葬儀のご依頼/ご相談
一括見積なら | 安心葬儀
葬儀に関する情報提供や葬儀社の
厳選紹介であなたをサポート
安心葬儀/葬儀相談コールセンター (無料)
通話
無料
0120-99-1835
利用規約に同意の上お電話ください。
  1. 安心葬儀TOP
  2. 葬儀の種類
  3. 家族葬
  4. 家族葬の斎場を選ぶ際のポイントとは?

家族葬

家族葬の斎場を選ぶ際のポイントとは?

家族葬の斎場を選ぶ際のポイントとは?

昨今、家族葬という葬儀形式を選ぶ方が増加しています。

家族葬は、家族・親族内で執り行うことが多く、それ以外の方が参列する機会はそう多くありません。家族葬についてよく知っている方は少ないのではないでしょうか。

この記事では、家族葬を営むために必要な要素の中から、斎場選びを中心に押さえておくべきポイントを紹介します。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

家族葬の斎場を選ぶポイントとは

斎場とは葬儀を行う場所のことを意味し、「葬祭ホール」「葬儀場」「セレモニーホール」などと呼ばれることもあります。

満足のいく家族葬を行うためには、どの斎場で行うかという場所選びも大切になるので、家族葬を行うにあたっての斎場選びのポイントを紹介します。

参列者の人数にあった斎場を選ぶ

小規模葬儀である家族葬では、特に斎場の大きさがポイントになります。

広すぎると寂しく感じてしまい、葬儀全体が満足がいかないものになるかもしれません。その上、無駄に広い斎場を利用することで余計な費用も発生する可能性があります。

一方、狭すぎると、窮屈な思いをしながら故人を送り出さなければなりません。

儀式を行う式場、家族や親族の控室、食事会場など、適切な広さが必要なのです。参列を予定する親族人数分の着席が可能かどうか、待合場所のスペースは充分かどうかなど、人数に見合った適切な広さの斎場を選びましょう。

安置室がある

故人が病院などで亡くなった場合、葬儀までの期間は遺体を安置しておく必要があります。自宅に安置場所がある場合はよいですが、そうでない場合は遺体の安置室がある斎場を選ぶのがよいでしょう。

その際、遺体の腐敗が進行するのを防ぐための保冷設備や、遺族が故人と面会できる面会部屋があるかもチェックするようにしましょう。

家族がくつろげる控室がある

故人と遺族が最期の時間をゆっくりと過ごせるような控室が備えられているかも斎場選びのポイントです。

通夜の晩に宿泊ができる斎場もあり、ソファやテレビ、バスルームが完備され、ホテルのようにくつろげるようになっている控室を備えた斎場もあります。

また、故人を身近に感じながらお茶やコーヒーを淹れるなどしてゆったりと時間をすごすなら、キッチンや電子レンジが備えられている控室がある斎場を選ぶとよいでしょう。

1日1組限定の家族葬専門斎場も増えている

最近では1日1家族貸し切りの家族葬専門の斎場が増えています。

建物を貸し切りで利用できるため、他の家族や参列者に気を遣うことなく故人との大切な最期の時間を過ごすことができます。

家族葬専門の斎場は、自宅のようなアットホームな雰囲気が特徴です。最期に故人と家族とで心穏やかな時間を過ごしたいという方にはお勧めの斎場です。

火葬場に近い、または併設されている

火葬場との距離も斎場を検討する上で見逃せないポイントです。

告別式の後、火葬場に向かう車両(霊柩車、マイクロバス、タクシーなど)は距離に応じて料金が加算されます。

斎場と火葬場の距離は近い方が、参列者の体力的、施主側の経済的双方の負担が軽減されます。

火葬場に斎場が併設されている施設もあり、この場合には火葬場までの移動車両が不要のため、葬儀費用の削減につながります。

アクセスの利便性に優れている

参列者の交通手段を考慮して、斎場までのアクセスの利便性も考える必要があります。

公共交通機関を利用してもらうのであれば、駅やバス停からの距離が近いかどうか、車を利用してもらえるのであれば、走りやすい道かどうか、駐車場の台数も大切なチェックポイントです。

また、遠方から車で訪れる参列者がいる場合には、高速出口からのアクセスも確認しておくとよいでしょう。

自宅からの距離

自宅から斎場が近いと、移動時間も少なく済み、何かと利便性が増します。喪主や近隣に住む遺族の負担も軽減されるでしょう。

葬儀まで日にちが空く場合、その間の打合せや故人への面会の際も、自宅から近いほうが何かと便利です。

一方で、自宅から離れた斎場をあえて選択する人もいます。主に不幸が起きたことを近隣の人たちに知られたくないという考えによるものです。

家族葬の斎場を選ぶ際の注意点とは

先の項目で斎場を選ぶ際のポイントを紹介しましたが、一方で斎場選びの注意点も確認しておきましょう。

火葬場が併設された斎場は混雑も

火葬場併設の斎場は利便性が高いだけでなく、また公営であることが多いことから民営の斎場と比べて斎場利用料金が安く、人気があります。また一部地域では、死亡者数に対して斎場が少ないために選択肢が限られ、予約が混み合っているケースも少なくありません。

地域によって異なりますが、特に年末年始で斎場が休場のときや、冬場の死亡者数が増える時期は混雑する可能性が高く、場合によっては1週間待ち、10日待ちといったこともあります。その期間の分だけ、故人の身体を守るためのドライアイスや安置施設の利用料が掛かることになります。

関連記事

公営斎場と民営斎場の違い、それぞれのメリット・デメリットは?

公営斎場と民営斎場の違い、それぞれのメリット・デメリットは?

かつては自宅や寺院で行われることの多かった葬儀ですが、現在では住環境の変化や利便性などから斎場で行う方も増えているようです。 斎場には公営斎場と民営斎場がありますが、葬儀の際にどちらを利用...

続きを読む

葬儀を行う場所や食事の場所が和室の場合

斎場内の式場、控室、食事会場は、洋室か和室かのケースがあります。

参列者の中に脚の不自由な方がいるのであれば、負担が掛かるため、和室は可能な限り避けた方が無難です。しかたなく和室を予約せざるを得ない場合には、事前に館内のバリアフリーの状況を確認しましょう。必要な場合に備えて、車椅子の貸し出しや障がい者用のトイレがあるかもチェックしておくと安心です。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

家族葬の斎場の相場とは

どんなに使い勝手や雰囲気が良くても、斎場利用料金も気になるところです。

家族葬のような小規模葬儀の場合は、安いところでは5万円、高くても20万円が相場と言われています。ただし、家族葬の規模や大きさによるため、まずは斎場を調べたり、現地に赴いたりして費用の比較をしてもよいでしょう。

家族葬全体の相場は60~120万円

家族葬に掛かる全体の費用相場は約60万円~120万円と言われています。

家族葬の費用には葬儀一式費用、飲食接待費、寺院関連費用が含まれています。家族葬は一般葬と比べると参列者が少ないため、特に飲食接待費の負担が軽くなる傾向にあります。

以下に費用内訳の項目を記載します。

葬儀一式費用

葬儀一式費用には、斎場利用費、祭壇、祭壇装飾花、棺、棺用布団、骨壺、遺影、霊柩車、遺体搬送、ドライアイス、安置料、宗教用具、受付用具、司会進行、死亡届および火葬場の利用手続き代行などの商品やサービスが該当します。

中には、通夜振舞いや精進落としといった飲食費用、会葬御礼品、香典返しといった返礼品費用も一定の数量までがセットになっているプランもあります。

飲食接待費

飲食接待費は通夜振舞いや精進落とし(忌中払い)の飲食費用、会葬御礼品や香典返しなどの返礼品費用が含まれます。

寺院関連費用

寺院関連費用は、宗教者へのお布施、御車代、御膳料が含まれます。

仏教寺院でなければ、お布施に代わるものを用意します。神道であれば「御祭祀料」や「御榊料」、キリスト教であれば「御礼」または「謝礼」(教会に対しては「献金」)などとして、宗教者に渡します。

斎場利用料の相場は5万円~20万円

斎場の利用料だけに限ると、相場は約5万円~20万円と言われています。公営斎場の方が民営よりも安く料金が設定されている傾向にあります(公営斎場の場合、故人の住民票が所定の市(区)の場合、割安の料金が適用されることが多いです)。

葬儀社が所有する自社斎場では、式場使用料を組み込んだ葬儀プランを用意しているところもあるようです。

また、会員制度を設けている葬儀社では、斎場利用料の会員割引もしばしば行われているサービスとなっていますので、着目しておくとよいでしょう。

家族葬の準備について

ここでは家族葬を迎えるにあたり、いざというときに慌てることがないよう、ご逝去から通夜葬儀、火葬までの一連の流れとそのポイントについてまとめました。

遺体の安置場所を考えておく

現在、病院で亡くなる方が多数で、全体の約71%(参考:国土交通省「死因別統計データ」)に及ぶとも言われています。

病院で亡くなった場合、病院からどこか別の場所に遺体を搬送し、葬儀までの間安置します。自宅や葬祭ホールの安置室、専用の遺体保管施設など、どこを安置場所として利用するのか、遺体の安置場所は事前に考えておきましょう。

関連記事

遺体安置までの準備や流れ、費用について解説

遺体安置までの準備や流れ、費用について解説

人が亡くなってから葬儀・火葬を行うまでの間、遺体を適切な場所に保管(安置)しておく必要があります。 本記事では、遺体を安置するまでの流れ、安置に必要な準備や費用、宗教ごとの安置方法、各安置...

続きを読む

理想の葬儀を遺族で共有する

家族葬を満足いくものにするには、理想の葬儀のイメージを遺族たちで共有しておくことが重要です。

遺族の想いがバラバラでは家族葬をスムーズに進めることができませんし、遺族間の不和につながっても困ります。お互いに葬儀のイメージを共有し、規模や費用などなど、どのように葬儀を行うのかの方向性を共有しておくことも大事です。

可能であれば、本人にも葬儀の希望を聞いておくとよいでしょう。その意思を尊重するような葬儀のイメージを話しあっておけると、いざというときの準備もスムーズで満足度の高い家族葬になるでしょう。

家族葬に参列してほしい人のリストを作成する

家族葬は一般葬と異なり、参列者数を予想しやすいという側面があります。リストを作成して、なるべく正確な参列者数の把握に努めることで、斎場の大きさ、席数、料理や返礼品の数にズレがなくなるでしょう。それにより、見積もりの金額と実際の請求金額の差も小さくなります。

またリスト化することによって、訃報の連絡漏れを防ぐ効果もあります。

葬儀社との打ち合わせ

葬儀社との打ち合わせでは、宗教宗派、喪主、家族葬を行う場所、日程、祭壇や棺といった商品やサービス、料理、返礼品などについて決めていきます。

なお、このときに遺影作成用の写真や画像データの提供を求められますので、前もって選んでおくとよいでしょう。

関係者への連絡

葬儀社との打ち合わせで家族葬の日程が決まったら、参列してほしい親戚たちに連絡します。

職場やその他の関係者などの参列を辞退したい場合は、家族だけで葬儀を行う旨を伝え、日程や会場については伝えないようにしましょう。

関連記事

家族葬での参列や弔問の断り方とは?香典辞退の伝え方も紹介します

家族葬での参列や弔問の断り方とは?香典辞退の伝え方も紹介します

家族葬は、身内のごく限られた人や近しい関係者のみで行う葬儀です。そのため、意図しない方々の参列は断らなければなりません。 また、香典を断るケースもあります。故人がお世話になった方や、今後も...

続きを読む

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

最後に

今回は家族葬の斎場や費用などについて紹介しました。

「家族葬をどこで行うか」は、葬儀を満足いくものにするためにも重要なポイントの一つとなります。

ポイントになる項目はいくつかあるので、それぞれの事情や希望に合わせて適切な斎場を選択してください。

まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
まずは無料お見積りから
見積もり金額
安心葬儀の複数社相見積もりサービス
葬儀の種類を選択
都道府県を選択
参列人数目安を選択
対象者様のご状況を選択
< 戻る
Loading

葬儀の費用を抑えるためのポイント

「葬儀にかかる費用」「納得の行く葬儀ができるか」は、どの葬儀社に依頼するかで大きく異なることがあります。

そのとき大事なのは、複数社に見積もり依頼して内容を「比較検討」することです。

「葬儀の費用は高額だと聞いたことがあるので、なるべく費用を抑えたい..」

「相見積もりを取りたいけど、自分で直接複数の葬儀社に問い合わせるのは面倒..」

「初めて葬儀の喪主を務めることになったが、どの葬儀社に依頼したらいいのか分からない..」

そのような方には当サイト「安心葬儀」で、簡単に無料で比較見積もりが可能ですので、ぜひご利用ください。

無料の見積もり比較はこちら

関連記事

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

安心葬儀とは?相見積もりを利用するメリット、利用の流れについて

依頼する葬儀社を決めるのは、逝去後数時間以内が大半と言われております。 時間が無い中で決定する必要があるにも関わらず、葬儀には十数万円〜数百万円のまとまった費用がかかる上、葬儀の品質は葬儀...

続きを読む

安心葬儀 ご利用の流れ

  1. ステップ1

    お客様センターまでお電話ください

    安心葬儀お客様センター0120-99-1835 までお電話ください。相談員がお客様から希望する葬儀内容、ご要望等をお伺いいたします。24時間365日対応・通話無料です。

  2. ステップ2

    ご希望の葬儀内容に合った葬儀社をご紹介

    お客様からお伺いしたご希望を元に、条件に合った葬儀社をご紹介いたします(最大3社)。
    もし急ぎで病院・警察からの移動を求められている場合は、すぐにお伺いして指定場所まで搬送することも可能です。

    ※葬儀を行う地域や条件によっては複数社紹介が難しい場合もございます。

  3. ステップ3

    葬儀社との打合せ/葬儀日程や内容の確定

    葬儀社と葬儀について具体的な内容を話していきます。内容面、費用面など比較検討の上、条件に合う葬儀社が見つかりましたらお申し込みください。

    ※万が一ご紹介した葬儀社が合わない場合、他の葬儀社のご紹介も可能ですので遠慮なくお申し付けください


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

  • 急いで葬儀社を手配したい
  • 病院からの搬送を急ぎで依頼したい
  • 葬儀の費用相場を知りたい
  • 葬儀費用の複数社見積もりを取りたい
葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

安心葬儀おすすめプラン

安心葬儀が全国7000社から厳選した葬儀社のおすすめプランをご紹介します。お近くの式場でご予算に沿う葬儀ができるようご相談承りますのでお気軽にお問合せください。


最安8.7万円から葬儀社をご提案可能 /
葬儀のご相談はこちら

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能。ギフト券最大1万円分プレゼント /

葬儀の相談
依頼・見積り
通話
無料
0120-99-1835
安心葬儀お客様センター24時間/365日対応利用規約に同意の上お電話ください。

関連する記事

葬儀のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください
急に葬儀の準備をすることになった、葬儀費用の相場を知りたい、複数社から葬儀の見積もりを取って検討したい等、安心葬儀スタッフがサポートします。
安心葬儀アシスタント
TV
メディア掲載情報
  • TBSテレビ「ひるおび」 / 備え 人口の3割が高齢者に 健康なうちに「終活」を (2023年9月26日放送)
  • 日本テレビ「news every.」 / 特集:知りたい!/「終活」の話(2022年12月27日放送)
  • NHK番組「首都圏ネットワーク」/コロナ禍の不安どう解消する?(2022年5月31日放送)
※ 安心葬儀にて実施した「親の終活に関する意識調査」の結果が紹介されました。
安心葬儀アシスタント

安心葬儀は最安8.7万円から葬儀社をご提案可能/