹介します。お近くの式場でご予算に沿う葬儀ができるようご相談承りますのでお気軽にお問合せください。


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

関連する記事

葬儀のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください
急に葬儀の準備をすることになった、葬儀費用の相場を知りたい、複数社から葬儀の見積もりを取って検討したい等、安心葬儀スタッフがサポートします。
安心葬儀アシスタント
TV
メディア掲載情報
  • TBSテレビ「ひるおび」 / 備え 人口の3割が高齢者に 健康なうちに「終活」を (2023年9月26日放送)
  • 日本テレビ「news every.」 / 特集:知りたい!/「終活」の話(2022年12月27日放送)
  • NHK番組「首都圏ネットワーク」/コロナ禍の不安どう解消する?(2022年5月31日放送)
※ 安心葬儀にて実施した「親の終活に関する意識調査」の結果が紹介されました。
安心葬儀アシスタント

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能/